goo blog サービス終了のお知らせ 

さぶちゃんblog

しがない老いぼれの、魂の叫び? 裏紙がわり! (but, Some Rights Reserved. 奨PC版表示

2007年“いまさらのMNP” (2.機種選び)

2007-11-07 21:35:10 | ボンダイiMac・ネット・テレビ・ラジオ等
続いてケータイの『機種選び』です。

超個人的選択基準は下記のとおり。

1.カメラ性能を維持したままで、(使い続けたSH(AF付き200万画素)はかなり良かったから
2.ワンセグ必須
3.以前から興味のあったFMラジオ受信
4.あとは“ケータイ独自の使えねぇアプリ”は無くていいから、
5.折りたたみ式&スクエアデザイン(詳細割愛

ってところでしょうか。
そうなると大体選択肢は決まってきますね。^^;

事前にあれこれネットで調べていますが、EZ-FMって付属ヘッドフォンがアンテナ替わりになっていて、差し込まないと感度がメチャ悪いそうで。(一部の機種を除いて
そんなに使う機会がある訳ではないんですが、外出中/イベント会場限定FM聴取など、イザ!って時にコレでは“勝手に懐いていたイメージ”と違い、ちとガッカリです。?!


実際に触れてみないと解らないので、また店頭チェックに行こうと思います。
(チラッと伺ったら、店員さん曰く11日イッパイで終了との事ですから)
 ※ 1円 ケータイ 11日まで の検索結果 約12,200件

----------
帰りに量販店へ寄り道。
ほぼ候補が決まりました。(お店ではドコモが盛り返しを図るべく、905を先行公開・体験なるものをしてました。が、どうせ年越し&3万円くらいするんだろうしスルーしました。)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 2007年“いまさらのMNP” (1... | トップ | 2007年“いまさらのMNP” (4... »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
携帯機種 ()
2007-11-07 21:47:53
こんにちは。
ちなみにうちのはテレビはワンセグの届く所なら全く問題なくきれいに写るし聞こえるよ。
カメラはうちのブログで使っている画像がそれですので参考にしてね。
FMはね、現実的に外で使うならハンズフリーで聞くようにしないと廻りに迷惑だしちょっとうるさい場所では使い物にならないよ。
ポータブルラジオみたいに使えるとは思わない方がいいかも。
なので付属のイヤホンである必要はないけどハンズフリー等耳元で鳴るスピーカーは必要だと思うな。
今まで使ったauのFM対応機は専用ヘッドフォンじゃないハンズフリーが充分アンテナとして使えてたみたい。
それで感度悪いことなかったね。

一応ご参考になればということで。
返信する
大変参考になりまっす! (さぶ)
2007-11-07 23:27:00
髭さん、実体験のお話しをありがとうございます。

お店ではせいぜい、TV試聴・カメラの試し撮り程度しか出来なかったので、一番肝心なことが判らず終いでした。


>ポータブルラジオみたいに使えるとは思わない方がいいかも。

そうですか~ 残念です。

まぁ、でもよくよく考えると、使う予定がありそうなシチュエーション(予め電車移動が分かってる時とか)の際には、面倒でもイヤホンを持って出掛けるでしょうし。
公共の場なら、ラジオだけでなくTVもイヤホン無しでは『周囲の顰蹙』間違いなしでしょうしね。


# 一番の目的がワンセグだってコト、忘れかけてました^^;
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。