12月12日
昨日の強風は少し弱まったが相変わらず強い風が吹き荒れ雪が降る。日中は雪が止んだり雲の切れ間から青空が見え、お日様も2回程顔を見せるがこれも一瞬のことですぐに曇り出して吹雪いたりのお天気でした。
午前中はフル負荷でウオーキングです。最初から階段を5回往復しますが4週する頃には膝が上がらなくなってくる。一緒に運動しているAさんとお互い年だねぇ・・・・とお話しながら、早さ、回数の減ったのを年のせいにして慰め合う。
昼食後定番になった昼寝を楽しむ。が、深い眠りに入ってしまい何も解りません。何時も思うんですが、このようにして亡くなって行くんだなと思うと怖いとは思いません。これが自然だなと思うこの頃です。
午後から昨日入院していたミニ耕耘機を引き取りに行く。きれいになって里帰りです。早速レタス、春菊、ニンジンの不陸整正をして畝終いです。これで大活躍してお世話になった耕耘機も油を抜き格納して春まで冬眠です。ユックリ休んで貰います。
01.雪が降る朝ですが雲をすかして太陽が見えます。
02.朝の国道ですがアイスバーンです。
03.このナンテンの木には白い果実がつくようですが今年は果実がついていませんでした。下写真は妹の庭に咲いていたナンテンです。何で気がつかなかったが解りません。
04.ミニ耕耘機のスターターロープが切れたのが治ってきました。それとオイルも交換して頂きました。
05.左の畝は春菊、右はレタスの畝。下はニンジンの畝ですが不陸整正をして畝終いです。
06.今年の作業も終わりミニ耕耘機のハンドルを畳んで格納。自転車も格納しておきました。
23年10月15日 毎日新聞仲畑流万能川柳から
「化粧より 化粧まわしが 似合う妻」 作者不明記録していませんでした。
ナンテンですがなんで解らなかったのか不思議です。遠目に見て、ウメモドキ、タチバナモドキに似ているなと見逃していたと思います。
誤字脱字がありましたらご容赦を。