goo blog サービス終了のお知らせ 

15年04月23日 シダの会 能代市風の松原内調査

2015年04月24日 12時08分01秒 | Weblog

15年04月23日 シダの会

風の松原内にもようやく桜が咲いてきました。今日はジャノヒゲの検討会とその途中でのタネツケバナ等の種の調査でしたが図鑑を忘れてしまい同定に至らず。

カブダチジャノヒゲ?は文献が無く、オオバジャノヒゲ、ジャノヒゲ、カブダチジャノヒゲ?の固体はオオバジャノヒゲは全く別物ですぐに判別できるが、ジャノヒゲヒゲとカブダチジャノヒゲのついてはカブダチジャノヒゲの方が背丈が高い。

又ジャノヒゲの生育は広がって生育するのに対し広がらないで株立状になって生育しています。

これからいろいろな花が咲いてきます。又来月ご紹介できればと思っております。

詳しくは上記をクリックしてください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする