たらりら

おいしいもの、いろいろ
たのしいこと、いろいろ

カニ食べ行こう

2011年01月31日 | 旅行
カニを食べに城崎へ行ってきました。
今回うかがったのは家庭的な雰囲気の「つちや旅館」。


中庭の池も凍っちゃう寒さなんだけども、普段街中でこういう場面に遭遇しないのでテンションが上がる



たっぷりカニ尽くしの御膳をいただきました

 




相方さんの好きな「せこかに」もばっちりいただいてきました
内子と外子がそれぞれに美味しくて



待ち歩きしてる途中で出会ったお地蔵さんたち。
埋まっちゃう積雪量でとっても寒そうだったのだけど、カワイイ笑顔にほっこりした気分

新しく出来た観光スポット「木屋町小路」にある「生萬(きまん)」でほっとぷりんをいただきました。

ほんわかあったかいぷりんは出来立てのようで、ふるふるとやわらかく、甘くて、とっても美味しかったです


食べ過ぎてしまう旅でした

もつ鍋 醍醐

2011年01月25日 | グルメ
難波にある「もつ鍋 醍醐」へ行ってきました。

暖かいものが食べたいな・・・と言うことで「鍋」を食べに行ってきました。
もつ鍋は美味しくてリーズナブルなのが嬉しいところ。
しかもヘルシーときてるから死角なし


雰囲気のある引き戸を通って店内へ・・・

  
メニューはこんな感じ。
「あっさりしょうゆ味」のもつ鍋をオーダーしました。


もつ鍋4人前が登場!
たっぷり載せられたニラが素敵です

  
たこわさ、ポテトサラダ、すじ煮込み
一品料理は鍋が煮えてくるまでの‘つなぎ’に最適
お酒と会話がすすみます
たこわさとポテトサラダは普通な感じ
すじ煮込みは甘めの味でややこってりでビールにとっても良く合って美味しい


追加のホルモンはこんな感じ。
いろんな食感が楽しめます


〆は「雑炊チャン(玉子付)」

そばにするか雑炊にするか迷ったなら、コレが断然おすすめ!
両方入れちゃえばいいんです
ちゅるちゅる・・・サラサラ・・・うまみたっぷりの出汁がしみてて美味しい

大人が5人でいっぱい食べて、飲んで12000円程度でした。
安!美味!大満足!


お店はそれほど広くないので予約をしてから行った方がベターです


もつ鍋 醍醐 もつ鍋 / 日本橋駅近鉄日本橋駅大阪難波駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



たねや日牟禮茶屋 (ひむれちゃや)

2011年01月21日 | パン・スイーツ
近江八幡にある「たねや日牟禮茶屋」へ行ってきました。

寒風吹きすさぶ中、「暖かいお茶が飲みたいよぅ、甘味も食べたいよぅ・・・和系で!」とわがまま言ったら相方さんが連れてってくれました(笑

こちらのお店は‘言わずと知れた’「たねや」の総合店舗に併設された町屋造りのカフェ。
懐かしさを感じるような憩いの空間です


‘おくどさん’には火がくべられていて、暖かみのある演出が素敵。
(他のお客さんが写らない様に焦って撮ったらブレてしまいました)



暖かみを求めて‘いろり’の席につきましたヨ。
注文品を待っている間にさりげなく出される、ほうじ茶と和菓子・・・


日牟禮餅はこちらの店舗限定のお菓子
『店舗限定』の『他の場所では無い物』を出してくれるところに、おもてなしの心を感じます

コレがまたほんとに美味しい!
蓮の粉を使ったぷるぷるのお餅に上品な甘さの漉し餡が包まれて、それがきな粉の香ばしい風味とあわさって、とてもイイ感じ



黒ごましるこ

名前の通り、見た目は真っ黒!(右下のは御椀の蓋です)
ごま特有のねっとりした風味はしっかり生きているのだけど、くどくない。
良いところだけが全面に出て来てる感じ



ぜんざい

こんがりと焼けたお餅が2つも入っていて、テンション上がる
おモチはキビと糯米を混ぜた「きびもち」で、黄色っぽい見た目が印象的。
歯ごたえが少しあり、香ばしさ、風味が豊かでとても美味しい
甘さ控えめで豆の味をしっかり感じられるぜんざいと、とてもよく合っていて美味しい♪
お椀を手から離す暇なく一気に食べてしまいました


お茶した後にお土産を買おうとしたら、たいていのものが売り切れていてびっくり!
さっきまでいろんな種類がたくさんあったのに!
目当てのものがあるときは、お茶の前に先に買っておくのが無難なようです



たねや日牟禮茶屋 甘味処 / 近江八幡駅安土駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



REVO

2011年01月19日 | グルメ
岸里にある洋食屋「REVO」へ行ってきました。

ランチに何を食べようか・・・と悩んでいたところに相方さんがひらめいた。
『そうだREVOいこう。確か、食べログで高評価だったはず!』

お店の入口には『全員揃ってからの入店をお願いします』などいろいろ手書きで書かれていて「気難しい系の緊張感漂うお店?」と、やや緊張しながらドアを開けると店員さんが笑顔で迎えてくれてホッとしました。
ランチタイムにもかかわらず、タイミングよく入れてラッキー

カウンター席に案内されました。
足元にフックが備えられていて、鞄をかけることが出来たのが嬉しいポイント。

座ってからハタと気が付きました。
思いつきで訪問したために、人気のメニューがわからない

みんなは何を食べているんだろう?と、満員の客席をチラチラチラ見・・・
それぞれ違ったお皿を前に、みんな笑顔でお食事中・・・
人気のお皿(メニュー)はわからなかったけど、どれを食べても笑顔になるのは間違いないっぽい!

「ここに来てアレを食べないなんてシロートのすることだ!」というお約束を気にせずに好きなものを頼むことに。
相方さんは「黒毛和牛のカツカレー」、私は「エビクリームコロッケ」をオーダー。

待つことしばし・・・


まずやってきたのはカツカレーに付いているサラダ。
たっぷりのキャベツにたっぷりのドレッシングがイイ感じ。



続いてテールスープが登場
はっきりしっかりとした味付けで、ちょっぴりオイリーでパンチが効いてる
具は何も入っていないけど、「食べるスープ」といった雰囲気。



カツカレー登場!
迫力あるビジュアルにドキドキしながらも高まる期待感

カツはサクサクの衣とふんわりジューシーなお肉のコントラストが素敵。
食べるほどにじわじわ辛い・・・深みのある味わいのカレー。
美味し!



エビクリームコロッケ登場!
大人の女性の握りこぶしくらいあるBIGなコロッケ
それがふたつも入ってる


生パン粉(?)のざっくりした質感が素敵で、思わず寄ってしまいました
タルタルがもうちょっと多く添えられていたら完璧なんだけど・・・



ひとつが大きくて、そのままでは食べられないのでお箸でざっくり割ってみたら!
こんなに大きなエビが転げ出てきましたよ!ブラボー

中にはエビがゴロゴロゴロゴロ。
クリームはほんの少し、つなぎで入れてるだけです!って感じ。
うっすらピンク色をしたクリームも風味が豊かで、濃厚で美味し!
ものすごく満足感&高級感のあるエビクリームコロッケでした。


次回は「塩トンカツ」「チーズハンバーグ」を食べてみたいです。
隣で食べていた人が一口ほおばった瞬間に『美味しい・・・』ともらしていた「豚の角煮」も気になる・・・。

このお店・・・リピート決定です!



Revo 洋食 / 岸里駅天下茶屋駅北天下茶屋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



おうちごはん

2011年01月17日 | おうちごはん
相方さんの実家から殻つきの牡蠣をたくさんいただきました。

片手に軍手をはめて、相方さんが殻をむきむき。
たくさんあったので「焼き牡蠣」と「牡蠣ごはん」にしました。


焼き牡蠣。
ほんのちょっと牡蠣ポン酢をたらしてあります。


シャンパンと一緒にいただきましたデリーシャス


堺のとれとれ市場で買った練り物。
ちょっとつまむのに最適です。
紅生姜がきいていて、そのままでも充分に美味しかったです


相方さんリクエストの牡蠣ご飯。
白菜と練り物、シメジで作った煮物を添えていただきました。

牡蠣ごはんは前回とは違うレシピで作りました。
下味をつけて、さっと煮ておいたほうが身が縮まないみたいです。
おこわが好きな相方さんの気を引く為に(笑)、ちょっとだけもち米を混ぜてみたところ、好評でした

作ったものを『美味しい』ってたくさん食べてくれるのって・・・嬉しい