goo blog サービス終了のお知らせ 

19年05月03日 スイカ植え付け

2019年05月05日 03時07分47秒 | Weblog

05月03日

元号も平成から令和に変わり、初めての投稿です。

毎日忙しく菜園の管理をして疲れ果てて夕食をしますと予約してあるビデオを見て9時には就寝です。

今日は12時前に目が覚めてその後眠られずPCをして投稿しますが2日遅れになってしまいました。

2日長谷川師匠とスイカの苗を購入にしに行き、翌日の3日に畝づくりと植え付けです。

ネットで検索すると「心肥」というものが出てきます。私の感じでは底肥のさらに下に肥料を入れるようなんですが間違っているのでしょうか。間違っているかもしれません。そしてその効果はどのようなものかよくわかりませんが、スイカの植え付けで自分なりにやってみました。写真01と02です。

植え付け後自宅の庭の草取りですが、スズメノカタビラ、タネツケバナ、オランダミミナグサ・・・・等々の雑草が凄い量になりました。草取りだけで丸1日かかりました。特にスズメノカタビラは地被能力が抜群で土が盤状にしか取れません。地盤が下がってしまい、建物の基礎部分が見えるほどです。乾燥させて砂を篩って落として償却処分です。腰が痛くて痛くて・・・・。


01.スイカ植えつけの心肥の溝畝。


02.スイカ植えつけの溝畝に鶏糞と化成肥料を入れる。


03.心肥を入れたら溝畝を一旦埋め戻す。


04.スイカ植付の坪穴径50cm深さ20cm掘る。


05.坪穴に鶏糞と化成肥料を入れて埋め戻しておく。


06.クロマルチシートを畝に張って植付場所のシートを切っておく。切った後にポット苗を植えつける穴を掘っておき植付前に十分な散水をしておく。水が引いたら病害虫予防にアドマイヤーを散布しておく。黄矢印。


07.植付苗。甘泉と姫甘泉4ポットずつ。多かった2ポットずつでよかった。



08.千代田化成のサンアグロ20g(黄矢印)と水10ℓ混合しポット苗を漬けて根付きをよくする。


09.植付完了後再度散水。トンネルアーチをかけシート養生。


10.自宅周辺の雑草駆除した雑草の量は凄い量です。このように乾燥させて砂を篩った後焼却処分です。翌日も草取りに夢中。



05月05日 毎日新聞仲畑万能川柳 「癌告知傘寿手術せぬと決め」


いつの間にか桜も散り葉桜になってしまいました。今我が能代市バスケの街は、「能代カップ高校選抜バスケットボール大会」で盛り上がっていますが、能代工業の成績が今一。あの強さはどこに行ったんでしょうか?。何とか選手諸君に頑張ってもらいたものです。


誤字脱字がありましたらご容赦を。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする