20年01月19日 風の松原散策

2020年01月19日 20時16分15秒 | Weblog

01月19日

今日もいいお天気が続きます。朝のうちは寒さも厳しく風の松原内にある池にも薄氷が張るほど冷えこんでいます。

トレーニングも休みAMは風の松原内を散策。目指すは先般新しい場所で見つけたナガバジャヒゲの観察でしたが見つけることができませんでした。なぜあのような大きな株が見つからないのか自分でも不思議です。今週の木曜日再度探してみる予定です。

18日友達から鰰寿司が漬かったので来て下さいとのこと。又鉈漬け、煎餅も頂きました。この煎餅はよく見たら京都のものでした。頂いた三品夕食に頂きましたがどれも美味しく食べれば甘みが出てきて御酒がはかどりました。感謝です。((*´゚艸゚`*))うまい~♪。

 

01.01月19日 午後からは特にいいお天気でした。手元の温度計は6℃を記録していました。

 

02.01月18日頂いた寿司鰰は噛めば甘みが出てきて非常に美味しかった。下は鉈漬けの漬物ですが、これにはすだちが入っているようで漬ける人によって色々あり、美味しく頂きました。コソリ(*´ノω`*)うまぃネェ♪。

 

03.01月19日 菩提寺のサザンカ。今時中々花をつけている植物はそうはないと思いますが。心和ませてくれるサザンカです。(*p´▽`q)ガンバッテ♪。

 

04.01月19日 風の松原の入り口に池がありますがこの池に薄氷が張っていました。氷に閉じ込められた松葉。

 

05.01月19日 ウメモドキの果実。

 

06.01月19日 スイカズラの果実。

 

07.01月19日 セイヨウヤブイチゴ?間違いないと思いますが。葉がまだついていました。

 

08.01月19日 シュンランも藪の中で沢山の松葉を被って越冬中。

 

09.01月19日 双子のナガイモ収穫。下は掘り出して地表面に置いたもの。

 

10.01月19日 ネギの収穫後きれいに砂を落としておきます。これからは甘みが増してきて美味しくなってきます。

 

 

01月19日  毎日新聞仲畑流万能川柳 「スポーツはお金じゃないなラガーマン」

                    「政治家を信用しない民主主義」

サラセン                「孫が聞くじいじは何になりたいか」

 

本当にこの冬の過ごしやすいこと。後々の災害がどのように発生するのか、しっぺ返しが恐ろしく思う。災害はもうなくってほしいと思う。八(^□^*) タノム!!

相撲が今日中日です。2人横綱の休場には不満一杯で面白みも半減するが・・・・・。全勝力士がいない中で誰が抜け出すのか混戦模様でテレビ観戦にも熱が入るが貴景勝と下位の力士の活躍が目立ち面白くなってきました。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする