goo blog サービス終了のお知らせ 

緩くスピリチュアリティな道を生きる…TAO

いつでも自分らしく…魂の感じるままに…気づいて行く…素直に表現する…そして楽しむ…

あとりえ "ぽみえ"

∞美容室です・・・完全予約制でマンツーマンでの完全技術∞ しっかりお話を聞き、丁寧な美容技術を提供させていただきます∞ 10:00~15:00(当日予約・時間外OK)不定休・・・ ★カット★カラー★パーマ★セット★着付けets.   ★スピリチュアルな会話もセッションもオーケーです ★

富士山の旅4日目

2025-05-21 | キャンプ・車中泊
富士見の丘キャンプ場の素晴らしい朝を迎え、こんなにもお天気に恵まれた旅になるなんて天気予報を見てた時には予想もしてなかったなと、感動と感謝だ (*^^*)

富士山が見えなくてもエネルギーを感じようと納得するけど、エネルギーは家にいても感じられるし、やっぱり傍に来たからにはカッコいい姿が見えたら嬉しさが何倍にも膨らむもんです (^_-)-☆

その富士見の丘キャンプ場を名残惜しく後にし、この日は富士山の麓を車でぶらぶらしようと、
先ずは近くの本宮富士浅間神社から!
一度は友達といった事があるけど、奥の湧玉池を見てなくて、友達が是非見といでと水が透き通って綺麗だよって薦めるので

富士山のおみくじです。





最近はこういったところに投げ銭するのを禁止の看板がありますね。
ローマのトレビの泉の感覚なのかな!
これを投げないでという神社も多くなってきたけど、池に文字が浮かぶとか沈み方での占いの紙などを入れるところもある、それは良いのかなとふと違和感!!
これは良くてこれはアカンとか、ここは良くてここは駄目とか
本来そこでお勤めされてる神職さんも基本信念を神様のところとして統一してくれたらいいのにね!なんて思ってしまう。
知らずにやってしまってからどうしようって罪悪感を感じてしまう時もあるもんね (>_<)
ここでも平日なのに凄い人、家族連れで賑わっていました。

この後は富士山の西側を北上していきました。
本栖湖辺りの芝桜まつりへ。
以前行った時は同じような時期だったけど、もう芝桜が終わりかけですが良いですかと確認されて入って行った。
今回は、満開だったようです。
会場のまわりの駐車場も新しく舗装された道とか広がってたし、
会場内もキッチンカーとかカフェ、お土産屋さんも増えてた (^^;)
その代わり、駐車場代や入場料金も上がってた!

富士山と芝桜のコントラスが綺麗で、写真スポットも多く設置され映え写真が取れるという事でそこら中で写真を撮るのに順番並んでいました。
ちょうどまだ朝早かったし、お天気よかったけど茹だってるのか雲に富士山が隠れてました!
私はもちろん富士山を撮るだけで満足なので展望デッキで富士山が顔を出すのを待ってました!入場料金を払ったので (^^;)






満足したら、次へ向かいましょう !(^^)!
精進湖、河口湖へと走りました
走ってる途中も富士山が見えると写真撮りたくなる (^^;)

河口湖の大石公園も凄い車と人!インバウンド!
ここはネモフィラです








ホンマ富士山カッコいいわ~~~ (*^^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士見の丘キャンプ場です!

2025-05-19 | キャンプ・車中泊
去年は本栖湖の浩庵キャンプ場に泊まりました、
湖畔で良かったんで今年も予約入れてたんですが、チェックインの時間の規制があり去年は14時で到着した時には連泊の人たちなのか結構埋まってました。

区画されていない湖畔はフリーサイト、
そこで、チェックインが遅いと結構場所探しが大変、
去年はたまたま上手く止めれたから良かったけど、ちょっと面倒!!

一応予約するのも早かったので、チェックインも10時が空いてて入れてたんですが、早々買い物して場所取りしないといけないなと!!
どうしようか迷いつつネットで検索してたら富士山が目の前に見えるサイトを見つけた!!
チェックインが一斉スタートなんで連泊の人以外は11時に行くと大丈夫そう!!

なので、早朝からスバルライン五合目へ行って来たのでした (^^;)
11時にチェックインすると、フリーサイトにはソロキャンの一組だけでした!
駿河湾の夜景見える区画サイトと富士山が見える方一面がフリーサイトです。
土日はこのフリーサイトも詰め詰めに白線で囲まれるらしいけど、この日はどこでも好きなところに止めて良いですよとなった!!
ラッキー!!
朝の撤収を簡単にするために車中泊でカーサイドタープを設営。



目の前に富士山、お天気良いはずなのに、さっきの五合目でも雲海でした!!
その雲海が目の前の富士山を隠しています (>_<)

まあ気長に顔を出してくれるのを待とう (*^^*)
とりあえず、お昼ごはんにこの地で有名な富士宮焼きそばを調理!






本当はこの焼きそばの前の森の上に富士山がバァ~ンって見えるのです (>_<)

そうこうゆっくりしているうちに徐々に富士山が顔を出してきました (*^^*)




そして早めの夕食、キャンプ飯は定番のサムギョプサル
洗い物少なめにするため (^^;)




ちょっと買い過ぎた~お腹いっぱい (>_<)

富士山目の前にホント感動です
どれだけ見つめてても飽きません!!
美しい、カッコいい!!


区画サイトは結構埋まってましたがフリーサイトはどうやら私いれて二組か!?
そう思ってたら、外国人のソロキャンパーがやって来ました。
私の方へニコッと挨拶?
そして近年流行りの簡単ワンタッチポップアップテントを広げて
めちゃシンプルで外国人ぽい、カッコいい!!
ちゃんと視覚の邪魔にならないところへ広げてた!!
そして私よりも朝早くに撤収して居らんかった (^^;)
旅の先へ急ぐのね、カッコいい~~~!


他のキャンパーさんが話しているのが聞こえて来た……。
その話は……、月夜に照らされた富士山、星空の富士山、それがめちゃ感動やでって連れに話してた!!
あ~そうなんだ!!そうなんだろうな…… (*^^*)
夜中目が覚めることは無かったけど、その前でも十分星空は綺麗だった (*^^)v

朝目覚めた目の前の富士山もまた感動でした!!







この富士山からサヨナラするの名残惜しい
私もまた今度は連泊してみよう!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山への車中泊の旅

2025-05-17 | キャンプ・車中泊
愛知県岡崎市の道の駅、藤川宿を朝の6時ぐらいに出発しました !(^^)!

どこかで渋滞に合わないようにと思いながら、バイパスのこの時間だとどこかでは必ず普通に出勤渋滞はありますが、これは地元でもなので平気です (^^;)

途中豊橋越えて1時間、海岸沿いのバイパスへ出たところの道の駅 潮見坂でトイレ休憩、それからは2時間半ほどで道の駅 富士まで一気に走りました !(^^)!

去年の夜走るっていう事が無かったので楽勝です!!
最近は夜走ると集中して目を見開くので乾くと疲れるし夜に走るのは極力やめてます (^^;)
年齢忘れての無理は禁物ですからね(笑)

道の駅富士では今日一の写真投稿したのですが、駿河湾という事で桜エビとシラスの海鮮丼を食べました!!
時間的には普段通りもう少し後にご飯をたっぷり食べたいと思っていて、海鮮丼は中途半端に重いかなと思ったのですが、お腹空いてたし。
その時のコメントにも書きましたが、めちゃ上げ底だったんです!!
めちゃ笑いました (^^;)
薄っぺらいご飯で丁度良かったと (*^^*)

  お蕎麦とかのセットで1400円だったんですが単品で1000円!

  この器の深さなのに!

  えっ!? (゜o゜)

まあ良いか!! 桜エビが食べたかったので (*^^*)

ここからどうしようか!!
この日の晩は山中湖親水公園の駐車場で車中泊するつもりですが、そこへ向かうには早いなと!!

日曜日に椿大神社に行くことになってメイクを落とさずに来ようとお風呂入ってこなかったし、ちょっと箱根の温泉に行こうと思いました (*^^*)

今の季節どこも新緑が太陽に照らされて綺麗です、大好き (*^^*)


箱根まで行くならいつもの様に大涌谷へ行こうと!!
地底からのマグマのエネルギーを見た目から感じようかなと (;'∀')

日本のどこからでも湧いてくる温泉、小さな島国なのにね
そりゃエネルギーも強いはずだわ!!
イメージも湧いてきます (^.^)

GWも終わって平日だというのに駐車場が満車です!

初めてです!!
まあこれぐらいなら並ぼうか!!
凄い人、ホント、インバウンド賑わってます、いろんな国の人、顔つきも体つきも聞こえる言葉も様々です!!




ソフトクリーム食べて、次の箱根湯本の温泉へ向かいました!!
普段車での出先でスーパー銭湯を検索する気分でやって、
何処を選んだら良いか分からなかったので検索エンジンに最初にヒットした箱根温泉が日帰り温泉ってなってたのでそこを選択!!

その周辺へ近づくと、その辺一体が温泉街だったんです!!
たくさんの人が歩いてたりした!
ナビが示すのは凄い坂を上がっていきます!!
これ大丈夫か???
細い坂道上がって行くのめちゃ不安です!!!
対向車と行きかうのはまだ良いけど、
昔の坂道を大きな車で上って迷ったりUターンする事になったりって (>_<)
ナビに従うしかないしね!

そう思いながらも無事到着です


ちょっとレトロっぽくて素敵でした!!
外国人も喜びそうです (*^^*)
中も綺麗で露天風呂もあって、1時間ぐらい寝湯につかってました!!
長旅の運転の疲れも吹っ飛びです!!

一人めちゃ骨と皮だけの全身しわくちゃのガリガリの細い70代か80代ぐらいのおばあちゃんが湯船に浸かったり出たり、頭から水浴びたりを私が入る前から何度も繰り返してた光景にビックリでした!!
私も1時間半以上湯船にいたけど、それ以上です。
体の外見だけだったらそんな風な事できるようにも思わないのに、
それが出来るという事はめちゃ元気なんだろうなと

近所の人かなぁ~
箱根の湯のお陰だなと!
私もあやかって行こうと長く入ってたのでした (^^;)

その後、山中湖親水公園駐車場に向かうけど、真っ暗な山道ちょっと怖かった!
19時半到着の車中泊。
お昼が早かったので、めちゃお腹空いた!

途中、沼津港の近くのマックスバリュでおつまみ買って、車で頂きました!!

港の近くなので、新鮮お刺身、ウナギの卵焼き、ホタテのタルタル
そしてお疲れ様のビール、めちゃ旨っ!! ヽヽ(^。^)ノ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山への旅始まりです (*^^*)

2025-05-16 | キャンプ・車中泊
ボチボチ時間がないなと今日一の写真投稿してました。
あいだ書き溜めていた世界観の話とです (^.^)

7回目となる富士山の旅へ
そのうち車中泊旅は2019年がお初です (*^^)v
去年はぶらぶらキャンプ泊も交えて5泊6日ほど富士山堪能してきた!
あっ、去年は長女の家にも立ち寄るのに東京の端っこ埼玉まで行った
その途中には話題の寒川神社や田無神社が通り道にあったのでミーハー精神で行ったりして (>_<)
普段スーパーには行かないのに、行ったら買ってしまうと同じような、神社仏閣へわざわざ行かないでも良いよと言いながら、目の前にあると話題につられて行ってしまうという (^^;)
まあ気はしっかり持っていますので、神社の気と融合しながら宇宙と繋がり浄化も兼ねてそこに感謝しながらおこがましいですが労う感じです (^.^)

今年は何だか行きたいところは行きつくしたし、
どうしようかと、迷ってた!!
というのは、ずっと週間天気の予報が芳しくなかったからです、
何だか空模様が良くない方向へ向かうのに気が乗ってこなかったんです (>_<)

でも友達もGWに行ったし、やっぱり一念発起!
友達に話す事で自分のボルテージをあげて、
やっぱ、富士山待ってるでと !(^^)!

ということで、今年は計画もなく、火曜日のキャンプ場だけ予約して後は行き当たりばったりを楽しんでみようと (^^;)

まあ天気によったら一度行ったところでも良いかと。
前は友達とかと行ったところでも一人で行ってみようと!!

去年は、日曜に変更になった地域のコミュニティーの夜の定例会が終わってすぐに出発したけど、今年は日曜日の昼の仕事終わりが14時だったので、その前に準備万端にして直ぐ出発した !(^^)!

この時間だったら夜の道の駅藤川宿車中泊の前にどこか行けるとなり、
途中にある三重県鈴鹿市の椿大神社に立ち寄る事にした (*^^*)

猿田彦神社の総本宮です。
猿田彦大神は導きの神様、天照大神と神様の約束を誓う事で導かれるという、普段からの神様との繋がりを感じつつ心と魂が頑張ってるよと報告を兼ねて旅の平安と無事と楽しみを誓おうと行ってきました !(^^)!

家を出発して大体2時間半ぐらいで到着、
16時半というのに結構な人が参拝されてました。
いろんな人やグループや家族、やっぱり外国人も!!
そんな皆さんも神様と近づくお約束してくださいねと願いながら

そこを後にして去年の帰り道の最後一眠りして帰ろうと立ち寄った愛知県岡崎市にある道の駅藤川宿へ向かいました!!

東海道五十三次品川から数えて39番目の宿場町、
電車が見える道の駅、徳川家康公の銅像も立ってます!
やっぱあんまり歴史知らんけど、家康は流石に知ってる (^^;)
それだけ(笑)
さすがに道の駅は既に閉まってるけど、コンビニが併設でビールも買えるのです
これが気に入った理由のひとつ (^^;)
とりあえず、ビール飲んで寝ます!!
旅の始まりに乾杯 (*^^*)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年5月12日

2025-05-12 | キャンプ・車中泊
道の駅富士にて桜えびとシラス丼、めちゃ上げ底😂(笑)
薄っぺらいご飯にまあたっぷりか?海鮮!
まあ旅の始まりやし、駿河湾なので👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする