
ポケットメイトの中でも‘こっ、これはっ!’と思う出物があり衝動買い。うらないブック健在です!
---
改めてweb検索したら色々出てきました。
ポケットメイトは品番設定がややこしく付けられていた為、収集家は苦労してるみたいです。LSIゲームもそうですが、この手のコレクターは日本人のほうが多いと思いますが、外国人はデータベース化するのが好きなヒト多いような気がします。
Palitoy and TOMY Pocketeers and Pocket Games



僕は流石にコンプリートしようとは思いませんが、出物があったらまた入手しようと思います。こんなこと言ってると、ある分野で有名な髭師匠に『温い』と言われちゃいそうですが(^^:
---
改めてweb検索したら色々出てきました。
ポケットメイトは品番設定がややこしく付けられていた為、収集家は苦労してるみたいです。LSIゲームもそうですが、この手のコレクターは日本人のほうが多いと思いますが、外国人はデータベース化するのが好きなヒト多いような気がします。
Palitoy and TOMY Pocketeers and Pocket Games



僕は流石にコンプリートしようとは思いませんが、出物があったらまた入手しようと思います。こんなこと言ってると、ある分野で有名な髭師匠に『温い』と言われちゃいそうですが(^^:
自分もドライブゲームとアスレチック持ってましたよ。
アスレチックはかなり難しかったと記憶しています。
久しぶりに遊びたくなりました。
アスレチックに至っては『逆走』までやってましたから(^^: 今回の復刻でラインナップされると良いのですが。
そうそう、igu-kun氏が訪問した三茶の映画館、僕が大学生の頃に今の塗装に塗り直されキレイになりました。あれでも『随分と綺麗になった』んですよ。ちなみに入り口がふたつあって奥(写真で言うと左側の塞がってる?とこ)、エッチな日活系はその入り口のほうで上映してました。
大学時代に友人が、時間ツブシにあそこで映画を見ていると言ってたので、当時影響されて初めて入りました。その時の上映はトムクルーズものの2本立て! 1000円くらいで観られた気が。
懐かしい思い出です。