ひまわりフルートサークル2014

美しいフルートアンサンブルを目指して、練習に励む老若男女のメンバーで構成するサークルです。発足11年目になります。

9月14日練習報告

2014年09月16日 | お知らせ
「音出し」をやってから曲の練習

1. Water MusicⅡ
   1・2パート 出だしのテンポがつかみにくい
          2小節目に入るタイミングをしっかりとる

2. Water MusicⅣ

3. Water MusicⅤ

4. Water MusicⅥ
    1パート   10小節目と34小節目のトリルは「ファミ ファミ」と上から入るようにする
    2パート   6小節目からレガートになりやすいので、もう少し弾むとよい

   全体的にワークショップでは私たちだけではなく合同でやるので、もう少しゆっくりしたテンポで
   演奏するようにしたい

5. CASSATIO
   Adagio 

    3パート  8小節目の2拍目の32音符が、少しゆっくり過ぎるかもしれない

   Allegro   細かい動きもまとまって聞こえるようになってきている
         50小節目からは、4小節の塊をイメージして演奏できるとよい

6. Radetzky March
          行進曲なので、あまり軽すぎないようにしっかりと吹く

    4パート  5小節目は「レファ、レファ」でファの方を突っ込みすぎないで、レを意識して
          気をつけるとよい

7. MY WAY    バランスが難しい
    1パート  音量のコントロールに気をつけて演奏するとよい


* 連絡

     ・渡辺先生から、Water MusicⅠのスコアとパート譜をいただきました。
     
     ・Water MusicⅠの楽譜の説明が、ありました
       Largo 
           全部のパートに副付点で演奏するところが出てくる
            16分音符は32音符に 

           3パートでは、8分音符が16分音符で演奏

       Allegro
           16分音符が少し長く続くところが出てくる
           そこは、全部しっかりタンギングする。指とタンギングが合うように気をつける

       Adagio
           ゆっくりになる
           4分音符が続いているところは、レガートにならないように気をつける スタッカート
           3パートでメロディがあるところは、レガートでよい

       次に練習するので、スコアを眺めておいてくださいということでした。

     ・器楽ワークショップのOB演奏に出られる方
       20日当日 9:00~ホールは、空いているということでした。ホワイエで練習ができます
            10:40~ホールでリハーサル 通し練習1回くらい
         本番 14:54~ ワークショップ フルートの演奏が終わった後になるそうです
                曲は「Water MusicⅣ Ⅴ Ⅵ」

       19日(金)リハーサル ホール 21:00~21:30
                  楽屋は 18:30から使えるようで、そこでの音出しはできるということです


     ・次回練習は、9月23日(火)春分の日 戸塚フォーラム