goo blog サービス終了のお知らせ 

緩くスピリチュアリティな道を生きる…TAO

いつでも自分らしく…魂の感じるままに…気づいて行く…素直に表現する…そして楽しむ…

あとりえ "ぽみえ"

∞美容室です・・・完全予約制でマンツーマンでの完全技術∞ しっかりお話を聞き、丁寧な美容技術を提供させていただきます∞ 10:00~15:00(当日予約・時間外OK)不定休・・・ ★カット★カラー★パーマ★セット★着付けets.   ★スピリチュアルな会話もセッションもオーケーです ★

本質の仕組み

2025-06-10 | 人生観
  世の中の仕組み、地球の仕組み、宇宙の仕組み……そんな「仕組み」の話をよくしますが。

どんな悩みがあったって、人の事をどう思い悩んだって、
何で世の中に自分が存在してるのかとか、
悩みが何で生まれるのか、
人がなぜ存在するのか、人と何故そんな関わりになるのかと
「そもそも」が分からないと、本質を理解することが出来ないんじゃないかという話です。

そしてその本質はまず自分の存在。
なぜ自分が存在しているのか
そう思うとなぜ自分が生まれたのか、
お父さんとお母さんが愛し合ったのか?好き同士だったからなのか?
動物的な生殖?繁殖?本能からの偶然か?
そんな感じになって自分の事を理解できますか?って思ってしまいますよね !(^^)!
まあいろいろ「理解の道」は人それぞれで良いと思いますが、
きっと誰でもが「そもそも」へ通じて行くんだと思っています。
それは目に見えない道へと繋がっていくと思うし。
やっぱり宗教的か哲学的かとなるんだろうなと (^.^)

でもそんな難しく考えるのって面倒くさい事だと思ったり、
我見失って自分を観る事もしないでいると
そもそも自分を生きる事から離れて行きます!!

そうなっている人も多い時代だと思ったりする。
それに、先が見えづらい時代。
どうなるかなんて分からない、予想もつかない。
今日まで生きていたのに、さっきまで生きていたのに、命まで殺められる事や予想だにしなかった事故にまで遭う時代です。

車を運転している私でもふとそう考える事もあります。
運転が好きで、真面目に楽しみながらただ運転しているのに、周りにはマナーの悪い運転手も増えて来たからでもあります。
人間個人の質が落ちてきたように感じるというか。
いつどうなるか分からない時代 (-_-)

そう思うとやっぱり自分自身が生きている実感を味わい、自分のために生き、納得のいく人生の方が良いなと。

それは私がいつも思うに、
魂が納得のいってる人生。
納得か満足!

今一瞬考えている事、思っている事、やっている事に納得して、満足させる。
自分のために納得する。
自分を満足させる。

人がどうのこうのという前にその事について自分が納得しているか、満足しているか。

多分納得していないからもやもやしながらぶつかっていくんだと思うし、
満足していないから繰り返すんだと思う。

自分の心は納得しても魂が納得して満足しているか。
魂が納得して満足したなら、苦しまずあっけらかんと死ねるんだろう。
魂は肉体という衣を脱ぎ捨て宇宙に帰っていくから (^.^)

それも魂の仕組みでもあるんだと。
それに気づかないから肉体に苦しみを与え痛みを与え、実感を味わい体験させてくれている。

そう考えている私もまだ命が在る限り、寿命がある限り、体験する事が残っているかも知れないけど、
体験を目の前にした時にはまずその仕組み、その本質に向き合う覚悟でもある、
それが魂の納得できるまで満足するまで付き合おうかと (^.^)

結構仕組みの仕組みを理解しようと考えるようになってからは事の起こる仕組みを納得できるようにもなって来たので長く向きあう事も無くなって来たように思う。
なので、最近は脳が空っぽになる事が多い様にも思う (;'∀')
口に出しているほども何も考えていないような……ハハッ笑
単純に事が運び、歓び、楽しんでいる感じ (^.^)
余程昔はいろいろ細かく考えていたんだなと。
多分色んな方向に気を張り巡らしていたなと (^^;)
自分の魂の役目以上の事はする必要も無いのかなと。
今人の話を聴きながらでも自分は凄く気楽な人生だなと思ったり (^^;)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚のカタチの進化

2025-04-19 | 人生観
  最近は日の出も早く、朝明るくなるのが早いので、目覚めも早くなりましたね (*^^*)
睡眠が1時間ぐらい減っていきます (^^;)
まあそれも良し !(^^)!
話変わって、
近年になって、結婚の概念がどんどん変わりつつある。
既に離婚も多く受け入れられる世の中にもなっている。
生活するには大変かも知れないけど、縛られるよりましだという事か (*^^*)
自分の選択の間違いに気づいたら軌道修正もありと言う価値観。

と言うより、個人の個々の意識を重要視する時代になったという事です。
これは宇宙の流れなので止める事の出来ない価値観の変化で概念の広がり (^.^)
宇宙の流れに知らない間に影響されるという事です。
グループの中に怒っている人がいると何だかこっちまで怒りのエネルギーに影響されるような事です。
宇宙の概念が変わって行ってるという事ではない、
宇宙意識のエネルギーの流れが変わっていて個人の自由意思を尊重するという概念です。
今までは、どこかしらのグループの影響を受けていた個人。
産まれて来た時には家族とか、そして集団、社会、社会の中でもグループ。
そんな影響を受け入れるしか馴染めなかった社会でもある昭和。
そんな育ち方をしてきた。

それが個人を尊重するというエネルギーに変わって行ってるという事です。

昭和なら、大人になる手前ですでに結婚しないといけないとか、いいなずけなど親の決めた結婚した時代もあるし、動物から進化して生殖本能が強い時代でもあったので子孫を作り増やすという時代の流れでした。

そこから人間の進化が進み、人間活動が進むという。
社会の常識で決められた結婚でもあった。

それが、離婚というカタチも受け入れられ、成長したなら次へステップアップも出来るという概念。
その時に学びが無ければ繰り返すという事もあるけど、
個人の選択の自由が広がった (^.^)

そして、結婚いうカタチが増えて行っている。
事実婚、同性婚、週末婚、共生婚、別居婚、卒婚、
何でもありですね。
もちろん個人の選択の自由がまだ社会では受け入れられてない部分が大きいし、生きやすい仕組みが整っていないのは事実だけど、

いろいろあって良いと思う。
多分私も独身の時に旦那は要らんけど子供が欲しいとずっと言ってた、それは、自分の中にもっと未来に違うカタチを望んでたこともあっただろうし、自分の生き方で子供を産むという事の哲学が目的でもあったのかも知れない。
子供産むことが何なのか、どういう事なのか。
子供から学ぶことが多かったし、子供無しの人生は考えられない。

昔は子供を産むには結婚というカタチを取らないと許されなかったという事なんだろう。
多分今の時代に生まれていたらもしかしたら違うカタチの結婚やシングルマザーだったかも知れない。
それも勇気要る事だけど。

今クールのドラマで、その結婚とか男女の関係という事で新しいカタチが提言されたドラマが二つある (^.^)

その一つは「3人夫婦」、
もう一つは「彼女がそれも愛と呼ぶなら」
まあなんというこの世に新しい提言か!!

二人では結婚も無理だと自信もないなら三人ではどうかと。
そして凄く好きになった彼女には既に同居人の彼が二人と一人娘が住んでいてそこに一緒に住む事になったという。

ドラマなので架空のノンフィクションやんかと言えばその一言で終わりますが。
この内容としては無茶苦茶だと思いながら見るときっとおかしいの一言だろうけど。
私はそうは思わないんですよね。
結構ルールだの秩序だのという話を入れると我がまま身勝手無秩序の無法地帯のようだけど、
ドラマって人間模様なので、心理を見るのが面白いのです。
その奥に真理が見えるのです。

それはなにもこんな体験しなくても人にとっては大切な真理だったりするのです。
そんな事に期待しながら見たいと、楽しみながらの視聴です (*^^*)
これから先どんなカタチの結婚へ進化するなんて分からないもんです。
結婚というカタチが破綻し、崩壊し、広がらないとカタチが収まらなくなっただけ。
カタチというカタチが無くなり、個人の心が大切になっただけ。
みんな好きでも良いやん!

ある意味昔や古代の人間の心理がそのまま進化しただけという単純な事なのかも知れませんよね (^.^)
染色体と言うレベルからは異常なカタチの肉体が生まれたりするけど、
人類は古代から全てが繋がって助け合って守られながら生きているという事では通じているのかも!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強制終了も人生の岐路

2025-04-15 | 人生観
  強制終了という話をしていましたが、
私の人生の中で強制終了とか強制路線変更とやらは結構ありました (^.^)
結構というか、人生の岐路と言うのがそんな感じだったんですね (^^;)
その後が絶好調に変わっているからそう思う。
でもまた強制なんちゃらはやって来る (^^;)
そんな繰り返しも人生なんですね!!
強制的に持って行かないと決断できなかったんでしょう!
弱虫だっかもしれないし、優柔不断だったかも知れないし、優しすぎたかもしれないし、人生に興味なかったかも知れない、何にも気づいてなかったのかも知れない。
どっぷりとその時の意識の状況に浸って慣れてしまうのって簡単な事 (^.^)
そんな意識は、感情や心っていうもので、
我慢強い人だって事も、抜け出せない人だって事も、気づけないって人も、

そんな時でも魂と肉体の心は葛藤しながらバランス取りながら進もうとしている。

魂は進みたいけど、肉体がどっぷりとどまってしまっている。
そんな感じでしょう (^.^)

そんな時にもうそろそろ手離す時がやって来ましたよ!
そんな自分に次の選択の許可だしますよ!
そんな感じでやって来る。
病気だってそんな時です、
要らない意識をとどめて来たけど、もうそろそろ手離す準備ができたよと意識で固まった病気というカタチで強制的に路線変更できるチャンスを与えてもらうように魂と相談しながら現わしてくれる。

それに対して心は驚くけど、それからどう生きてどんな風に進むか選択できるとき。
強制的にでも変えてもらわないと決断できないからなんでしょうね。
魂に任せておけばいいんでしょう。
来るもの拒まず受け入れて行けば良いんでしょう。
それぐらいの覚悟でゆる~く待っていれば良いんだと!!
キャラ変でもあるし、味変みたいなもの (*^^*)

緩~くというのは本当に緩~くです (*^^*)
柔軟に、誠実に。
自分の魂が思うように 。
魂が喜ぶように。
自分自身が喜ぶようにです (*^^*)
魂と心と体は一体化なんだと思うからです!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生を悟るには心は忘れていけない一番必要。

2025-04-10 | 人生観
  昨日話していました、人間活動の基本中の基本、
「呼吸、食事、睡眠、楽しむ」の事ですが、
嗜好は変わったとしても基本的には変わらない。
価値観も本来は変わらない。
状況や環境によっては変わるかもしれないけど、
望みとか希望、理想は変わらない。
状況や環境によってバランスは崩れる事があるけど、
本当は本来の基本的と言うか最低限でも望むもんです

状況や環境によって変わるもんで、変わった結果バランスを崩すと、それを元に戻したいと思うし、バランスを取りたいと思うでしょう

そのきっかけがいろんなカタチでやって来るんだと思う (^.^)
そのきっかけは気づきを与えます。
その気づきに気づいて、それを整える事で学ぶことができ、
幾度と確認をしながら自分の経験となり自分の答えを出し、哲学となる。

この4つと言ってても
奥深く悟るに関してはいろいろ考えられます。
肉体レベル、精神レベルでもあるし、
その二つから枝分かれしていくと生物レベル、細胞レベル、意識レベル、波動レベルなどからも観る事たくさんあります。
あらゆる角度から考える事があります。
それにまずは自分の状態を知る事から自分に向き合う事から始まるし、
自分の状態を知るにも生まれつきとか遺伝子レベルとか後天的などもある。
魂レベルで言えば、自分の中で生きようとしている魂はその魂の課題も持って生まれてきていますから !(^^)!
それらを一度に同時に考えるなんて出来ませんと言うのが普通でしょう、だから面倒くさくなって病院に任せたり、人に任せたり、人や自分以外のせいにしたりしていくのが当たり前になっていくんでしょうね。

産まれてくると先ずは親が世話をしてくれて親の言うとおりに人間活動が始まりますから!!
忘れたり、見失ったりするのも当然かもしれません。
それも魂の課題であるので (^.^)

早くに自立する人も中には居ますが、その時に環境が良いとは限りません。
だからこそ自分の今を知り、今を向き合うという事が大事になっていくんだと思います。

そんな今が社会の中や時代の中では普通であって普通ではなくて、常識であっても常識でない。
また俯瞰する状況が増えてきます。
どんな中に自分がいるのかを俯瞰しながら自分の今を見て行かないといけない。
ホント悟るって奥深いですね (>_<)
余計な事を考えている暇もない (^^;)
人の事よりまず自分っていうのも理解できますね。

そして、自分以外の人だって本当はこんな事をしているんだし、向き合っているんだ思えば、
人がその当人自身が当人にもがいているんだ、迷っているんだ、向き合っている結果の表現なんだと思ってあげれば、案外放って見守る事もしてあげれるんだと思います。
昔親も言ってましたね、本当の意味は親が理解してたかは分かりませんが、「よそはよそ、人は人」って。
その言葉は本当は神様がこの世に生まれてきた私たちに初めに教えてくれていたのかも知れないです!!
そんな頃はそんな風にそんな意味で受け取っていませんでしたが (^^;)
人の事もそっとしておこうと思う事も出来るかもしれません。
それが思いやりとなればいうことも無い (^.^)

ホント命一杯考えるとホントややこしいですね、悟るって (^.^)
その悟る事をしない限り心も軽くならないし、そうなると死ねないとなるとホント困ったもんです!!

今の世の中のツケでもある。
今と言うより昭和時代のツケなのかも知れないですね。
昭和百年のツケ。
戦争ですっかり失ったものも多かったけど、そこから物質時代の物質次元となり発達発展進化したのは良いけど、心と向き合う事を忘れ置き去りにしてきたツケ。

体と心が繋がっている事も忘れ呼吸の大切さも置いてきぼり。
言論の自由と言われながらも言いたい事ばかり言って心の言いたい事を置いてきぼり。
お金を稼がないと人生の成功も無いと考え一生懸命働き時間の使い方も忘れ寝る間も忘れ。
産業が発達すると世界との交流も増え、食も進化し、食の価値観も変わり果て、体の事も心の事も忘れる。
心の事を忘れると楽しむ事も忘れてしまう。

ゆったり過ごす時間をもって心を正常に保つってどれだけ大変な事なんでしょうね (^^;)
4つの基本の悟りに自分の心がどう寄り添っているかも俯瞰してみると良いかも知れませんね (^.^)

今のマスコミは情報が錯綜してますが煽っている事が多いですからね
そんな毎日の情報にも惑わされない心をしっかり持っていたいもんです!!

ここ最近なんかはお米の情報が多いです
備蓄米の放出とかね!!
それも水面下で何がどう起こっているかなんかは分からない問題だけど、関わっている人間の意識も絡みますからね。
現代ではいろんなところで仕組みが変化している過渡期でもあるし、
日本人の食が変わっているという事もあるし、
日本人の個人の意識の変化も後々にツケとして回ってくる事があるという事なんでしょうね。
何かあれば心が騒ぎ誰かやどこかにその心をぶつけたくなり、騒いでしまうのも日本人の癖かも知れないですね。
私はたまたまお米に関しては生協で登録米をお願いしているので有難く食べれていて、こんな情報も俯瞰して冷静に観ようって観れてますが、
登録しているという事は、農家と契約もしていて、しっかり頂かないといけないわけで。
自炊も必要で外食とのバランスや、栄養のバランスなど考える事が必要になってきます。
食べる事の中でも向き合い方が偏っていると観方も偏ってしまうかも知れません。
偏ると心も疲弊してしまうかも知れないという事なんでしょうね。

普段の心は自分自身の責任として俯瞰して向き合い、悟っていく事は大切ですね !(^^)!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この世の感想

2025-04-09 | 人生観
  朝陽が上る……、こんな事にだって感謝だし、いろいろ悟る事がある。
地球って動いてる、昼があって夜がある。
それでも毎朝必ず朝日にお祈りするなんて言うのもすぐ忘れちゃう!!
けど、しっかり知ってるし、感謝してる。
なので、目覚ましをかけなくても夜には寝る、明るくなったら起きる (^^;)

昨日の話ではないけれど、
年老いて何もなする事が無いと言ってても、時間だけはたっぷりあるのです。
そして人生の最終ミッション段階でもあって、総まとめでもある。
若い時には求めて求めて手に入れるだけの人生だけど、
老いていくには手放して手放して心身共に軽くなって行かないと天には帰れない。

求めて頑張っている時には無茶もして目の前の目的もその手に入れる事に一生懸命だった。
体の事を考えなくても無茶も出来た!!
体がどうやってできているのか、どれだけ負担が掛かるのかなんて考えもしない。

四本足で歩いてた動物から進化した人間と言われて、二本足で歩いていること自体もかなり負荷も掛かっている

その二本足で姿勢を正しくバランス取るのだって平均台に常に乗りながら歩いていると同じぐらい難しいです。

そう!昨日の話でしたように、
時間ができた今、今まで負荷かけて来た事にも感謝しながら終焉に向かいたい。
人間生活の基本中の基本でもある、「呼吸、食事、睡眠、楽しむ」
この事だけでも深く悟れることがたくさんあると。
何もすることが無いと言っててもこれだけは誰でも全ての人間がしている事。
人間の三大欲にも通じる悟りにもなる。

神様と繋がっている事にも通じるし、
心と体が繋がっている事にも通じる。

神社仏閣に詣でなくても一番のご利益が頂戴できる。
なんぼ聖人が良い言葉を残してても、
偉人の言葉や仏典神典聖典を読んで学んだとしても
実践でこの4つに関して活用しながら気づかないと確認作業ができない。
確認作業をしないと信じ切ることが出来ない。
自分と哲学とならない。
天照大神が全国を歩いた(降り立った)拠点がありますが、お釈迦様が巡礼して回ったと言いますが、これも実践のひとつ。
それを身を持って伝え歩いたんだと思います。

近年では御朱印長に印を押してもらおうと巡礼する若い人も増えていますが、ただ回り歩くだけではない、
どうやって回っておられたかの実践をまねて回らないと意味がない。
人々のためにただただ祈る。
そこまでには中々意識がいかない時代ですが、
世の安寧を祈りながらでもよくて、

それよりも我が身が与えられてる事を歓び感謝し、
神様の分身である我が身を浄化し、
心を浄化する事を優先すると神様の意識にも通じるのかなと。
仏になるのはその神様に通じる前の浄化の段階であって、

この身が生きているという事を実感しながら向き合い悟っていく事なのかなと。
それが、4つの「呼吸、食事、睡眠、楽しむ」を悟ることで感謝に到達する事なのかなと思います (^^;)

それを知る悟るために、今までがあった!
言いたい事も言えなかったり、言いたい事ばかり言ってたり、
食べたいものばかり食べてたり、食べたいものも食べれなかったり、
眠り過ぎたり、眠れなかったり、
苦しかったり、辛かったり、悲しかったり、寂しかったり、楽しませてばかりいたり、妬んだり、ひねくれたり、恨んだり、憎んだり、
病気になったり、痛かったり、見えづらかったり、聞こえ辛かったり。
自然神の太陽、空気、水、土、金、木に関わる事でいろんな体験や経験や災難に遭ったり。
全て人間活動、人間生活の基本中の基本
そのために今までがあった、
そのために色んな人と出逢った
気づけなくて何度も魂が繰り返した。
いろいろ確認したなぁ~~~~
と言うのが私のこの世の感想でもあるな (*^^*)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする