先日、従姉妹の旦那さんから
「(あのクルマだと)結構お金掛かるでしょ?」
と、問いかけられました。
コレって(話題を振ってくれてるってコトは理解&ありがたいのですが)結構返答に困る質問だったりします(よね)。
確かに【21世紀のクルマ】を所有・維持していくのと比べれば“お金は掛かります(?)”が、
“サーキットもガンガン走る人”にとっては、
【ノーマルでも十分なpower】で、
【機構がシンプル、酷使にも『耐えちゃう』耐久性】があり、
【社外品も豊富】にあって、
【維持費も、タイヤ・パッド・油と水さえ】気を配れば(汗)
【FRでコンパクト、操る難しさ&面白さ】 が味わえる
これ以上バランスが取れたオモチャは無いんじゃないか(=これからも出てこないだろう)と思うし、
“自分のクルマでサーキット走行をする”という事が、なんだかんだ言ってもまだ少数派で、その辺りからイメージしてもらわ(説明し)なければならないからです。
あと忘れちゃいけないのは、髭garageの存在ですね。
(元々出来上がった車輌だったのは言うまでもなく、)自分で手入れ出来るところは極力自分でしますが、やっぱり途方に暮れる状況に陥る時もある訳でして、そんなとき色んな意味で“信頼できるお店”(←陳腐で在り来たりなコノ表現はキライですが)って淘汰されて来つつあるとは言え未だに在りま
すから。
-------
昨晩のスポーツニュースで北島選手が
「四年後って簡単に言うけれど」
とアツく且つ冷静に答えてたけど、よく言った!
(プロの記者なら… 毒略)
「(あのクルマだと)結構お金掛かるでしょ?」
と、問いかけられました。
コレって(話題を振ってくれてるってコトは理解&ありがたいのですが)結構返答に困る質問だったりします(よね)。
確かに【21世紀のクルマ】を所有・維持していくのと比べれば“お金は掛かります(?)”が、
“サーキットもガンガン走る人”にとっては、
【ノーマルでも十分なpower】で、
【機構がシンプル、酷使にも『耐えちゃう』耐久性】があり、
【社外品も豊富】にあって、
【維持費も、タイヤ・パッド・油と水さえ】気を配れば(汗)
【FRでコンパクト、操る難しさ&面白さ】 が味わえる
これ以上バランスが取れたオモチャは無いんじゃないか(=これからも出てこないだろう)と思うし、
“自分のクルマでサーキット走行をする”という事が、なんだかんだ言ってもまだ少数派で、その辺りからイメージしてもらわ(説明し)なければならないからです。
あと忘れちゃいけないのは、髭garageの存在ですね。
(元々出来上がった車輌だったのは言うまでもなく、)自分で手入れ出来るところは極力自分でしますが、やっぱり途方に暮れる状況に陥る時もある訳でして、そんなとき色んな意味で“信頼できるお店”(←陳腐で在り来たりなコノ表現はキライですが)って淘汰されて来つつあるとは言え未だに在りま
すから。
-------
昨晩のスポーツニュースで北島選手が
「四年後って簡単に言うけれど」
とアツく且つ冷静に答えてたけど、よく言った!
(プロの記者なら… 毒略)