goo blog サービス終了のお知らせ 

19年04月30日 発芽

2019年04月30日 20時43分12秒 | Weblog

04月30日

桜も散り始めて葉桜模様になってきました。

平成も今日で終わりでテレビではどこの局でも平成の記録を放送。

でも天皇もやめるためにはいろいろ行事があり見ていると大変な疲れようのように見受けられます。最後のお言葉は胸に突き刺さるものがありました。本当にご苦労様でした。 

我が家の野菜君たちも種子から植え付けたものが平成最後の日にこれで全部発芽し安心しています。でもこれから遅霜とかがありますので気が抜けません。

それとこれから植える苗ものですがやはり寒さで遅れているようです。昨年よりも遅いようです。


01.04月29日 長谷川師匠から万能ネギを頂き移殖する。


02.04月29日 溝深畝を作り後、散水して畝底を十分に水分を含ませた後、野菜屑堆肥を入れ化成肥料をいれて畝作り後、藁を入れて直立に仕立て植えつけていく。


03.04月29日 植付両サイドから土を寄せて直利を確保新聞ジュース後ながら土を入れていく。最後に散水して完了。


04.04月30日 ササゲマメ種子上ツケしてから15日で発芽。


05.04月30日 エダマメ(湯上がり娘)4月19日植え付けの種子が11日で発芽。何でもそうですが発芽する瞬間は、砂を持ち上げてくる様は凄いものです。


06.04月30日 ジャガイモの発芽確認しましたがこのように芽を出したのがこれ1本だけですが、他のも砂を持ち上げて芽が出ようとしています。19日かかりました。これから順次発芽してくると思います。


04月30日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「手術ミス受け入れますとはんこ捺す」

 

今年植えた種子の発芽は全部芽出しをしました。ただしナガイモだけはまだです。ポット苗ものはすべて植え付け。路地に直接植えたものも発芽しました。これからは苗を購入して植え付けです。スイカ、ナス、トマト、オクラ、ピーマン等です。寒さで遅れているようです。

今日は午後から草取りですが3時から小雨で2時間で終わってしました。あと一日かかるようですが夜から朝にかけて雨模様なので草取りはできないかも。根こそぎとれた時はいい気持ちですが、根が残ると悔いが残る。それでも何も考えずにひたすら雑草取りです。


誤字脱字がありましたらご容赦を。

 


 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする