世界観の話まだ続きます (*^^*)人それぞれで良いという世界観、
自分の世界観の中だけでは深くも広がりも無いので、いろいろ出逢うのです。
体験で物事や人と出逢う。
視点や接点で外側と出逢い、その出遭いで自分の内側に入り込み深く浸透し広がる。
世界観はいろいろあって良い、それぞれで良いと言っても、そうやって接点や視点から共有しないといけない事が自然とやって来る。
昨日の話でも合ったように波長が合ったり波動があったりして近づくけど、それが決して丸ッきり同じという事でもない。
反応は同じレベルでもプラスの波動かマイナスの波動かで違う場合もあるように。
同じ反応で共有しあい学び合うために。
常に共有しあっているだけなんだけど、
自分が正しいのだと決め込んで壁を作ったり、
自分に自信がないんだと他の世界観を訳分からないまま自分に浸透させたり。
そうなると波長や波動の乱れが自分の外がと内側でバランスの崩れも起こすのです。
冷静に考えると……こんな事って簡単で単純だと思うのですが、
自分軸で無かったり、自分の中心がブレていたり、他人の反応に敏感すぎたり、目の前のことではなく別の事を意識していたり。
本当に単純に、簡単に、「理解」と言うのはいろんなことを謎解いてくれるように世界観の融合だって理解が潤滑油のように混ぜてくれて溶かしてくれてとなるのだと。
私は、昔からメイク落としをクレンジングオイルでやっています。
最初に使った美容室でのシュウウエムラのオイルから始まり、色々変わっていますが、今はオリーブオイルだったり。
最初に言われたシュウウエムラの美容部員さんの「油はオイルで取る方が良い」という言葉をずっと信じているからでもあって、その時の乳化がポイントだという事を忘れていません。
乳化って結構難しいんですが、お客さんにもレクチャーしないといけなくて凄く練習しました。
気が短い人には無理だと思います。
この乳化の時には汚れと皮脂とオイルが混ざって乳化するイメージしながら行うんですが、最初はオイリーなんですが乳化が進むと一瞬手触りが変わるんです。
そして乳化が完璧になるとサラサラになって洗い流すのが簡単になるんです。
こんなイメージが全てに活かされてると思うし、
私にとってはいろんな場面で活用できていると思うんです。
こんなしょうもないと思われる事でも私にとってはイメージするための世界観で必要な視点。
何でもちょっとした事でも融合とか乳化とか混ざると分子が細かくなる感覚で効果覿面だと信じているんです。
その分子とかが細かくなると効力が倍増する感覚と言うか (^^;)
そんな気がするだけなんだけど、
そんな気が自分の根本にもなっているというか (*^^*)
イメージで生きてる人なんで (^^;)
色んな世界観が混ざりまくってる人間でもあるのかなと (^^;)
人とも波長や波動も融合すると細かくなります。
世界観だってそう!
その融合の潤滑油が「理解」「コミュニケーション」
理解して行くと、ある時一瞬にして腑に落ちて交わる感覚。
自分に合わない世界観だって、どこかでは交わっているかも知れない。
そしてどこかで交わっていくと細かくなって行ってるんだと思う。
だから自分に合わない世界観だとしても、一旦離れれば良いと思う。
そのスピードが宇宙では早くなっているので、我見失わないように自分の中心を見失わないようにしていればそれで良い。
世界観が無限だという事を知っているだけでも理解力が進むし、一旦距離をとるという事も早く判断できる。