
簡単なものから『なるほど~』と唸ってしまう問題まであるネプリーグ、ついつい観てしまい、漢和辞典が手元に欲しくなります。(^-^)
その流れで、自分のブログを読み返して『無気味』って? なんか違うような?
自動変換でコノ漢字だったけど念のため調べてみた。
不、無、どちらでも良さそうね。
それより、併せてヒットした↓
不気味の谷 【ぶきみのたに】
人型ロボットの外見や動作が,ある程度人間に似ると親しみがわくが,似すぎるとかえって不気味になるとする仮説。
〔横軸に外見・動作の類似度,縦軸に親和度をとったグラフにおいて,最初は右肩上がりであった曲線が,ある箇所で大きな「谷」を描くことから。1970 年(昭和 45)にロボット工学の研究者,森政弘が提唱〕
三省堂提供「デイリー 新語辞典」より
へぇー
そして髭さんの記事、読み方も当然…
その流れで、自分のブログを読み返して『無気味』って? なんか違うような?
自動変換でコノ漢字だったけど念のため調べてみた。
不、無、どちらでも良さそうね。
それより、併せてヒットした↓
不気味の谷 【ぶきみのたに】
人型ロボットの外見や動作が,ある程度人間に似ると親しみがわくが,似すぎるとかえって不気味になるとする仮説。
〔横軸に外見・動作の類似度,縦軸に親和度をとったグラフにおいて,最初は右肩上がりであった曲線が,ある箇所で大きな「谷」を描くことから。1970 年(昭和 45)にロボット工学の研究者,森政弘が提唱〕
三省堂提供「デイリー 新語辞典」より
へぇー
そして髭さんの記事、読み方も当然…
その限定された地域で生まれ育ったんで、
普通に身近な言葉でした。
そして早速アラート掛けまんた。