goo blog サービス終了のお知らせ 

さぶちゃんblog

しがない老いぼれの、魂の叫び? 裏紙がわり! (but, Some Rights Reserved. 奨PC版表示

昭和なミートソースの香り漂う ホームセンター

2020-11-08 21:55:53 | くるま遊び
“おかげさま”で、物置に眠らせてた染めQステアリングへと無事換装m(._.)m

No NARDI?ミリ厚スペーサー
 
ディープコーン
果たしてポジションは改善されたのか?(⌒-⌒; )太身ってだけで、なぜか回しやすいからイイや


帰りには、
マツキヨでクーポン野郎を遂行し、
併設のサイゼリアから『昭和なレストラン臭』漂ってくるサミットでは、ひさびさ半額惣菜を買い、
ついでに買った菓子パンが『通勤・通学時間帯から営業してる・昭和な町のパン屋さんからしてくるチョコ?カスタード?な香り』がして、なんとも言えない郷愁感に襲われました。



なんだか 懐かしさ(すら
コメント

エセdog

2015-02-07 23:53:31 | くらし
東急プラザ閉館の件から 食べたいなぁ と思っていたホットドックブログ記事を書いた後スグにネット検索したら、
さすが! ありました。

 テキサスドッグを作ろう

チリソース、なのね(*´▽`*)
機会があったら(それこそカルディにでも買い物行ったら)缶詰を調達し作ろうと、アタマの片隅に覚えておきました。

が、先日夜食に、作り置きしてあるトマトソース*でピザトーストを食べようとした際、殆ど唐辛子が効いていないから一味を振ってピピッとコンロで焼いてみたら、焦げてる食感含め、とても懐かしい味に出くわしました!
弱火で6分っす

写真は、さきほど作った物を撮り。

ソーセージは入ってないんだけれど、味・雰囲気がとっても似ていて、なんだか嬉しくなりました。(*'-'*)
コメント

父が買ってくれた アートコーヒーのホットドック

2015-01-23 21:31:28 | くらし
僕がまだ幼稚園に通ってた頃、いや、通う前だったかも知れない。

週末になると父は、僕を連れて上馬から東急バスに乗り、渋谷の場外馬券売り場へ“お出かけ”してくれた。(新玉川線はまだ開通していなかった頃だ。)

そして時々、東急プラザ1階の、入ってすぐ左手にあったアートコーヒーが経営するコーヒースタンドで、ホットドックを食べさせてくれました。

それは、昔ながらのミートソースも挿んであるタイプ*で、パンの切り口に程よい焦げめもついていて、幼い僕にとっては“おお御馳走”でありました。

あれは、競馬に勝ったから御馳走してくれたのか? いや、勝ち負け関係無かったハズだ。
ほかにも、場外でベンダーマシンのメロン・ソーダを買ってくれる事もたびたびあった。

成長してからそれらを思い出す度に、口数の少ない父だったけれど
『彼は彼なりに、息子と向き合っていたのだろうな。』
と、“有り難く”思ったのであります。(pω・。)


・・・・・・・・・・
 
僕にとって思い出深い東急プラザ、この春閉館するというニュースをMXで観て、併せて開催されている展示会を知り、早速行ってきました。 

久々の訪問、アートコーヒーのスタンドが在った場所はいま、サーティワン・アイスクリームになっているのですね。
上の階にあがると、紀伊國屋書店があり、『そういやぁ参考書とか買いに来たよな~』と懐かしさ。
トイレをお借りする際、『この(ビルの)奥側に切手屋さんがなかったっけ?
と、いろいろ少年時代の光景が蘇ります。


肝心な展示会の模様ですが、撮影禁止なのと極々小さな催しなので、―まぁ僕がlogらなくったって― 検索するか、実際に行ってみてくだされ。

DISC 3、イイ感じでしたよ♪


ナウシカ観た文化会館も、東横線ホーム*も、いまは・・・



思い出コーナーがあり、投稿しようかとも思いましたが、折角blogなんてのを書いてる*から、この場に書き遺す次第でございます。


ココまで目を通してくれて、ありがとう。 

コメント

いつもと変わらない年末(の筈が)

2008-12-30 22:03:40 | くるま遊び
『盆暮れドライバー』から身を守るため、ホーンボタンの接触チェック&分解掃除を兼ねて車内の拭き掃除を。

サーキットで重宝している“持ち手がゴムで出来たハサミ”を、保護つや出し剤使って油汚れをとって綺麗にしてあげて終了の予定でしたが・・・


シートレールから何やら出てきて、小さなパチンコ玉みたいなのが床に転がってて



壊れました・・・orz


----------

後ろにスライドさせようとしたら、渋く、グリスアップしようとした矢先の出来事で、この状態になったら今度は前にスライドしなくなりました。
正月にクルマが使えないと洒落にならない&ボルトまで工具が届かずアタフタ。
堪らず髭さんにヘルプの電話です。

『ひとつずつシートからバラしていって、見える状態になるまで徐々にバラしていくと良いよ。』
とアドバイスを頂き『それなら出来そうだ』と作業に取りかかりました。


結論としては、オフィス・勉強机の引き出しのような形状のスライドレールの中に、滑りやすくするようプラのレールとボールが入っていて、それらが“ストッパーの山”を乗り越えて飛び出してしまった状態でした。
プラ棒はプライヤーで引っ張ってもビクともせず、ガタガタに削れてしまってるので、潔く折って短くした後、グリスアップしまくって何度も何度も無理矢理動かす事でなんとか中へ納めました。
(髭さん、ありがとうございました)


おもてはどんどん暗くなってきて超不安な気持ちになりましたが、髭さんに報告を1本入れた後、ガタやズレがあってはならないのでシッカリきっちり取り付けました。
(懐中電灯が大活躍! 工具など片づけ残しが無いかどうかもシッカリチェック)

草臥れた手と顔をお湯で洗いコーヒー飲んだら、肩の力が抜けてホッとした~(〃´o`)=3


袖口が汚れてしまったダンガリーを部分洗いしつつ足湯して、ひと息ついてから試運転を兼ねてスーパーまでお買い物。
どうやら問題はないようです。

菠薐草をみたら“スパゲッティーなキブン”になったので、缶詰買って即席ミートソーススパを食べました。

それではみなさま、良いお年を。
コメント

サンケイビル前にキャンギャルの大群が

2007-09-03 14:36:16 | 携帯から < LIVE >
さすがのオイラでもビビって撮れませんでした^^;
写真は1枚も在りません。タイトルで期待したかた、スイマセンねぇ)


ワンダ モーニングショットを頂きました。
そんな訳で、リトル小岩井のミートソースと一緒に美味しく頂きました。
コメント