和田玲子(陶磁器)郷津晴彦(木工)二人展
2019.10.11金ー16水
西荻窪 gallery cadocco
11:00-18:00(最終日-17:00)
初日12:00-19:00
和田玲子の陶磁器 「恵まれた器たち」上絵付けで優しい色調に仕上げました。
「平和な小国の木工屋」郷津晴彦の手彫りの木の食器。無着色で安全な自然植物油仕上げです。
姉と弟の二人展です。
『郷津晴彦個展 自然に暮らす 平和な小国』一昨日で終了しました。
来てくださった方、心にかけてくださった方、本当にありがとうございます。
私たちを見る人たちの顔がみんな笑っているので、くすぐったいような、おもしろい心持ちでした。
私がお芋をあげたドロボーが人気者になって、それで私がなんだかいい人みたいになっちゃいましたが、もともと天と大地からの授かりもをあげただけで、それは当たり前のことだから、どうってことはないんです。
会場の gallery cadocco は居心地のよい場所でした。
一昨日の夕方、地球の日本の、東京の西荻から、国に帰ってきました。
遠い遠いところのはずなのに、目がクラクラしているうちに、すぐ着いちゃいました。
天文学者のホッシー先生は、時空がどうこう言っていましたが、私らにはよくわかりません。
またいつもの暮らしにもどります。のんびりやります。またお会いできる日を楽しみにしています。
日本のみなさんが、自由と平和を、どうか取り戻されますよう。
平和な小国代表 百姓のイモジ
来てくださった方、心にかけてくださった方、本当にありがとうございます。
私たちを見る人たちの顔がみんな笑っているので、くすぐったいような、おもしろい心持ちでした。
私がお芋をあげたドロボーが人気者になって、それで私がなんだかいい人みたいになっちゃいましたが、もともと天と大地からの授かりもをあげただけで、それは当たり前のことだから、どうってことはないんです。
会場の gallery cadocco は居心地のよい場所でした。
一昨日の夕方、地球の日本の、東京の西荻から、国に帰ってきました。
遠い遠いところのはずなのに、目がクラクラしているうちに、すぐ着いちゃいました。
天文学者のホッシー先生は、時空がどうこう言っていましたが、私らにはよくわかりません。
またいつもの暮らしにもどります。のんびりやります。またお会いできる日を楽しみにしています。
日本のみなさんが、自由と平和を、どうか取り戻されますよう。
平和な小国代表 百姓のイモジ
郷津晴彦 個展
『自然に暮らす 平和な小国』
2019年4月26日(金)~5月1日(水)
東京 西荻窪 gallery cadocco
11:00-18:00(最終日-17:00)
初日12:00-19:00
『自然に暮らす 平和な小国』
2019年4月26日(金)~5月1日(水)
東京 西荻窪 gallery cadocco
11:00-18:00(最終日-17:00)
初日12:00-19:00
のんびり楽しく暮らす
『平和な小国の住人たち』
郷津晴彦×宮地岩根
2018年5月9日(水)~13日(日)
11:00~19:00(初日13:00~/最終日~17:00)
郷津晴彦がつくる小さな国の人々を写真家の宮地岩根が撮りました。実物と写真あわせての展示です。
谷中画廊
東京都台東区谷中5-8-21
090-3201-3405(重盛)
JR「日暮里」駅北口より徒歩4分
千代田線「千駄木」2番出口より徒歩8分
宮地岩根の撮った「平和な小国」の写真は Instagram のページでご覧になれます。
『平和な小国の住人たち』
郷津晴彦×宮地岩根
2018年5月9日(水)~13日(日)
11:00~19:00(初日13:00~/最終日~17:00)
郷津晴彦がつくる小さな国の人々を写真家の宮地岩根が撮りました。実物と写真あわせての展示です。
谷中画廊
東京都台東区谷中5-8-21
090-3201-3405(重盛)
JR「日暮里」駅北口より徒歩4分
千代田線「千駄木」2番出口より徒歩8分
宮地岩根の撮った「平和な小国」の写真は Instagram のページでご覧になれます。

1/14(土)~1/29(日)ぎゃらりー由芽『2017年 新春小品展』に参加します。
東京の三鷹です。
私は「平和な小国」シリーズから4点出品します。
小国の住人代表3名が「平和な小国の自由の鐘」をもって行きます。
「平和な小国の花屋」
平和な小国シリーズの新作です。
一輪挿しになっています。花を挿すと頭花君みたいになります。
11月14日(月)~25日(金) 11:00~19:00(最終日16:00)
ギャラリー悠玄企画『Message2016 おしゃべりなArt展』に出品します。
出品者100人以上、一人一点の小品展です。
画廊サイトはこちら
平和な小国シリーズの新作です。
一輪挿しになっています。花を挿すと頭花君みたいになります。
11月14日(月)~25日(金) 11:00~19:00(最終日16:00)
ギャラリー悠玄企画『Message2016 おしゃべりなArt展』に出品します。
出品者100人以上、一人一点の小品展です。
画廊サイトはこちら
11月14日(月)~25日(金) 11:00~19:00(最終日16:00)
ギャラリー悠玄企画『Message2016 おしゃべりなArt展』に出品します。
100人を超える作家一人一点の小品展です。
私は「平和な小国シリーズ」の新作を何か一つ出します。
ギャラリー悠玄のサイトはこちら
ギャラリー悠玄企画『Message2016 おしゃべりなArt展』に出品します。
100人を超える作家一人一点の小品展です。
私は「平和な小国シリーズ」の新作を何か一つ出します。
ギャラリー悠玄のサイトはこちら
展覧会は、きのう終了しました。
わたしたちの小さな国を訪れてくださった方々、ほんとうにありがとうございます。
大勢の人たちにお会いして、ちょっと目が回ってしまいました。
昨夜わたしたちは荷物をまとめて国に帰ってきました。
やっぱりうちがいいと、みんな言っています。
東京の銀座は少し、窮屈でした。
今日からまた、いつもの暮らしがはじまります。
またお目にかかる時がくるかどうか、わかりませんが、
みなさまもどうかすこやかにお過ごしください。
平和な小国住人一同
わたしたちの小さな国を訪れてくださった方々、ほんとうにありがとうございます。
大勢の人たちにお会いして、ちょっと目が回ってしまいました。
昨夜わたしたちは荷物をまとめて国に帰ってきました。
やっぱりうちがいいと、みんな言っています。
東京の銀座は少し、窮屈でした。
今日からまた、いつもの暮らしがはじまります。
またお目にかかる時がくるかどうか、わかりませんが、
みなさまもどうかすこやかにお過ごしください。
平和な小国住人一同
搬入してきました。明日から展示始まります。
銀座の画廊の一室に、一週間だけ「平和な小国」が出現します。
4月17日(日)~23日(土)東京銀座「ギャラリー悠玄」
ギャラリーは1階と地下階があり、郷津は地下での展示です。
みなさん、平和な小国を訪れる旅人になってください。
詳細はこちら
銀座の画廊の一室に、一週間だけ「平和な小国」が出現します。
4月17日(日)~23日(土)東京銀座「ギャラリー悠玄」
ギャラリーは1階と地下階があり、郷津は地下での展示です。
みなさん、平和な小国を訪れる旅人になってください。
詳細はこちら
やっと「平和な小国」の住人たちが出来あがりました。ふー。
百姓、漁師、きこり、大工、鍛冶屋、昆虫博士、郵便屋、パン屋、楽士、絵描き、王子、姫、犬、猫・・・などなど
全部でおよそ40体になりました。
ほかに塔、門、ブランコなどもあります。流木もあります。写真で少しお見せします。
展示は4月17日(日)~23日(土)東京銀座「ギャラリー悠玄」です。

↑すなどり、きこり、百姓

↑三人囃子(打楽器、吹奏、ピアノ手風琴)

↑姫(三姉妹)

↑猫、子ども、犬
百姓、漁師、きこり、大工、鍛冶屋、昆虫博士、郵便屋、パン屋、楽士、絵描き、王子、姫、犬、猫・・・などなど
全部でおよそ40体になりました。
ほかに塔、門、ブランコなどもあります。流木もあります。写真で少しお見せします。
展示は4月17日(日)~23日(土)東京銀座「ギャラリー悠玄」です。

↑すなどり、きこり、百姓

↑三人囃子(打楽器、吹奏、ピアノ手風琴)

↑姫(三姉妹)

↑猫、子ども、犬