goo blog サービス終了のお知らせ 

草木と花の彩景

【立山の麓から】のガーデンフラワー紹介および自然とのふれあいによる山野草・樹木・風景等を綴っています。

記録的な積雪と鏡開き

2021-01-11 17:26:21 | カテゴリーなし

35年ぶりの大雪になった富山県地方・・・冨山市内でも積雪が1mを超えました。

今回の大雪による積雪は、どちらかと言えば平野部に多い里雪タイプでした。

我が地は山麓なので、普通は冨山市より多く積もるのですが、今回はあまりかわりませんでした。

毎日、除雪機の出動でした。

昨日から、雪の降らない合間をみて雪下ろししました。

雪がしまっていないので大屋根には怖くて登れません。

 

中屋根も大きいので降ろすのに2日間かけました。

鉢植えの梅の折れた枝を水射ししていたら開花しました。

開花したけど春はまだ遠い遠い先です。

今回の寒波による大雪・・・除雪不能と言う言葉が報道されていました。

特に新潟県の2mを超える地もありました。

今日は鏡開き・・・神仏に感謝し、無病息災を祈念しました。

またの訪問宜しくお願いします。

私の姉妹ブログ 【自然観察を愉しむ】 も覗いて見てね。



最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちどり)
2021-01-12 11:34:03
連日の報道に驚いています。
つららがきれいだ!なんて申し上げたら顰蹙をかいそうですね。

どうぞ、お気をつけてお過ごし下さいね。
返信する
つらら (ちどりさんへ)
2021-01-12 22:50:02
今晩は。
コメントと心遣いを頂きありがとうございました。
つららに陽があたると幻想的ですよ。

今回の寒波、昨日で過ぎ去りひと安心しました。
連日の雪下ろしで手が痛くなったけど、昔はもっと降っていた思い出があります。
返信する
お気を付け下さい (maria)
2021-01-13 21:21:51
今日から少し暖かくなり、漸く落ち着きそうですね。
大雪で雪下ろしは大変な事でしょうが、
どうぞくれぐれもお気をつけて下さい。
つららは自然が作るアートですね!
暖かくなりますと、雪崩などもにもご注意下さい。


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。