今日は、尾崎豊さんの命日で、この曲を捧げます。
尾崎 豊 - I LOVE YOU (Official Music Video)
我が家の庭花から・・・今日のひと花
私の姉妹ブログ 【自然観察を愉しむ】 にもお寄りくださいませ。
我家の植物種類数は1000を超えています。 (livedoor.blog)
他にもブログがありますが、更新していません。
⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ
・室堂から立山を望む ・弥陀ヶ原と富山平野 ・大観峰からの展望
今日は、尾崎豊さんの命日で、この曲を捧げます。
尾崎 豊 - I LOVE YOU (Official Music Video)
我が家の庭花から・・・今日のひと花
私の姉妹ブログ 【自然観察を愉しむ】 にもお寄りくださいませ。
我家の植物種類数は1000を超えています。 (livedoor.blog)
他にもブログがありますが、更新していません。
⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ
・室堂から立山を望む ・弥陀ヶ原と富山平野 ・大観峰からの展望
今日は雨・・・家で休養です。
自由の大地/服部克久(The Free Land/Katsuhisa Hattori)
ツツジでも早咲きのヒカゲツツジとホッコクミツバツツジ。
【 立山の麓から 】
私の姉妹ブログ 【自然観察を愉しむ】 にもお寄りくださいませ。
我家の植物種類数は1000を超えています。 (livedoor.blog)・・・更新していませんが。
今夜、金沢本多の森ホールにて 【中島みゆき 縁会2012~3】があり鑑賞して来ました。
今回唄われた中から
【最後の女神】
金沢兼六園広坂入口
【今回のプログラム】
今日も見て頂き有難うございました。
宜しければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
今夜、シネマミーツシンフォニーが行われ鑑賞に行ってきました。
このような演奏会?が、日本海側では富山が最初に行われたと主催者が言っていました。
非常に懐かしい名作もあり、このような催しも楽しいものですね。
我家の花を掲載します。
【キショウブ】・・・もう少し黄色なんですが・・・・。
【これが本来のキショウブ】
サボテンが開花しているの掲載します。
我家の山野草は、yahooブログ 【四季の自然】 に掲載しています。
NHKラジオ深夜便【誕生日の花】・・・今日は【スイレン】です。
花言葉は【清純な心・信仰】
宜しければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
【By 立山の麓から】
加山雄三 【若大将50年!ホールコンサートツアー】が、富山オーバードホールで行われ出かけて来ました。
凄~く、凄~く 懐かしい曲の数々を次から次へと唄われました。
50周年記念アルバム 【時代を超えた新作CD】…加山雄三だけなくゲストアーティストが出演。
この映像にあわせステージで唄うコラボ・・・素晴らしい演出でした。
時間は創るもの、幸せは創るもの・・・・加山さんらしいお言葉でした。
最後に聴衆が【君といつまでも】唄い、加山さんが聞いて、 ♪ぼくわぁ~ しわせだなぁ・・・♪ 銘セリフを語り、幕が閉まりました。
中島みゆきTOUR2010が、22日 びわ湖ホールで行われ、観に行ってきました。
今度のツアー、北信越になくびわ湖まで遠征?した訳ですが、どうも北陸から来られた方が多かったように感じました。
記事的には一日遅れになりましたが、今夜もびわ湖で公演が行われています。
【びわ湖ホール】
【公演後の集まりは?】
【今日の曲目リストの紹介】
【アルバムコレクションガムセット】
みゆきさんらしいガムセットですね。 たぶん筆者は食べずに飾っておくと思います。
ちなみに、このアルバムたち、一応全部持っています。
人も動物も植物も生もの、いつどうなるか分からない・・・・今日を大事をしようとみゆきさんから、私たちにエールの拍手されました。
そしてこの歌を唄われました。
想えば、この歌で大ファンになった【立山の麓から】です。
だいぶ若いころのみゆきさんですが、【時代】をどうぞ。
番外ですが、大津の道端で撮りました花ですが、【ガーデンシクラメン】
ガーデンシクラメン、寒さに強いとはいえ、立山の麓の地でしたら、凍死?してしまいます。
たぶん【アブチロン】でないでしょうか。間違っていたらお知らせくださいませ。
NHKラジオ深夜便【誕生日の花】・・・今日は【フクジュソウ】です。
花言葉は【幸福を招く・長寿】・・・・名前からピッタリの言葉ですね。
なを、昨日は、シンビジュームでした。
【BY 立山の麓から】