goo blog サービス終了のお知らせ 

そっと芸術  郷津晴彦のブログ

アーチスト郷津晴彦。展覧会の案内、『平和な小国』、流木作品、絵や彫刻、写真に小説、漂着物、超芸術トマソンなど。

【誰も書かなかった個展訪問術】その5「立ち振舞い/補」

2018-11-30 15:06:01 | 誰も書かなかった個展訪問術
 前回に少し補足します。要は「ひらかれたフレンドリーな場」を一緒に「つくって」ほしい、ということです。
 場は、そこにいるすべての人(来訪者、作者、画廊スタッフ)が作るものだから、来訪者も能動的な主体なんです。受身の「お客さん」ではないんですね。ここは重要だと思います。
 鑑賞から発言や立ち振る舞いまで、すべて主体的に関わる能動的な行いなんです。 ですから「悪意のない勝手気まま」が「意図せぬ排他」になってしまうような場合、それはいわゆる「空気が読めない」というよりは、主体意識の問題なのではないか、と思うわけです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【誰も書かなかった個展訪問... | トップ | 【誰も書かなかった個展訪問... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

誰も書かなかった個展訪問術」カテゴリの最新記事