古い写真なのですが、好きな物件です。
なんの目的でつくられたのかわかりません。
配管かなにかを保護するためでしょうか。
ブリキの細工で、手づくり感あふれる、心のこもった仕事です。
ブロック塀と同じに、ベージュ色のペンキが塗ってありました。
小人の椅子みたようです。
なんの目的でつくられたのかわかりません。
配管かなにかを保護するためでしょうか。
ブリキの細工で、手づくり感あふれる、心のこもった仕事です。
ブロック塀と同じに、ベージュ色のペンキが塗ってありました。
小人の椅子みたようです。
全体的に古びて茶色っぽい中で、クリーム色のペンキが新しく目立っていました。
上のほうから塗っていったのでしょう。
初めのころは、ペンキをなるべくガラスにつけないように気をつけていたものが、
だんだんいいかげんになってゆき、最後のころにはどうでもよくなってゆく様が見てとれます。
上のほうから塗っていったのでしょう。
初めのころは、ペンキをなるべくガラスにつけないように気をつけていたものが、
だんだんいいかげんになってゆき、最後のころにはどうでもよくなってゆく様が見てとれます。
問題は雨どいの固定です。
丁寧なしっかりとした仕事です。
レンガで挟むというアイデアも秀逸、技術もたしかです。
しかし、ここまで頑丈に守っているわりには、当の雨樋が安手なのが少し哀しく、
そのことが逆にこの仕事の、なにか過剰さを、際立たせているようです。
丁寧なしっかりとした仕事です。
レンガで挟むというアイデアも秀逸、技術もたしかです。
しかし、ここまで頑丈に守っているわりには、当の雨樋が安手なのが少し哀しく、
そのことが逆にこの仕事の、なにか過剰さを、際立たせているようです。