
表参道で見掛けたクルマ、髭さんが好きそうなジャンルと思ってパシャリ
せっかく何のクルマか教えて貰ったのに忘れちゃった! 師匠ゴメン。
この車両、お金に余裕あるオーナーに共通するクタビレ感が漂ってました、外板は時の流れを受け入れて仕方なしとすれど消耗部品・内燃機はキッチリ交換手入れするという。髭さんのgarageに入ってくるクルマ達にも何故かその雰囲気を感じます。諸行無常を伝える街だからでしょうか。
そうだ!僕もカローラのEgオイル替えなきゃ(ダメダメです) 1-0
---
諸行無常を連想させる題名はふと浮かんだ言葉。懐かしいね。去年行った松崎にまた行きたくなりました。断崖にある温泉にも寄りたいし。7-0
せっかく何のクルマか教えて貰ったのに忘れちゃった! 師匠ゴメン。
この車両、お金に余裕あるオーナーに共通するクタビレ感が漂ってました、外板は時の流れを受け入れて仕方なしとすれど消耗部品・内燃機はキッチリ交換手入れするという。髭さんのgarageに入ってくるクルマ達にも何故かその雰囲気を感じます。諸行無常を伝える街だからでしょうか。
そうだ!僕もカローラのEgオイル替えなきゃ(ダメダメです) 1-0
---
諸行無常を連想させる題名はふと浮かんだ言葉。懐かしいね。去年行った松崎にまた行きたくなりました。断崖にある温泉にも寄りたいし。7-0
もしくはC3200です。1950年代前半のモデルです。
したの原付カー、名前思い出しました。
キャロットです。
アビーではなかったですね。
さぶちゃんのカローラ、
もう20年前の車です。
使い倒さないで大切に乗ることを
真剣に考えましょうね。
「だいじょぶっしょ!」
と言い続けた結果はでていますよね?
大丈夫だったら私は何も言いません。
無駄にお金掛けるのはキライですから。
クルマの件は重々解っているのですが先立つものが無く、悪循環に見事にハマッてます。みんなの前では能書き垂れになってしまうのが嫌であんなリアクションしてますが…。
いまはお袋の通院など重要なこと以外は極力カローラの使用は避けて自分の足で歩いてます。
お陰さまでお腹のお肉が減ってきたような。
しかしながらやらねばならぬことは一杯ありますね