たらりら

おいしいもの、いろいろ
たのしいこと、いろいろ

Rainbow

2011年08月31日 | 日記
夕立のあとに大きな虹が出てました。

二重に出ているの、わかりますか?

あまりに大きく180℃きっちり出ていたので写真に納まりきっていないのが残念。

素敵なことが起こりそうな気がしたので幸せ気分をおすそ分け

 


大阪城 城灯りの景

2011年08月28日 | お出かけ
8月27、28日に開催されていた「城灯りの景色(しろあかりのえ)」へ行ってきました。

18時からスタートのライトアップイベントで、この日は大阪城も20時まで開城。
いつもは夕方で閉まってしまうのでお城から眺める大阪の夜景も見所




お城へと続く公園にはメッセージ入りの灯籠が並んでいました。


灯籠で書かれた文字「2011 OSAKA」


夜空に漆喰の壁が映えてとても綺麗


場内は驚くほど近代的でした。
エレベーター(上り専用)もあるけれどグルグルと廻りながら繋がる階段が圧巻です


外壁を飾る虎の意匠のレプリカが城内にありました。
躍動感あるポーズにうっとり。。。虎の意匠が大好きなので寄りで激写


展望台から見えたのは、やたらに豪華な夜景でした


イベント会場を一望
いろいろなテーマで灯籠が配置されているのがわかりました。





とても素敵なイベントでした


中華そば 高安

2011年08月27日 | ラーメン
京都の一乗寺にある「高安」へ行ってきました。

お店から30mほど離れたところにある駐車場を利用しましたよ。
停められる台数は少ないですが、少し待つと順番に空いていくので車の方はそちらをどうぞ。

お天気は雨模様だったにもかかわらず、お店の前には10名ほどの列が出来ていました。
噂にたがわぬ人気店のよう・・・。
30分程度待ったところで入店する事が出来ました。


雰囲気たっぷりの赤提灯の脇を抜けて店内へ!

円形の柱を囲むようにぐるりと設けられた席へ着席。


テーブルセットはこんな感じ。
名物の「にらごま」もきっちりスタンバイ

数量限定のスジラーメンを頼むも「売り切れ」とのこと・・・。
「中華そば」と「チャーシュー麺」、「ごはん」「からあげ(3個」を注文しました。


ごはん(小)とお漬物
ちなみにごはんはどのサイズを頼んでもお値段は同じです。
ちょっとお安い味のお米でした・・・が、まあ、お値段がお値段なので!納得です!


中華そば


チャーシュー麺

しっとり柔らかなチャーシューが美味し!
とろみのある濃厚なスープも良い感じ
多少獣臭さは残っていますが、風味の範疇


からあげ

入口にわざわざ別看板で「からあげ」とだけかかれたものがあったので「自信があるんだろうな~」と判断して注文してみたのですが、これが大正解
ものすごく大きな塊3個がお皿に乗ってやってきました!
写真ではわかりづらいですが、お皿が小さいのではなく、唐揚が大きいんですよ!
スパイシーでカレーの風味が良いアクセントになっていて外側カリッカリ!中はジューシーでほんとに美味しかった
5個入りだととても完食できそうにないボリューム感ですが、残ったものは持ち帰らせてくれるので安心です

近所に住んでいたらお持ち帰りをしょっちゅうしてしまうだろうな~という感じで中毒性アリアリの危険な美味さの唐揚でした



中華そば 高安 ラーメン / 一乗寺駅修学院駅茶山駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



ポムの樹

2011年08月26日 | グルメ
堺市にある「ポムの樹 プラットプラット店」に行ってきました。

手軽に何かが食べたいな~・・・そうだ、オムライスを食べに行こう!という事でこちらのお店へ。

専門店なので一口に「オムライス」と言ってもいろいろな種類があり、メニューを見て迷う・・・迷う・・・(笑

メニューの魅力的な写真に翻弄されつつ5分ほど迷い、勢いで決めました。


カニクリームコロッケのハヤシソースオムライス
レディースセットを注文したのでハーフサイズになっており、ちょっと小さめ。


じっくり煮込んだビーフシチューのオムライス
ご飯の量を選べるセットでの注文、Sサイズだけど1合は余裕でありそう。

セットのサラダとスープは写真を撮らずして完食してしまいました


レディースセットについているデザート
セットのデザートと侮る事なかれ
ミルク感たっぷりの濃厚・・・だけども後味サッパリのソフトクリーム
冷凍ベリーが甘酸っぱくて美味し



ポムの樹 プラットプラット店 オムライス / 堺駅大小路駅花田口駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0





にぼしらーめん 玉五郎

2011年08月24日 | ラーメン
黒門にある「にぼしらーめん玉五郎」へ行ってきました。

玉五郎は大阪府下に8店舗、「初代」~「八代目」まであるそうで、今回は「二代目」と銘打っているお店へ行ってきました。

相方さんはノーマルのつけ麺、私は辛めのつけ麺をチョイス。
ゆずと三つ葉のトッピング(50円)、水餃子(3ヶ)も追加で注文しました。


ノーマル


辛め

はっきりとした色の違いに笑ってしまいました
見た目ほど辛くはなかったです


麺は太めの縮れ麺。
硬くもなくやわらかくもなくとくにモチモチというわけでもなく、ムグムグ・・・と、いたって普通な印象でした


ゆずと三つ葉のトッピングは注文して大正解
食べすすめている途中で投入するとガラリと印象が変わって爽やかになります


水餃子はモチモチツルツルプリプリで美味しかった♪
お腹がすいていたら3ヶじゃなくてもっと頼んでいたかもしれない一品。
これだけでビールが飲みたくなりました(笑

店内はとても狭くて、すぐ目の前で調理しているのを見ることが出来ます。
が、オープンキッチンがオープンすぎるのも良し悪し(笑)。
潔癖症気味の人はいろいろ気になるだろうな~・・・と感じました

お店を出るときに店員さんが「暑い中お越しいただきありがとうございます!」と帰る客の一人一人に声をかけていたのが印象的でした。

ラーメン一杯に思いやりも乗せられていたのを感じました