21年07月13日 ブログ更新

2021年07月14日 02時49分42秒 | Weblog

07月13日

最近疲れ果ててブログの更新もままなりません。これも年でしょうね。

今日は11日~13日の投稿をします。

 

07月13日

今日も晴れで暑くなりそうです。早朝は涼しくて作業していてもそんなに汗は出ません。今日は朝9時半から父の手術に立ち会いと言っても、待合室で手術の前に合って体調の具合を聞くだけです。でも血色もよく、元気でした。これだけ元気あれば手術のも十分に耐えられだろうと思いました。又担当の看護師さんもいい方で父も満足している余でした。術後は先生のお話を聞くだけで本人に会いませんでした。まずは成功してよかったです。

三種町に行き親戚とお友達にメロンを発送する。遅かったが何とかして頂く。

それと鈴木さんからお尋ねの、ヒメガマの観察にい行く。3個体見付けて安心して帰宅。後遅い昼食。

お隣の中野師匠にスイートコーンの害虫であるアワノメイガを調べてみて頂く。そうすると3本もやられていました。薬剤散布しなければと思いました。

後PC後3時半から散水。スプリンクラーでできるものはこれ力を借りて省力化を図る。

夕方ストレス解消にサウナに、夕食晩酌をしていると疲れ果てていつの間にか寝ています。いつも妻に怒られています。

 

01.朝5時18分の朝日。白神岳は残念ながら雲の中。

 

02.早朝はエダマメ秘伝の土寄せの作業をしました。下はエダマメ庄内5号です。

 

03.土寄せした秘伝と、下は庄内5号の畝です。追肥はしていません。

 

05.21年07月13日 毎日新聞 季語刻々。

 

06.21年07月13日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

夜ブログの更新をしようと思ったが、睡魔に負けて仕舞い深夜に起きて編集して投稿です。

 

07月12日

早朝菜園に出てみたらカラスが騒いでいる。スイカの所を見たら4個もつつかれている。そろそろカラス対策をしなければと思って矢先のことです。やはりカラスの方が上でした。にっくきカラスです。すぐに買い物籠とか収納ケースで保護しておき、又テグスでも防鳥対策をする。

今日は曇りだが日中は暑すぎてカブを収穫しようと思ったがあまりの暑さにはがだれて収穫できませんでした。

 

01.朝5時の朝日。

 

02.朝見たらカラスに4個の被害。実割れを含めて7個の被害です。

 

03.喰われたスイカの中に早くもアブラムシが潜入している。

 

04.被害ヶ所を取り除いて食べて見たらまずまずの甘さでしたのでジュースにして飲むことにする。

 

05.6時20分、当たりを見渡すとカラスの群れが電柱、屋根に止まってこちらの行動を見ている。隙あらばという感じです。それで急遽ありったけの買い物籠とか収納ケースをスイカにかけておく。

 

06.防鳥のテグスをスイカの畝に張っておく。

 

07.エダマメ庄内5号を地植えで1穴2粒で植付。間引きを行う。

 

08.間引き後散水。

 

09.今日もトマト収穫。夜飽食。満足。

 

10.スイカに防護の買い物籠とテグスを張っておきました。

 

11.ドラム缶焼却炉で草木の焼却と父のところから出た木片を焼却。

 

12.フレコンパック(tパック)から籾殻を袋に小分けしにしておく。これはコンポストの家庭ゴミに使う予定です。

 

13.残りの籾殻は先日切断したジャガイモの茎、スイートコーンの間引き、インゲンの蔓とかを小さくしたものを堆肥ヤードにて堆肥化を図るために籾殻も入れておく。

 

季語刻々、川柳は新聞休刊日。

 

 

 

07月11日

今日は私の誕生日です。速いものでウン才です。素早く動くことができず、歩けば物につまずいてばかりです。又物にぶつかったりで、去年持てた物が持てなくなってきますた。一番顕著なのは首が回らなくなった事です。運転に非常に支障をきたしているこの頃です。晩酌発泡酒出なく本当のビールで乾杯し収穫したトマトを飽食し早々と寝て終いました。

 

01.芽欠きトマトの生育状況。日陰地の風通しのよい所で生育させていま巣。下はサンアグロ液肥に苗ポットを漬けています。植付の準備です。

 

02.植付後苗の周辺には泥はねと乾燥防止のため藁マルチをしました。

 

03.トマトの収穫がようやくできました。

 

04.エダマメ秘伝の種子は地植えで2個植え付けていますのでこれを1本仕立てにして真備をします。

 

05.エダマメ秘伝を1本仕立てしたものです。

 

06.スイートコーンの人工授粉をしていますが、もう授粉していると思いますが再度授粉。後果実を1本に仕立てに間引きする。

 

07.90日でツルアリインゲンの畝終いです。ツルナシよりも美味しかったので秋にも作って見る。

 

08.これから植付のニンジンのマルチが風に飛ばされないように砂を薄くかけておく。

 

09.21年07月11日 毎日新聞 季語刻々。

 

10.21年07月11日 毎日新聞 脳トレ川柳。

 

11.21年07月11日 毎日新聞 名言・迷言。

 

12.21年07月11日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする