goo blog サービス終了のお知らせ 

さぶちゃんblog

しがない老いぼれの、魂の叫び? 裏紙がわり! (but, Some Rights Reserved. 奨PC版表示

おかげさまです

2013-07-17 19:20:15 | ボンダイiMac・ネット・テレビ・ラジオ等
メモリを交換・増設いたしました。(256×1⇒1G×2)

次の条件をすべて満たすメモリモジュール( DIMM) で動作します: PC3200、 2.5V、アンバッファ、 8バイト、ノンパリティ、 184 ピン、 400 Mhz DDR SDRAM。
↑最初スゲェ不安に駆られましたよ・・・


素人勉強していくと、USB2.0 だけじゃなく
⇒ 要iTunes10 のために ⇒ 要os10.5以上 ⇒ 要RAM512以上 という“ライン”があるようで、ソレに沿えるべく整えてみた次第です。

以前と比べかなり簡単に本体の開け閉めはできましたが、
メモリを差し込むときに、けっこう硬くてビビリ入りました(のはナイショデス(^^;)

コレで安泰と思いきや、osインストール絡みで悪戦苦闘 (詳細割愛します)。


草臥れました。


・・・・・・・・・・

先日のギモンは↓コレか?!
http://questionbox.jp.msn.com/qa5722987.html
【AirMacのネットワーク名に現れる知らない名称について】

#ボンダイはローカルマシンとして*、まだまだご活躍いただこう。

コメント

記事のタイトルを入力してください(必須

2013-07-17 04:50:14 | くるま遊び
先日の作業では、ちょっとした(でも大きな?)トラブルがありました。


◆難なく取り付けられるはずのノズルに、ゴム輪パッキンが付属しておらず…

髭さん、ありがとうです。


◆リアノズルスイッチ押すと、フロントからも噴いてくる…

テスターで調査して頂くと(髭さん、ありがとうです)、電気系統正常⇒振り分け弁の故障確定
#それでかなぁ? へんなトコからの雨漏り・・・


上記の事情から、スグにタンクが空になってしまうのは解ってるんだけど、
なんか減りが異様に早い・・・・

◆しかも試しに、1.2度噴かしただけでのドライブ後、タンクが空っぽ・・・

タンクの割れも・エンジンルームに染みも無いし、振り分け弁の故障が原因かと思いきや


http://www.autostop.co.jp/blog/?p=2759

まさに↑コレだ! (髭さんの何気ない一言が当たってた!逆に安心。ありがとうです)
部品買いに行こう!



・・・・・・・・・・前出のlogが長文なのは

27,8℃くらいでニュースになってた甲◇園・何十年前の状況を引き合いに出してんだよッ!なラジオコメントや、どこかの高◆連の老害が・・・・立て続けにヘンなの“聞かされた”から、語ってしまったのであります。


コメント