東洋経済 ロヒンギャ問題、スーチー氏批判は筋違いだ 国際的な批判は状況を悪化させかねない 2017年09月19日 根本 敬 : 上智大学総合グローバル学部教授、ビルマ研究家
根本先生だし,全文読むに値する。というか,真っ先に読むべき。Rohingyaの起源,過程,日本の関与のある箇所,簡明に書いてあるのも大変勉強になる。
表題についても,「ロヒンギャ問題の核心はこの3つの領域と直接関わるた . . . 本文を読む
冒頭の写真がなかなか印象的。雪のように雨が降るなか,シート一枚を保護として家族がいる。母親は不安げだが,子供の一人は,写真に撮られるのがちょっと嬉しそう。そこだけは,並のそのへんの子たちと変わらないが―。
BBC Rohingya 'extremists' trying to build stronghold - Myanmar army 17 Sep 2017
ミャンマー軍Min Aun . . . 本文を読む
BBC Rohingya crisis: 'Last chance' for Aung San Suu Kyi 17 Sep 2017
「Antonio Guterres told the BBC that unless she acted now, "the tragedy will be absolutely horrible"」
といわれましても,主要ポストを確保し実力を確保している人 . . . 本文を読む
BBC Rohingya crisis: Satellite images of Myanmar village burning 2017.9.14
「At least 30% of Rohingya villages in Rakhine state are now empty, the government says」,「At the government's own admission, . . . 本文を読む
BBC Rohingya Muslims respond to claims they set fire to their homes 14 Sep 2017
どっちが焼いたか,事故で焼けたかは置いておいても,まあ多くの人が帰る家を失ったわけで。
NewsWeekJapan アルカイダがミャンマーに聖戦を宣言----ロヒンギャ迫害の報復で 2017年9月14日(木)16時00分 ジャック・ム . . . 本文を読む
CNN Japan スーチー氏、国連総会の出席を中止 国内情勢を理由に 2017.09.13 Wed posted at 19:30 JST
CNN Japanの見出しはスーチー氏に対して同情的と評することもできる。だが「国内情勢を理由」というのはその通りだし,記事末尾に「国連安全保障理事会はスウェーデンと英国の要請を受け、13日にロヒンギャ問題を協議する緊急会合を開く」とあり,ほどよく批判的 . . . 本文を読む
BBC Myanmar Rakhine: Thousands flee to Bangladesh 30 Aug 2017
更新五時間ほどで読む。
発生した避難民は18000人以上、とする―バングラデシュに入った分は。イヤ気なのは
「Aid workers giving emergency shelter and food say about a dozen of the new arri . . . 本文を読む
BBC Myanmar: What sparked latest violence in Rakhine? 30 Aug 2017
心配していたRakhineのRohingya反政府集団の武装程度は「On Friday Rohingya insurgents armed with knives and home-made bombs attacked more than 30 police p . . . 本文を読む
「マジ、まてぇ」と口走る私(使う言葉に出身階層が示唆されるなあとは思う)。
BBC Myanmar Rakhine: Thousands flee to Bangladesh border 27 Aug 2017
二日ほど続いた暴力騒擾―警察署30箇所ばかりを武装集団が襲撃―に耐えかね、数千からの民間人がバングラデシュ国境へと移動、しかしバングラ国境警備隊はロヒンジャを追い返す。
…そりゃ . . . 本文を読む
BBC 'Insulting' Thai palace soap opera angers Myanmar 13 Mar 2017
タイで制作された宮廷モノメロドラマが物議、って話。「女達の焔」とでも訳せばいいのか、とある19世紀のとある東南アジアの王国で愛憎劇が―というわけだろうが、「それ、ウチの先祖のことだろう!」とティーボーの子孫がお怒りだ、と。
「Thailand and Myanm . . . 本文を読む
BBC Myanmar violence: 20,000 people seek refuge in China 9 Mar 2017
政府軍側と反乱勢力側との衝突により、2万人規模で難民発生―と。国内避難民ではない。中国へと、国境を越えたという。問題は今週初めの大衝突に発するわけであり(「ミャンマー:政府側が反乱勢力と交戦、30名ほど死亡」)、コントロール不能な水準に悪化しないでくれよと思う . . . 本文を読む
月曜、中国との国境地帯、シャン州Kokang県でのことという。Laukkai市あたりで銃砲火を交わしたという。artilleryとあって、結構本気度のつよいもの。
BBC Myanmar rebel clashes in Kokang leave 30 dead 6 Mar 2017
しかも戦闘の発端が「Fighting reportedly erupted after rebels dr . . . 本文を読む
仏教僧一人、逮捕。ミャンマー。
BBC Myanmar monk is arrested over two huge drug hauls 6 Feb 2017
自分の僧院にmethamphetamineを400万錠隠匿した疑い。Rakhineで検問にひっかかり、車の中の40万錠を見咎められたのが最初。質もなにもわからず、ただ大量ですとだけの発表ながら、1個2ドルというUNの目安に当てはめ . . . 本文を読む
国連がインタビューした200名以上のRohingyaの,半分ほどは”うちの家族は殺されたよ”と語ったという:
BBC UN condemns 'devastating' Rohingya abuse in Myanmar 3 February 2017
母親が強姦されそうになっているのを止めようとした5歳の娘は,長ナイフで首をすっぱり,だとか。いやまあ,そりゃdamning reportだ . . . 本文を読む
BBC Myanmar's Rohingya: Truth, lies and Aung San Suu Kyi 27 Jan 2017
「ミャンマーのロヒンジャ:真実と嘘とアウンサンスーチー」。ここまで書かれるとは、世間の新聞・メディアなら「末期的」とでも表現する状態というわけだ。つまりまだ末期ではない。だが末期へむけての一歩を踏み出したらしい、というあたり。
「Donald Trump a . . . 本文を読む