22年04月14日 水仙

2022年04月14日 16時39分06秒 | Weblog

04月14日

朝から曇りで12日のお天気が嘘のようで風もあり寒い一日です。

AMは久し振りの筋トレですが、10日に痛めた膝がどのような運動をして、どの位の負荷で痛くなるのか確認したくてやって見ました。

無理はしない程度でやって見ましたがそれほど痛みは感じられませんでしたが、トレーニングが終わってから痛くなってきました。もっと負荷を軽くしてやらないと・・・・・。

我が家の花壇の水仙がようやく咲きました。ようやく春が来た感じがします。

ニンジンの畝に穴あきマルチを張りました。条間、株間とも15cmのマルチです。数えたら265穴ありました。

 

01.ニンジンの畝に穴空きマルチを張る。中々難しい作業です。いつやっても上手く張れません。

 

02.我が家の花壇の水仙もようやく咲き春が来ました。

 

03.22年04月14日  毎日新聞 季語刻々。

 

04.22年04月14日  毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

整形にリハビリに行きましたが、現在サポーターで保護しているが、膝が一寸でも捻れると相当に痛いので金属の保護具を作ってくれるようにお願いする。

囲碁の中邑菫2段が女流名人戦に挑戦とありました。将棋の藤井5冠と若い人達の活躍が凄いものです。

頑張ってタイトルを取って欲しいものです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22年04月13日 シダの会

2022年04月13日 16時10分10秒 | Weblog

04月13日

朝小雨が降りました。小雨と言っても霧雨のような雨ですぐに止みました。でも段々ガスが出てきて意外と寒くなってきました。

今日は今年初めてのシダの会で、八峰町方面の本館城周辺の植物の観察会です。メンバーはいつも4人です。今日もいろいろな花を見ました。でも花もこれからと言ったところです。でもそれなりの観察会ができてよかったです。

時系列で投稿します。

 

01.アラゲヒョウタンボク。花も終わりで花が散っています。落ちた花をアップしたものです。

 

02.テングスミレ。

 

03.ツノハシバミ。まっ赤な雌しべ。雄しべは垂れ下がっています。

 

04.ヌルデの冬芽と葉痕です。冬芽は、半球形で、黄褐色の軟毛が密生した芽鱗に包まれる。頂芽はできず、枝先に長さ約5mmの仮頂芽がつく。葉痕はU字〜V字形で隆起し、冬芽をとり囲む。維管束痕は多数。

 

05.ヤマウルシ。冬芽は、裸芽で褐色の細毛が密生する。頂芽は卵形・球形〜卵状楕円形で長さ3〜10mm。側芽は小さく、ほぼ球形。葉痕はハート形〜三角形でやや隆起する。

 

06.ノダケ。葉だけです。

 

07.タネツケバナ。我が家の菜園では厄介な雑草の一種です。

 

08.ヒメオドリコソウ。これも我が家では雑草の一種です。

 

09.オオハナウド。葉だけです。

 

10.ノボロギク。これも我が家では雑草です。

 

11.ギブシ。なんか竿灯を見ているように感じました。

 

12.ミズバショウの群落。道路を挟んで左右にありました。

 

13.ミズバショウ2。

 

14.ミズバショウ3。肉穂花序を前から。両性花のアップで花粉をまき散らかしています。菱形の両性花を150~550個密生する。

 

15.エンレイソウ。中断は花の正面。下段は花の裏側です。挿入写真は花の中心部で雄しべ、雌しべです。

 

16.スミレサイシン。距はぽってりして薄紫色。

 

17.キクザキイチゲ。寒いためか花は開いていませんでした。

 

18.ハリギリ。トゲだらけ。冬芽は、半球形あるいは円錐形で、2~3枚の芽燐が見え、暗紫褐色、無毛。葉痕は、細長いV字。

 

19.「本館城址跡」。クリックして下さい。私は初めて知りました。

 

20.本館城碑文。

 

21.ミチノクエンゴサク。

 

22.ヒメニラ。群生していました。花開いたものを見たことがありません。

 

23.アオイスミレ。

 

24.オオタチツボスミレ。距が白い。

 

25.キバナノアマナ。これ一本だけでした。花も開いていません。

 

26.トウゲシバ。

 

27.カタクリ。今日は寒くて又曇り空で、花は反り返っていませんでした。

 

28.トチの冬芽。冬芽に障るとネバネバします。葉痕は大きくお猿さんの顔に似ています。

 

29.22年04月13日  毎日新聞 季語刻々。

 

30.22年04月13日  毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

今日もメンバーの方々にいろいろ教えて頂きました。感謝です。今時これだけの花を見られたのは最高です。でも昨日のようにお天気がよくて暖かればきっと花開いたものを記録できたと思っておりますが、お天気には勝てません。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22年04月12日 サクラ咲き始め

2022年04月13日 04時55分23秒 | Weblog

04月12日

最近はお天気はいいんですが、風が強く意外と肌寒く感じられるお天気でしたが、11日と12日は風もなく急に暖かくなってきました。

12日は初夏を思わせるような気温で、手元の温度計は24.2℃を記録していました。

今日不在者者投票で市役所に行きましたが、この暑さで市役所のサクラ並木も一部ですが咲いてきました。開花予想は17日でしたが早くなったようです。こちらもサクラが咲いたことでようやく春が訪れた感じです。

これから一斉にいろいろな花が咲いてきます。嬉しい季節です。

 

01.能代市役所のサクラですが、一部分でしたが咲いていました。

 

02.玉レタス、グリーンレタスも大分大きくなってきましたが、玉レタスの発芽率が悪い。

 

03.4月2日植付のササゲマメが急に発芽してきました。

 

04.4月2日植付のカボチャも発芽してきました。

 

05.3月26日植付のネギも大分大きくなってきました。

 

06.ネコのやられたジャガイモの畝です。掘り起こされています。

 

07.ホウレンソウも大分大きくなってきました。

 

08.キャベツも移植後しっかり根を張ったようです。

 

09.昼頃の気温です。初夏のような感じです。

 

10.畝作りをしました。1の2畝はスイートコーン。2はササゲマメ。3はニンジン。4はカブの畝を作っています。マルチサポート、鶏糞堆肥、化成肥料等を本当に少なくして攪拌して耕起して作りました。

 

11.22年04月12日  毎日新聞 季語刻々。

 

12.22年04月12日  毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

今日、今年初めてツバメが飛んでいるのを見ました。我が家に巣を作ってくれないかと思うが、前にカラスに雛がやられてからは残念ですが来てくれません。

この暑さで雑草君達も又増えてきました。又戦いが始まります。

それにしても菜園がカラカラの状態です。まとまった雨が欲しいこの頃です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22年04月10日 白神岳1235m 95回目 往復蟶山コース往復 里程13km 単独

2022年04月12日 09時26分05秒 | Weblog

04月10日

なんとかようやく登山に行けるようになってきました。登山の場所もいろいろあり、足慣らしの為に、七座山、房住山、森吉山、田代岳、水沢山とかを考えましたがそれを止めて95回目の白神岳に挑戦です。

昨年12月10日振り、丁度4ヶ月目の登山になりました。私は夏山ルートを選択してするが、トレースは全くない。マーキングテープを頼りに登って行く。段々膝と、腰痛が酷くなってくて、疲労が激しい。なんとか、急登を登りきり蟶山分岐に辿りつくことがで来ました。本当に体力の消耗が激しく、帰りの体力が心配になってくる。何度止めようか思いました。

風も強くなってきたので、バラクラバ、ウエンドーブレーカーを着用して、足にはスノーシューを履いてブナ街道を進む。頂上迄2.3km地点、大峰分岐迄800mの所迄きたときは、膝が動かなくなってくる。

大峰分岐までの急登の手前まで来たとき新雪か積もっていました。南西の風が強く吹くが、なんとかこれを登り切り大峰分岐に辿りつくが、大峰分の標柱が見えません。すぐ近くに弘前大学の観測塔があるからここが大峰分岐であることが解る。

やっと頂上に辿りつきましたが、頂上は意外と雪が少ない。頂上の明示ポールが半分も見えます。周囲の山々は霞が掛かって殆ど見えません。残念です。あまりの強風で早々に退散。

避難小屋に行ったらスノーシュー、ワカン、スコップがデポされおり非難小屋には誰も居ません。向白神岳方面を見るが人影も見えません。前泊した人達はどこに行ったんでしょうか?。ただ白神岳から下りていったトレースがありました。

避難小屋では靴を脱がないといけないので、トイレの中で早目の昼食を食べるがおにぎり1個しか食べられませんでした。これも疲れているので食べられなかった。食べ終わったら大学生が4人で登ってきていました。

食べ終わって早々に下山です。今度はスノーシューを脱いで壺足で下山です。雪を踏み抜くので要注意して下りていきます。急坂の所はエッジを切って下ります。

薬、芍薬甘草湯を飲みましたが足が何回も痙攣を起こして10分程休みながら下山します。大峰分岐800mの所で大学生に追いつかれました。早くて早くて、若いって素晴らしいものです。

途中登ってくる登山者に会いました。泊まる人、日帰りの人達が結構登ってきます。なんとか蟶山分岐から、最後の水場の急登を下りきりますが、体力が限界のようです。膝、腰が痛い。こんなにトレーニングしているのにと思いますが、金曜日の足の筋トレをやり過ぎたのと、最近の寝不足が影響しているのかなと考えながら水分補給をして最後の水場から蟶山・二股分岐に向かいます。

これからは雪の踏み抜きに注意しないと怪我をするので注意が必要と自分に言い聞かせて慎重に雪を見極め、又トレースを見て進む。

中間あたりまできたときに左足がすっぽり雪を踏み抜いて、その瞬間左側の沢に転び、左足がしなってしまい、その瞬間これは膝が骨折したと思いましたが、幸い雪から足が抜けて沢に1回回転して止まりました。膝が痛くてややしばらく立ち上がれません。なんとか立ち膝の状態を確認。

まず真っ直ぐには歩けるが、少しでも捻れると痛くて痛くて大変。歩けることがこんなに幸せだと思いました。これから慎重にゆっくり下りて行くが蟶山・二股分岐迄物凄く長く感じられた。

蟶山・二股分岐迄でくると後は雪はありませんので大丈夫ですが、急死に一生を得た感じです。骨折していたら死んでいました。なんとか登山口、駐車場に辿りつくことができました。足は痛いがまず歩けるのでよかった。

やはり体調が悪いときは無理しないで中止していればこんなことにはならなかったと思い悔やむ。妻に怒られ、もう山には行かないでくれと言われる。

翌日11日、いつもお世話になっている整形に行って診て頂いたら、内側側帯靱帯損傷と言うことで、このまま無理しないで治療すれば治るとのことで一安心ですが、でも今日12日が一番痛い気がする。本当に残念な登山結果になってしまいました。反省ばかりの一日でした。残念ですがしばらくは登山には行けません。

今日の山行は9時間20分。歩いた歩数31000歩。

 

01.朝4時42分の白神岳。下は14時42分の白神岳。

 

02.駐車場に5台の車。青森NOが多かった。テント泊の方もおりました。

 

03.記帳所で登山届を出していく。下は登山口です。久し振りです。

 

04.6時53分。ようやく白神岳の向こう側からようやくお日さまがあがってくる。

 

05.私の大好きな、蟶山分岐にある兄弟ブナ。

 

06.根回り雪。深い所はまだ2m程雪が積もっている。

 

07.標高1000m程から新雪が積もっていました。新雪を踏みしめて歩く私の踏み跡。

 

08.大峰分岐手前の急登が2ヶ所あります。

 

10.スノーモービルの跡でしょうか?。私は始めて見ました。

 

11.避難小屋ですが、東側の2階の窓まで雪があって、西側の窓から出入りしているようでした。

 

13.白神岳頂上の風景です。頂上の雪は意外と少ないものでした。

 

14.頂上から北側の、避難小屋、トイレ。

 

15.白神山地の核心部の橅林です。

 

16.東側の山々でしたが、八甲田山、八幡平、岩手山は霞んで見えません。

 

17.「白神岳頂上」で95回目の動画を記録する。あまりの強風と霞みがかって遠くの山々の展望が効きませんので早々に退散です。私の声も記録されいません。

 

18.避難小屋を覗いてみたら誰も居ませんでした。下は向白神岳へ登った登山者のデポしたもの。

 

19.早い昼食を食べようと思い、避難小屋だと靴を脱がなければならないので、風よけはトイレを使わせて頂きました。それこそ「臭い飯」になりました。又頂上でパチリと撮りかったがあまりの強風でトイレでパチリです。

 

20.大学生4人が頂上に。彼らもすぐに下山する。それにしても足が速い。若いと言うことは素晴らしいものです。

 

21.ブナ街道の素晴らしい橅林。

 

22.いつもの、小さな小さな風穴。

 

23.このように今日は沢山の登山者が登って行きます。

 

24.福寿草の群生。

 

25.キクザキイチゲ。

 

26.カタクリも結構咲いていました。下はカタクリの雌しべの柱頭。

 

27.帰りの駐車場。結構な車でした。

 

28.22年04月12日  白神岳登山時間。

 

29.22年04月10日  毎日新聞 脳トレ川柳。

 

30.22年04月10日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

本当に辛い登山となり、猛省です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22年04月09日 枝豆植付

2022年04月09日 15時44分09秒 | Weblog

04月09日

今日は朝からいいお天気ですが風が強く吹き荒れ、乾燥したお天気です。

朝から枝豆、神風香という種を植え付けです。

溝肥で作っておいた畝に肥料をほんの僅か散布して、畝をよく攪拌深耕し、均した後水糸を張り条間を明示して、畝が乾燥して植付穴を掘れないので、散水して砂が崩れないようにしてこれに種子を2粒入れて行きます。植付後散水して終了しますが、バックアップとしてセルポットに32株植付しておきました。

 

01.枝豆植付前の畝。下は畝にマルチサポートを㎡あたり68g、鶏糞堆肥は計量できませんしたがほんの僅かです。化成肥料を㎡あたり40gを入れておき攪拌です。

 

02.枝豆畝攪拌後。下写真は攪拌した畝を均したもの。

 

03.枝豆、神風香を植え付けますが1袋118粒入っていました。

 

04.畝が乾燥していますので、畝に散水してからでないと、植え付け穴が開けられません。下は植え付け穴に、1穴に2粒入れて植付していきます。株間30ccm、条間30cmで千鳥植えです。

 

05.種子植付後覆土して散水して枝豆神風香の5畝260株植付終了です。

 

06.枝豆神風香のバックアップ32ポットを作っておきました。

 

07.昨日植え付けたジャガイモの畝にネコがいたずらをした後です。本当に癪に障る。

 

08.22年04月09日 毎日新聞 季語刻々。

 

09.22年04月09日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

何であったのかあの1月の大雪。頼むから、まとまった雨が降って欲しいこの頃です。人間なんて自分の都合によっていろいろ考えが違ってきます。でも戦争まではいきませんよね。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22年04月08日 ジャガイモ植付

2022年04月09日 07時39分51秒 | Weblog

04月08日

昨日の夜から久し振りの雨が振りましたがヌカイトの雨が早朝迄降り続く。

朝は曇りでしたが段々お天気が回復してきて晴れになってくる。でも風が冷たい。いつまでこの冷たが続くのかなぁ・・・・・。

午前中は筋トレで、主に足をのトレーニングでした。

午後からジャガイモの植え付けですが、我が家の小型の耕運機で畝を作って行きますが、やはり昨夜の雨は浸透していませんでした。それども助かる雨でした。

耕運機で畝作りした後は鍬でもう少し深く堀あげた後、レーキで底を柔らかくして綺麗に均して畝作り終了です。

それに30cmの株間で、種ジャガイモを置いて行きます。

我が家の菜園には線虫とか虫の名前は分かりませんが線虫の親玉みたいな害虫(長さ3cn程で白色)がいます。対策として「フロンサイド」、「ネマトリンエース」、「AG土力」を散布しております。

ですから種ジャガイモを切ったりして植え付けると、切断面から線虫等が入り込んで腐れを起こしたりしまので、1個植えとしております。

午後からの作業で夕方にようやく終わることが」できました。

 

01、ジャガイモの畝作り。7畝で畝長約7.5mです

 

02.ジャガイモ専用肥料。

 

03.ジャガイモを株間30cmに置いていく。その間にジャガイモ専用肥料を一握り入れて行く。

 

04.覆土の暑さは、棚ジャガイモから10cm程(以内)としています。

 

05.畝に覆土して綺麗に均しておきジャガイモの植え付け終了。

 

06.22年04日08日 毎日新聞 季語刻々。

 

07.22年04日08日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

今日は筋トレで足を主にやりましたので、ジャガイモの植え付け疲れが出て、ようやく終わらすことができました。疲れ果てたました。

疲れを癒やすためにサウナに行きましたがサウナでも眠くて、眠くて危うく寝てしまうところでした。それでもサッパリします。家に帰りビールで喉を潤していると、定量になってくると睡魔が襲ってくる。早々に寝る。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22年04月07日 スノータイヤ

2022年04月07日 15時26分31秒 | Weblog

04月07日

今日は10時半迄はいいお天気でしたが、段々曇ってきて午後のなって完全に曇ってきて、いつ雨が降ってきてもおかしくない状態ですが、中々雨が降ってきてくれません。午後になって風が出てきて寒くなってくる。

午前中は負荷をかけてのウオーキング。

昼食後はすぐに市内で所用を済ませまして、12時50分過ぎにTELあり。自動車学校から今日は高齢者機能検査日ですよ、との連絡あり。私は15日とばかり思っていました。通知をよく見たら間違いなく今日の13時からの予約になっていました。もう間に合わないのでキャンセル。藤里にいいった帰り自動車学校に行き謝り、日時を変更して頂きました。

自宅を13時丁度に出発して藤里町の斉藤栄作美さん(登山のプロガイド)の後自宅に着いたのは13時50分でした。早速スノータイヤを車に積み込みました。タイヤを見たら2年はまだまだ使えそうです。感謝です。お礼に野菜を置いてきました。登山のよもや話をしてお礼を言い自宅に戻りタイヤを卸して片付けして、ホウレンソウとキャベツのシート養生をして今日作業終了です。

 

01.5時29分の日の出。日の出も早くなってきました。下はかすかに見える白神岳。

 

02.藤里駒ヶ岳。

 

03.斉藤さんから頂いたスノータイヤ。まだまだ十分に使えるものです。

 

04.22年04日07日 毎日新聞 季語刻々。

 

05.22年04日07日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

今日の思い違いで自動車学校さんには大変ご迷惑を掛けてしまいました。よくカレンダーを見ていないかですね。反省です ヾ(_ _。)ハンセイ… 。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22年04月06日 サンシュユとジンチョウゲ

2022年04月06日 21時18分49秒 | Weblog

04月06日

今日は曇りです。なんか雨が降りそうで降りませんし、風が強く寒い。

午後から草取りをしようと思ったが、あまりの寒さで草取りを止めて、同級生の小林ガッペさんの家にお邪魔して、「サンシュユ」と「ジンチョウゲ」の花を撮らして頂く。

私はどちらも初めて見るものです。「ジンチョウゲ」は鼻を近づけると、鼻の悪い私でも、なんともいえぬ香りがします。

それとメル友さんから大変珍しい「シロバナトキワマンサク」の花の写真が送られてきました。これは物凄い綺麗です。

 

01.サンシュユ。

 

02.「サンシュユ」の花のアップです。

 

03.「ジンチョウゲ」。

 

04.ジンチョウゲの花のアップ。

 

05.ハウス内の春菊の片付け。春菊の根は深く伸び根が太い。

 

06.22年04日06日 毎日新聞 季語刻々。

 

07.22年04日06日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

追:08.「シロバナトキワマンサク」。

 

今日は野良仕事を止めてYouTubeで野菜の作り方の動画を見ていました。参考になります。後ガッペさんのところに行って、「サンシュユ」と「ジンチョウゲ」の記録です。今までに見たことがありませんでしたので今日はいい勉強になりました。ガッペさんには感謝です。

又メル友さんのシロバナトキワマンサクは凄い。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22年04月05日 キャベツ移植

2022年04月05日 22時10分08秒 | Weblog

04月05日

今日もK再生のいいお天気でした。いいお天気はいいんですが、雨が降りません。畑地も相当に乾燥してきています。一雨欲しい所ですが・・・・・。

朝、玉レタス、グリーンレタスの発芽を確認しています。でも玉レタスの発芽が遅れていますがこれからどうなることやら。玉レタスの葉が率が悪いのでいつも心配しています。

スナックエンドウの発芽も確認。こちらは旺盛に芽が出てきています。やはり1ポットに2粒入れているからかもしれません。

キャベツの苗が相当大きくなってきています。本当は雨が降る前か、降った後に移植する予定でしたが、天気予報を見ると当分雨は期待できないので、畝に散水して砂が崩れないようにしてから、植え付け穴を掘って植え付けて行きます。

トンネルアーチを設置して防虫網を掛けて、霜対策として穴あきシートを掛けて終了です。

たった37株移植するだけで午前中掛かってしまいました。

午後から昨日の続きで草取りの予定でしたが、私の携帯のモニターが曇り初めてきて、データがなくなる又になんとかしなくては思いドコモに相談に行く。

ついでにメガネさんよりメガネの調整をして頂き自宅に帰ったら3時半過ぎ。散水してPCで今日の記録をしていたら5時過ぎです。今日はこれでタイムアウト。

 

01.3月25日植付のスナックエンドウ発芽。10日で発芽してきました。

 

02.3月29日植付の、7日で玉レタスとグリーンレタスが発芽してきました。

 

03.3月1日植付のキャベツの大きくなってきましたので移植することにしました。

 

04.液肥サンアグロにキャベツの苗を浸しておく。

 

05.キャベツの畝。植付前の畝は乾燥していて散水してから、ポット苗を植え付ける穴を開けておく。

 

06.植え付け穴にも散水してきます。

 

07.植え付け穴に散水して水が引いたら、アドマヤーを散布しておきます。

 

08.植付ヶ所に、キャベツの苗を置いておく。後は植え付けて行くだけです。植付が終わったら散水して終了です。

 

09.1個のキャベツ植え付け状態です。

 

10.3月1日ポット植付。4月5日る時に37株移植。キャベツに防虫網を掛けてます。その上に霜対策として穴あきシートを掛けておききます。

 

11.22年04日05日 毎日新聞 季語刻々。

 

12.22年04日05日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

いつ見ても発芽は嬉しいし、大きく言うと、新しい命が生まれるので、「生きる希望」を与えてくるような感じがする。それだけ嬉しいものです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22年04月04日 雑草取り

2022年04月04日 21時03分00秒 | Weblog

04月04日

朝は晴れでしたが段々曇って10時半頃にパラパラと来るが、なんとかもってくれました。

昨日焼却した木屑、雑草等の灰汁の収穫をしました。大切なカリ肥料です。篩を使って、灰汁と炭をふるい分けして、金属類を分けました。炭も畝に入れて使います。

それと、お隣の畑は綺麗です。こちらの畑は雑草だらけです。あまりにも、見苦しいので今日は朝から雑草取りです。

雑草もいろいろあり、スズメノカタビラ、オランダミミナグサ、ナズナ、タネツケバナ、ノボロギク、等々まだまだ一杯あります。

スズメノカタビラ、オランダミミナグサの根を切って培養して見ることにしました。果たして根から発芽するのかどうかやって見る事に。

 

01.昨日焼却した木屑と雑草灰等の灰汁の収穫です。篩で奮います。下は篩った後の綺麗な灰汁です。

 

02.篩った後の炭ですがこれも畝作りに入れて使用します。下は木屑を焼却した時に出た釘とか金属です。選り分けないと。

 

03.雑草のタネツケバナ。下はオランダミミナグサです。このような雑草君達が沢山。

 

04.オランダミミナグサとスズメノカタビラの根を培養してみました。どちらも凄い根です。どちらも土を掴む掴む力は凄いものです。果たしてこの根から発芽するかどうか経過観測して見ます。

 

05.今日一日かかって雑草駆除したものです。結構あります。

 

06.22年04日04日 能代川柳社3月投句抄 菜園の師匠の小林一平さんの句と、同期生の高柳千枝子さんの句です。

 

07.22年04日04日 毎日新聞 季語刻々。

 

08.22年04日04日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

09.22年04日04日 毎日新聞仲畑流万能川柳 3月月間賞。

 

 

今日の雑草取りの挑戦は腰痛の基です。痛いのと、以外と歩かないけれども疲れ果てた一日となりました。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22年04月03日 トマト防虫網設置

2022年04月03日 22時10分02秒 | Weblog

04月03日

今日は朝から雲一つない蒼穹の空です。こんな日はめったにあるもんではありません。でも風が冷たい。

ここ数日は雨も降らず相当に乾燥しています。

午前中は風もそんなに強くないので8時半から、ゴミの焼却を始める。なんと乾燥しているので燃えるます。ドラム缶の上の蓋からと、下の焚き口からも木屑を入れて焼却速度を速める。日曜日でご近所に煙をまきちらかしてご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。

その時行政無線から春の火災予防運動のアナウンスがあり、私も再度注意しないといけないと思い散水ホースを段取りして、周囲に散布して延焼防止をしながら焼却をして、2時間で全部焼却して明日は肥料になる灰汁を収穫することに。

トマトの防鳥網の設置に向けて、中の補強支柱を立てる。午後から防鳥ネットを設置してとりあえず完了しました。出入り口は苗を植え付けしてから設置の予定。

あまりの乾燥でタマネギ、ニンニクに散水しました。これで今日の野良仕事終了ですが、ニンニク、タマネギの畝に結構な雑草が。又畑全体にも雑草君達が。

お隣の中野さんは今日雑草取りをしていて畑が綺麗になっておりました。

それから見ると我が家の菜園は・・・・・泣けてきます。明日から頑張りましょう。

 

01.6時の朝日ですが、もう相当に陽が高い。白神岳もはっきり見えます。

 

02.南北の菜園は雪が降ったかのように霜が降りていました。

 

03.ドラム缶焼却炉で、倉庫の片付けで出た木くずやら、雑草の焼却。乾燥しているのあっという間に燃えてしまう。下は全部焼却後。

 

04.トマトの中間支柱の設置。

 

05.トマトの防鳥足場にネットを掛けました。出入り口は苗を植え付けしたら取り付ける。

 

06.22年04日03日 毎日新聞 季語刻々。

 

07.22年04日03日 毎日新聞 脳トレ川柳。

 

08.22年04日03日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

あすは雑草取りに挑戦です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22年04月02日 植付

2022年04月02日 21時34分41秒 | Weblog

04月02日

朝から晴れですが午後から曇ってくる。でも朝から風が冷たくて表での野良仕事は嫌になってくる。

今日は、ハウス内でカボチャ、ササゲマメ、丸ナスを植え付けました。

カボチャは去年植付して収穫して食べたときに種子を採取して乾燥させて冷蔵庫で保管しておいた種子を植え付けて見ました。又今年新しい種を購入してどのような違いがあるのか比較して見たいと思い植付。

3月25日植付のスナックエンドウが8日かけて一部分ですが発芽してきました。発芽を観察していると本当に楽しいし嬉しいものです。

ホウレンソウも生え揃って生育しています。トンネルアーチを掛けて養生してあげます。

丸ナス梵天丸を植付しました。丸ナスは秋田県でも南部で作っています。こっちの北部地方で殆ど作ってはいません。私は丸ナスの三五八漬けが大好きなので今年も作ります。

最後に家庭ゴミのコンポストに、糠、灰汁と籾殻を入れて攪拌しておきました。

 

01.カボチャの種子です。去年植付したダークホースの種子を収穫して冷蔵庫で保管しておいたものです。

 

02.カボチャ、ダークホースの購入した種子です。1袋に8粒しか入っていませんでした。

 

03.カボチャ、ダークホースのブルーが今年購入した種子。右の種子は去年収穫した種子です。

 

04.カボチャ、ダークホースの植付です。去年の種子で18ポットと、今年の種子で8ポット、計26ポット作る。

 

05.3月26日植付の、スナックエンドウの発芽がしてきました。

 

06.ツルナシササゲマメを植え付けました。

 

07.ササゲマメ64ポット植付。1ポット2粒。

 

08.3月25日のホウレンソウ植付の記録です。

 

09.ホウレンソウの畝です。今日不織布を外して見た発芽ですが順調です。下写真はトンネルアーチを設置して、防虫網を掛けて、その上に穴あきシートで養生しておきまし。

 

10.丸ナス種子は1ポット112粒入っていました。丸ナスを24ポット植え付けました。1ポット3粒。

 

11.ハウス内にある種子植付養生。

 

12.22年04日02日 毎日新聞 季語刻々。

 

13.22年04日02日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

雑草を駆除したいが寒くて身が震えるのでもう少し気温が高くなってからやりたいと思っています。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22年04月01日 発芽

2022年04月01日 21時34分45秒 | Weblog

04月01日

今日から新年度の始まりです。

朝は曇りでしたが少しずつ晴れてくるが、今日も風が強く寒い。

午前中はアリナスで筋トレ。

午後はいろいろな用事で市内を駆けずる回る。終わったのは3時半過ぎで、寒さも手伝って野良仕事止める。弱い気持ちが勝ってしまいした。

ハウスの中の苗には散水。

地植えのホウレンソウも発芽してきました。一寸不織布をめくって見たら畝が相当に乾燥しており寒いけれども散水をしておく。今日はこれだけで終了です。

後はPCでいろいろ編集です。

 

01.木工研にあるミツマタが咲いているのどうか見に行きましたがまだ早かった。

 

02.ホウレンソウの畝ですが、ホウレンソウの発芽確認。散水すればよく解ります。4条植え付けています。

 

03.22年04日01日 毎日新聞 季語刻々。

 

04.22年04日01日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

ここ3日程寒い日が続いています。そして意外と乾燥していてます。火災に注意しないと思います。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする