21年04月19日 カボチャ移植植付

2021年04月19日 22時39分46秒 | Weblog

04月19日

今日は朝は曇りで段々晴れ間が多くなりましたが、風は以外と強くて寒い風が吹く。でも作業していると汗ばんできます。

AMはトレーニングで、12時半頃久し振りに私の菜園の師匠である工藤さんが来てくれて玉ネギを見て頂きました。一寸肥料過多かもしれないが、現在の所は最高とのお墨付きを頂きました。嬉しいですね。でもこれからの管理が難しいです。

13時からカボチャの移植をしました。たった15株のポット苗を植え付けるのに4時半迄掛かって移植でした。以外と疲れた作業でした。

 

01.16日畝を作ったが荒仕上であったので今日は綺麗に仕上げました。

 

02.畝に植付穴を掘り、この植え付け穴に散水。

 

03.植え付け穴に散水後アドマイヤーを散布してしておきます。

 

04.カボチャの本葉が4~5枚になりましたので路地に移植です。

 

05.10ℓに20g入れたサンアグロ液肥です。下は液肥にポット苗を浸しておきます。

 

06.十分に液肥を吸ったポット苗を植え付け穴の所に配置しておきます。

 

07.ポット苗を植え付け。

 

08.カボチャの苗を植え付けた後多少腐った藁でマルチングをします。これは泥はね等による病害虫の予防です。

 

09.藁マルチン後散水した後苗キャップをして飛散しないように杭でキャップを押さえて終了です。もう散水した後苗キャップが蒸散した水滴で曇る。

 

10.21年04月19日 毎日新聞 季語刻々

 

11.21年04月19日 毎日新聞仲畑流万能川柳

 

とりあえず計画していた4月の農作業はまずまず大体完了ですが、これから生育してくるレタス、エダマメ類、等の畝作りとか又雑草が出てきましたのでこの草取りの作業が待っています。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 21年04月18日 暴風雨 | トップ | 21年04月20日 コロナワクチ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事