緩くスピリチュアリティな道を生きる…TAO

いつでも自分らしく…魂の感じるままに…気づいて行く…素直に表現する…そして楽しむ…

あとりえ "ぽみえ"

∞美容室です・・・完全予約制でマンツーマンでの完全技術∞ しっかりお話を聞き、丁寧な美容技術を提供させていただきます∞ 10:00~15:00(当日予約・時間外OK)不定休・・・ ★カット★カラー★パーマ★セット★着付けets.   ★スピリチュアルな会話もセッションもオーケーです ★

ロスの次はどうしよう…… (^.^)

2023-12-07 | 日記
  フェスティバルが終わって、ウクレレロス!
そん時の曲を弾くと思い出すし、録画を見ても顔がニヤケて嬉しくなる。
それだけにロスが……、心に響くぅ~ (>_<)
寂しさかな…… (^^;)
みんなも同じ気持ち。

でもそんなこと言ってたらあきませんよね!!
きりかえ切り替え……
という事で……
みんなでクリスマス気分になろうとちゃんと鼓舞してくれる人もいる !(^^)!

そして年末キャンプに向けて冬の夜長に気分よく弾いて歌える曲を選択しようかな (^_-)-☆
ソロ披露もみんなでするのでその時のために何か練習せねば!!

クリスマスソングの練習と、何にしようかな…… ((*^^*)

という事で、選びました (^.^)

クリスマスソングはBOA の”メリクリ”
サザンオールスターズの”YaYaあの時を忘れない”
そしてTab譜の練習で、”いとしのエリー”

こんな感じ (^^;)
出来るかな~
まあ楽しみをお楽しみに…… !(^^)!
頑張りまぁす ヽ(^。^)ノ




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘とお酒で楽しい時間、久々だなぁ~!

2023-12-06 | 日記
  昨日は看護師の娘がむしゃくしゃして前髪をお風呂場で切ったらえらい事になったと直して欲しいとやって来た (^.^)
来週結婚相手のご両親とキャンプ場での初顔合わせ、
こんな前髪じゃアカンやろうと (^^;)

新しい職場に変わって中々連休が取れてなかったので、うちにもゆっくり来ることが少なくなっていた (^^;)
久々にゆっくり話してあっという間に時間が過ぎて、夜ご飯はどうするのって聞くと彼は仕事が遅い人なので、食べて帰ろうかなと言うので、じゃあ近場のはま寿司にでも行こうかと!!
そんなこと話した途端、職場の師長さんから電話があって、明日人が多いから有給とって良いよと言ってきたと (^.^)
何とそんな事があるんやね!
パートさんが来なくて良いよと言われれば大変だけど、有給って良いよね (^.^)

じゃあ飲みに行けるやん!!
お泊りできるやん!!
彼にも了解取っていざ飲みに !(^^)!

久しぶりに娘とお酒、
お喋りも楽しい!!
来週の顔合わせの打ち合わせも……、と思ったら、それは内緒なんだって (^^;)
ちゃんとするから任せといてと!!
そっかぁ~
でもちょっと気になるからこれはあれはと聞くと、内緒!ってバッサリ言われる (>_<)

詰めが甘い娘なんでちょっと心配です!!
しっかり二人で相談してやってるの?って聞いてしまった (^^;)
大丈夫ちゃんとやってると(笑)
私が提案した事だったんで、私自身も提案したものの、お料理やお天気や寒さや、お相手のご両親の気持ちが段々気になってきて、無理やりじゃないかなとかどうにかちゃんとしないとアカンなと思ってるというのに、ただ時間通りに来てと言われてるんです (^^;)

いや!テントも張らんとアカンからお母さんも早く行こうかなと言うと、ちゃんと設営時間も設けるから時間通りに来てとまたバッサリ言われてしまった (^^;)

これも娘や二人を信じて信頼してやるミッションかとグッとこらえました (^^;)

はま寿司に行って、居酒屋さん行って、久々に同じペースでアホほど飲みまくりましたとさ!!
ブログを書きかけのままにして行ったもんで帰ってお風呂入っ寝る間際にザックリまとめて投稿しました、セーフ (*^^)v

家に帰って来て話してたらトイレ近いわ~来た時にはまだコーヒーしか飲んでないのに、何度もトイレに行ってた娘、
浄化されている時はトイレ近いねんでと。
むしゃくしゃも悩みも話せば浄化されるんやでと。
お母さんは浄化する人ですからと (*^^)v

娘も何だかすっきりしたと言って帰って行きました (^.^)
何だかんだ来週の事も緊張してるのかな (^^;)
なんせかつてない試みやもんね !(^^)!
ちょっと楽しみ、若い二人を見てるのも楽しみだし、
こんな試みに付き合って下さる向こうのご両親とお話しするのも楽しみ (^.^)
楽しい時間になれば良いな~ ヽ(^。^)ノ

ラインでこんなメッセージ送って来てくれました!





コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-12-05 | 日記
  昨日の記事に話してた私の事、
物をよく考えるとか、あれこれ考えて悩んで、悩みに溺れることもあったり、
答えが出るまでその事で頭がいっぱいなったり、
独り問答が始まって寝れなかったり、
夜中から掃除を始めたりしてました (^^;)
それを誰にも言葉に出せなくて悶々と溜め込んだり、
言葉に出そうとしたら頭が真っ白になって何も言えなくなったり、
色んな方向で考えるから余計にこじらせたり、
元祖こじらせ女かも (^^;)

そもそも悩みって自分の事なので自分で答えを出すものだと思っていたのか人に相談する事って大人になってからもあまりないし、幼い頃から無かった。
それか、人に相談しても良いもんだろうかアカンのじゃないか、相談の問題自体が間違いかも知れないとか、思い違いかもしれないとか、恥かしい、間違いを指摘されるのも怒られるのも、慰められたりするのが苦手だったんだろう。
弱みを見せられなかったかもしれない、
弱みを見せたら自分の鎧が解けて自分が消えてしまいそうな。

後から考えると、こんなとこに自分の中の心配や不安や怖れや悲哀や恥、エゴなどが詰まっていたんでしょうね。
後に自覚して対処しましたが (^^;)

人と話したり対応しててもいっぺんに同時にいろんな事が頭を巡るんです。
色んな答えが同時に絡み合う。
その答えにはいろんな感情も付きまとう事もある。
だから迷う。
人に気を遣うのもそうかも知れない。
その中には自分のエゴだと思う事も入ってるだろうけど、許す事も入ってる。
あれやこれや、あ~だったら、こうだったら、それでこうなったらどうやろうとか、とにかく色んな自分が顔を見せるのです。

段々と統一されてくるようになってきましたが、そうなると答えもすんなり出るように (^^;)
自分の意志が自分で理解できるようになったのか、
自分の中で統一性が出て来たんやね (^.^)

現代の精神疾患の統合失調症とか適応障害とかもこんな風に頭の中で混乱してるんでしょうね、そう思います (^.^)

何でも自分から率直な思いや考えが出ると一番いいんだろうと。

したい事をしたい時に何も考えずにやっちゃうという。

例えば不倫だって、浮気だって、常識で言えば駄目なことと分かっていても、その雰囲気に飲まれやってしまったら仕方がない。
その気持ちはピュアで純粋で真実なんでしょうね。だから許せる。

それが何度もになるとまた違うんじゃないかとなるけどね。

率直な言葉とか行動って、やってしまう、そうなってしまう。

周りから見れば非常識でも……。
それが悪い事とか良い事とかの判断ではないんでしょう。

それも分かるような気がする。
何でも分かった気になってるだけかも知れないけど、分かってしまうんです。

それも色々な気持ちが交差するんです。相手の気持ちも自分の気持ちも。
こじらせながら解いて行ってるんでしょうね。

ただ、違和感が起きた時には考えモードに入るのも私。
そうやって人生進んで来たんだなってホント思う。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一つだけ残してしまった後悔も断ち切る。

2023-12-04 | 夫婦の事
  昨日の話の中でも自身の結婚解消の事を盛り込みましたが (^^;)
そしてその中では偉そうに自分は納得するまでやって来たというような事も話しましたが、
偉くもなく実際にそんな事で自尊心を育てる事とめちゃ向き合って、自己肯定感が低い事に気づき悩んで、自分が悪い自分が間違っている、自分の責任だなんて思って、そんな事の本質に触れ理解が進むと、それを越えると、今度はそんな事の真反対の、それは自分の一番のエゴではないかという事に向き合い、結構悩み考えた時期がありました。

自分が悪い自分が間違っていると思っているだけじゃないかとか、自分の責任だと言いながら責任転嫁しているんじゃないかという風に。
理解したと言って理解を求めている良い人ぶっているんじゃないかとか (^^;)
ホント面倒くさいこじらせ女なのかもって (~_~;)
こんな事ばかりじゃなくても、言葉や文章にしづらい事でもいっぱいあるんです~うぅっ!!
それはきっと誰にも理解されないだろうなと思う。
実際誰かに話したとしても相手の頭では理解の範疇超えているんでキョトンとしてる顔が見えてスッと引いてしまう (^^;)
それも別に私の事分かってくれないとか、どっちがどうのこうのという事ではないので、自分の理解を自分で理解しようとするんです (^^;)

たまに芸能人が対談番組とかで話してて同じだと思う事があったりする時に気づかされることがあって、
その時その周りの人は笑うんです、何でそこまで変なんだって感じで。
でも画面の前の私は「わかるわかる!」「上手く言葉にしてる」なって思うので大きくうなづいたりして。

元旦那と向き合おうとする時にも相手の心も気持ちも考えも返す言葉も分かってしまう。
だからあらゆることに配慮してしまう。
だから何でも許してしまう。
まあ時にイジワルで反対のこと言ってみたりしてもです。
そんな時でも出る態度とか言葉が手に取るように分かって本当にそうなる (^^;)
365日仕事して家の事何も一切しないでも、浮気しようが、保証人になろうが、家のお金取ろうが、根が悪い人間じゃないという性善説の上で付き合って来てしまっていますから。
もちろんその都度聴きますよ、どうしたの?どうしてなの?こうして欲しいけど。
言い訳されたらそうなんやと受け入れるし、自分でもバカだと思う時も。
言い合いになったとしても自分の論点がどんどん変わって行く人なので話がそれてくる。
終いにはお前が言わせる、お前が怒らせると言って怒鳴る。
気に入らんかったら機嫌悪くなって無視する。
言葉を投げ捨てる。捨て台詞で終わる。その後自分が原因であったとしても無視している間に私が悪いんだと転換してくるんだろう、自分が我慢してやってるという意識に変わってる。それに当人は気づかない。
そうなると私がもうそろそろ機嫌を解いたらどう?って優しくすると甘えてくるので誤ってて言えば謝るけど、本当は何も分かっていないで有耶無耶になる。その繰り返し。でもいつかって……、って思ってしまう。
それは現代の共依存でもあったんだろう。
それが今の現代というか、精神的にどうなの?発達障害か適合障害かと言われればそうかも知れない。
そう考えたらまた私がどう向き合って付き合っていくかになって行った。
仕事のし過ぎじゃないか、自分や二人のゆっくりした時間作ろうとしたり、
まあそんなことだって話し合いになることも無く。
話したところでそんなん分らんわと怒られる。

その上、前に話したように嘘と隠し事が多い人だったので大変。
それも私が選んだ人なんだからどうにか信じよう、相手を信じるよりも自分を信じようと、やって尽くしている自分のやっている事を信じようと。
とことん自分が心理的に素材集めでもしているように向き合いました。

自分が心配しているからだ、自分が不安を持っているからだ、率直に思いを伝えないからだとそんな色んな自分を見つけて向き合うような方向へ進みました。
結局はそうしても理解力が無い旦那でした。
お互いの理解と尊重ってホント大切だと思いました (^^;)

結婚は私が不幸になるためにしたわけじゃない、幸せになるためにしている事だからと。
これを超え、大きな器になり、宇宙と一体化になり、その中は光や愛でいっぱいにするという目標でです。

元旦那は元ヤンキーみたいな人、それも表面的にカッコつけでもあったりするとこあるんですが、
正義感もあるので弱い者を痛めつける事はしないけど、歯向かってくるものは許さんという。
多分心も弱いところあるけど開き直ると強くてって感じ。
1対30で喧嘩したりも出来た人……、みたい。
それも嘘だったかもしれんけど、高校時代の話。
その人間が社会に出て自分の外側はみんな敵だと思い出したか自分の壁が分厚くなったか保守的が変になったか……。

多分若い頃の私は自分が観えていなかった時に真反対かある意味似たところの自分でも知らない自分の世界観の人と出会って付き合ったんだろう。
私が好きやった人の隣にいた人で、その好きな人を差し置いて自分が行くでと私に来た人。
全然タイプじゃなかったけど、人って知らない人に興味持ったんやねと、その後に分かった。

決して悪い人では無かったけどどこか違う星の人って感じ。
けど、そのヤンキーが訳わからんようになり、ヤクザにでもなったような、そのヤクザでもチンピラぐらい。

どうしようもなかったけど、その人の人生、家族環境を客観視してたらそうなるのも理解できた。
私の付き合い方も悪かったんでしょう。
結局はなんでも配慮して許し過ぎた。
最後の最後、ずっと隠し事していたことが段々ぼろが出て、また嘘ついて、それでもぼろがでて、それを言い訳することも無く、私の真似して車中泊すると言って家を出て、身体にも悪いから戻っておいでと言ったらもうちょっとしてると言う。

そして帰って来た時に謝る事もせず、謝り方知らんと言う。
あんなに堺雅人の半沢直樹好きなのに?って娘と顔を見合わせた!!

その翌朝とどめの5分で二人の人生は終了。
次の朝、目が覚めて、私が何で誤ったか分かったの?
事の原因となった事は話も出来て無いし解決もしてない。
もう一度話した方が良いんじゃないかというと、
そうなったら「もうええ!!離婚じゃ!」と怒鳴る。
なんでそうなるかなぁ~と半分呆れて言葉が出てこなかったけど、
なんでそうなるの?ってもう一度聞くと、
土下座して、「離婚してください!」と言ったので、
私は、もう良いや!と覚悟決まったか開き直ったんでしょう、「分かりました!では出て行ってください」と言い切りました。
遅すぎたぐらいです。私にも勇気が無かったんでしょう。
その前に何度も「俺のプライドずたぼろや!」「覚悟しろよ」と脅すようになってきてたので。
「プライド」って何やろう、「覚悟」って何やろうって哲学した事もあった (^^;)
嫁は何でも許し、言う事も聴いて、弱い人間で俺がいないと何もできない人間やとずっと思っていた人です。
脅せば何とかなると思っていたんでしょう。

もう銀行に給料もいれんから!!生活費だけは振り込むって捨て台詞で仕事に出かけて終わりました。
出て行く、離婚じゃと言うので、その日のうちに、旦那の荷物を二階の一室に出しました。
常に断捨離していますので簡単でした、二畳分ぐらい。
これが旦那ごと断捨離という事かとその荷物を見ながらちょっと複雑な気分にもなり笑ってしまいました。
私はその日の内にいろんな名義変更などの手続きに走りました。
その車の中だけ一人で大声で大泣きしました!!
いや!思いっきり声出して泣いてやろうと、意識して!
こんな一瞬で終わってしまったんだと。
色んな感情吐き出せって感情でした。
私がやってきた事の結果がこんなにも一瞬で終わるんだとも思いながら。

でもその大泣きで一切終わりました!!
自分のためにやってきた自分がしたいからやって来た事ばかりだと意識をシフトチェンジしました。
後悔など何一つないと思えたからです。

まあ前に話したように子供にとったら青天の霹靂か天変地異のような出来事だったみたいで、両親の関係なんて全然知る由も無かったですから。
もちろん喧嘩もしたことなかったですから。
子供との縁に感謝し、子供に伝えたいことは全部話し、父親の事実についても全部話した。
それは悪口でも文句でもない事実だけです。
たくさん事実はあるけど事実は受け入れるしかない、私も子供も。人間としてはそうするしかない。
事実をどう対処するかしたかは自分たちのもの。
その時の感情も自分たちのものです。

そこから出て行った切りになっていってたんですが、
その時の彼の心情も何となく分かっていました。
また私が許してくる、何か話してくると思っていたんでしょう。
でも私はもう心は切れているので手続きの手順を踏むだけです。
こっちの準備だけはしておこうと。
自分が離婚したいと言ったんだから自分で進めればいいと放っておきました。
今までどんな事もした事が無い人ですが最後ぐらい自分でちゃんとして下さいと思っていました。
もちろん証人を頼まないといけない事も自分でしてくれたらいいと。
とうとう定年の手続きが仕事でしないといけない時に健康保険証を返還して欲しいと私に言わないといけなくなって家のカギと離婚届けを一年後に送ってきました。
これも素直じゃないいつもの手法かパフォーマンスだなって感じでした。
その後定年退職する事になって失業して、歩けなくて入院してって状態にまでなったみたいで、仕事にも恨みつらみ言ってました子供に。
会社は手のひら返して人を切りよる!!って。
役職まで働いて会社に尽くして骨をうずめるまで思い込んでた人なのに。
それだけの人だったって事ですよね、使い捨ての……、
もう既に私にとっては他人ですので全然気になりません。
別の人生です。
その後の家族の話し合いも2回ほどですが、こっちの言い分も言いましたが、どんどん旦那自体のむしゃくしゃで支離滅裂になって行った事で、もう一切何もいりませんと言い放ちました。
人間堕ちて行く時は心も言葉も思考も落ちるんだと。
どこまで開き直っても落ちて行く人の心を観るのも嫌気がさす。
子供たちにそんな姿を見せるの嫌だと。

その中で分かった事で、一つだけ心残りを作ったんです。
最後の離婚したことが彼の中でひっくり返っている事です。

私が出て行ってと言ったから離婚してくれと言ったんや!と言うんです。
ビックリです。
それは俺は絶対許さんと言うんです (~_~;)
その前のあなたがやった事はどこへ行ったの?棚の上?
ここまで来てもそんなパフォーマンス的に脅すんやと!!
それは本心?嘘?脅し?何を見せたいの私に?どうして欲しいの?
一応抵抗しましたよ、あなたが離婚じゃ離婚してくださいと土下座してまで言ったので、じゃあ出て行ってくださいと言ったんですと。
水掛け論状態になりそうでした!
謝り方知らん!俺は謝らんと、土下座もしなかったのに、離婚してと土下座するんや、どんなパフォーマンスやと驚いたというのに (^^;)
子供たちにもうええやんと止められたし、もう気持ち悪くなったんです。
今流行りの蛙化現象です。
これ以上話したら嫌いになるし、もうサブいぼ状態でした。
一分一秒でも顔を見ていたくない状況でした。
でも相手には「許さん」という恨みか憎しみを残してしまったようになった事、たとえそれが嘘の恨みや憎しみでもいつ気づくんやろうと。

その自分の意識が残っているのが嫌でした。
誤解だというのも悔しくて解きたかったけど、絶対に解ける相手では無いです。
話し合いと言うか、どんな話も平行線ですから。
それでも自分の意識を断たないといけません (>_<)
相手の人生だろうと思ってても相手に残してしまったという意識。
それもやっぱり自分が自分のやってきたことを納得し理解し自分を許すしかないと思ったんです。
それでい一切の意識を断つ、です。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繋がりは切れているようで切れていない。

2023-12-03 | 意識・無意識
  縁が切れても、肉体から手離せても気が繋がっている場合もあります。
昨日も話したように思考回路や思考癖によって意識は繫がっている場合があるんです。
昨日にそんな記事を書いていて、フォロワーさんの記事を読んだ時に、ネットの繋がりに関連する記事が書かれていました。

普通の人間関係の縁は切れにくいがネットの縁は簡単に切ることが出来るというような感じ、
ネット検索とか、ネットの繋がりでも自分の脳にある意識によって繋がりが始まっています。
考えの答えを求めて検索したり、人と繋がりたくて検索したり、何かを求めて意識のスイッチや通じる回路を探しているんだと思います。
その答えが出た場合にすんなり腑に落ちればその線は切れたりするでしょう。
疑問が残ればまだ意識は繫がっていると思います。

また、ネットの人間関係も簡単に切れると思っているでしょうが、こちら側の意識が完全に切れるまで実際は意識は繫がっています。

人の事嫌いになったとして、絶交して離れたとしても、その人に対して思う事が残っていればいつまでも考えますよね、
それはまだ意識が残っている繋がっているという事です。
もっと言えば自分の感情や心でまだ繋がっているのです。

その感情や心は自分のものです。
相手に対して投げかけるのをやめたとしてもしっかり自分がその本質に向き合って自分なりの答えを出して納得するまでは繋がりは完全に切れる事はありません。
たとえその人ときれたとしてもまた同じ本質の問題で別の人と繋がります。
本質の問題は自分の中です。
そして本質と向き合うまではいつまでも求めてしまうのが自分の意識です。

私も婚姻関係を解消しようと思って、何度も思ったり考えたりしていました。
もしかしたら結婚する前の付き合っている時から問題や課題は抱えていたように思います。
結婚する時にはある意味既に恋というより愛、愛というより愛情、愛情というより同情だったかもしれません。

そして結婚してからも夫婦で向き合う事をしなかった、元旦那は常に逃げていた、
なので何度も離婚を考えたけど、別に嫌いな人じゃなかったし、
何でも許せていたし、生理的に嫌いじゃなかったので、
いつかきっと……、きっとどうにかなる……、
話し合いが出来れば……、なんて思いながら、
時は過ぎて行った (^^;)
その間に自分の器を大きくする事と、自己啓発で自分の人間性を磨く事、
そして、元旦那の人間性を受け入れる事に専念して、自分の人生を納得するまでは努力しようとしてきた。
自分の持っている問題や課題は必ず自分の中で消火し、浄化しようとした。
そうじゃないと後悔や無念が残って離婚してからもその人の事を考えて自分を責めたり自分の中の罪悪感とも戦ってしまうと思っていたから (^.^)

人のブログ記事を読んで繋がった事も意外と自分の中に残っているもんです。
それが良い事でも悪い事でもです。
特に自身の価値観や概念が正しいとか間違い、良いとか悪い、好きとか嫌い、どんな感情もです。

コメントに込めた言葉とか心の行き違いもそうです。
自身の意識をどう断ち切るかでしか消せないのです。
腹立たしい事があったとして自分の責任じゃなくて、自分が悪いわけじゃなくて、いじめられたり、追い込められたりして、もう終わりだと思っている事でも自分の中に意識の線が残っているといつまでも繋がってしまう事になる。

一度何かの縁で繋がった事、それが人間でも問題でも課題でも出来事も
意識が求めている、魂が求めている、宇宙が求めている
繋がるべくして繋がっている。

だからだと思いますがもっと自分の器や意識を大きくするために自分だけではなく家族という枠でもなく、社会よりも世界、世界でももっと細かく世界の人類、ネットやSNSで繋がり、自分自身が多様性に、ボーダーレスに広がっていく事をしているんだと。
過去の常識や価値観や概念を理解して納得して断ち切るしかない。
そしてその中心の自分自身がしっかり自己を持っていないとそれも難しいという事でしょうね。
世界が大きくなるほど精神的に障害が多いし大きいからです。
まあ実際今の世の中、精神的方面に圧力がかかっている人も多いですからね。

その弱い人が悪いわけではなく、本来その人の枠が大きくなっている時で、
中が命一杯な時。
人生の中で器を大きくしている分、中に詰めて行く光も多くないといけませんから。
風船を思い浮かべてみれば分かるように、
膨らんで破裂する寸前とでもいったような。
意外と開放して割れてしまえばどってことないんだけど、
膨らましている口というか、そのコンセントというか、それは自分自身なんですねきっと。
それを意識しながら事に向き合うと、本質から納得できると思っている。
自身の中もスッキリ縁を切る事が出来ると。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする