緩くスピリチュアリティな道を生きる…TAO

いつでも自分らしく…魂の感じるままに…気づいて行く…素直に表現する…そして楽しむ…

あとりえ "ぽみえ"

∞美容室です・・・完全予約制でマンツーマンでの完全技術∞ しっかりお話を聞き、丁寧な美容技術を提供させていただきます∞ 10:00~15:00(当日予約・時間外OK)不定休・・・ ★カット★カラー★パーマ★セット★着付けets.   ★スピリチュアルな会話もセッションもオーケーです ★

続・情報社会の精査

2024-03-29 | 情報社会に思う事
  情報社会の精査という話をしていました。
昔なら、人の噂も七十五日、なんて言われていました!!
私はそんな人の噂とか井戸端会議の話に翻弄されていたうちの一人です。
そんな話をつい信じてしまい真に受け、自分の感情がもやもやしたり、噂されていた人を先入観で観たり、怖がったり、避けたりしていた事もありました。
自分の事が観えていないと、人の意見に翻弄されるという事があったんです。

昔はそんな近所や周りの人の話しがほとんどの情報でした。
小さな世界の中でも惑わされてたのが、大人になると共にだったり、
時代の進化と共に大きな世界の中の情報となって行きましたね。
そして、目にも見えないどこの情報かも確かでない、信頼できるか出来ないかも分からないネットの情報社会になりました。

そんな信頼するかどうかも分からない情報に多数決で流れて行くという群集心理、それに個人も流れて行くという。

そりゃ気持ちも持って行かれるでしょう。
どこに持って行かれるか分からなくもなるでしょう。


情報の精査は自分の価値観の精査でもあります。
自分自身がしっかりと客観的に自分の意志で自分のものにしないと。
コロナワクチンの時にもそんな風に話していました。
みんなが打つから打つ。良いと思うから良い、
その根拠と言えばもう一つ分かっていないという。

昨日に話していた紅麹サプリですが、
私もある時期サプリを飲んでいた事がありました。
まだまだ未熟な若い頃、アムウエイというネットワークビジネスというものを友達に誘われてやっていた時期に、何故サプリが必要かの講習に行って、その必要性に感銘を受けて飲むようになったのですが、

その目的は癌にならないように活性酸素の還元とか、ダイエット目的でしたが、もともと健康な私、さほど効果も分からず、ダイエットにもならず、お金もかかるし結構続けたもののアムウエイ自体に成分的にどうなのかという情報を聞きすんなり止めました。

その後も健康サプリには興味はありましたが、やっぱり元々健康なのに何を補助するのかが疑問になって、
やっぱりどれだけ自然界の天然を使っていると言っても科学で作り固められていると思うともうひとつ脳裏に疑問が残ったままでした。

それならばと、添加物を使わない売らないという基準の厳しい生協の食品でバランスよく食べようと思うようになりました。

だからと言って全て科学的なものを排除するとか、肉は食べないとか、野菜だけとか偏る事はしませんでしたが、
家ではリセットするようにしていました。

ついつい痩せるという言葉につられてサプリを飲もうという事もあったけど、痩せたためしはない (^^;)
自分の興味がある言葉に心が持って行かれてつられる時期でした!!
心の根底にあったものは大したことなかったんでしょう。

最近化粧品の赤と食品の添加物の赤色素が化学反応を起こして皮膚炎になるというニュースを何度か聞きました。
ブログの記事にもしました。
今回も紅色の色素、その色素は天然由来かも知れないけど、
何とどんな反応を起こすかはきっと分からないでしょうし、
それぞれ個人の元の身体は本当はどうなのか、
どんな体に合うか合わないかなんてそんなメーカーに責任持てるもんでもないでしょう。
結局は自分の身体なんて自分にしか分からない。
健康になりたい免疫力を高めたいと思うならほかに自分でやれる事があると思うけどなって今の私は思ってしまう (^^;)

今の時代はそんな化学物質が多いです。
お薬だってそのうちで、
腎臓もそういう廃棄物をろ過する機能、
肝臓は化学薬品を解毒する機能、

その機能の働きが命一杯になっている時に、
何かをきっかけに故障するのも分かるような気がするし、
もうそんなものに頼らず自分の免疫力を信じようというメッセージでもあるような気もするし、

身体に蓄積するもの、心に蓄積するもの、
その蓄積が爆発する時もあるし、何かのきっかけで化学反応を起こすのもあるのでしょう。

添加物が日本でどんどん許可された年は私が産まれた直後ぐらい、
アメリカはドンドン減らす方向へ行ってるというのに、日本はどんどん増やし続けて行った。
日本は経済発展や企業側に立つことが多い。
そもそも自民党はそうだと親の世代は言ってたし、自民党しかアカンと私の親も祖父母も言ってた。

少し進化の発展の方向がそろそろ同じ方向へ行きすぎたのかも知れない。
バランスが崩れて来たんでしょうね。
何でもですが、助けて助けすぎも人を弱くするし、厳しさも厳しすぎても人の心が荒む。
そんな事と同じだと思う。
医学も科学も少し行き過ぎているのかなと。

それをいろんな情報により自分はどうリセットするか精査するかなのかなって思う (*^^)v


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報社会の精査

2024-03-28 | 情報社会に思う事
  世の中のニュースにも必ず本質があって、自分に対しても自分がキャッチする部分のメッセージがあると考えています。
すべて受け入れる事でもないし、全て嫌だからと流すことも無いし。
入って来た事を自分の世界観だけで拒否したり批判していても駄目だと思うし。

耳に入ってきた事、目に入ってきた事、どんな情報も自分に入ってきたことはしっかり精査しないといけないのかなって思ってます。
特に現代の情報社会は、そうだと思ってます。
勝手に人の身体や脳に情報は侵入してきます、
そしてストレスになっている、というより、自分がストレスと無意識にしている。
それは私は正しくそうしているよという事を言っているのではなくて、
私自身もその方法論や視点は知ってるけど、自分でもそうしないと何かに巻き込まれるよと自分も物事を客観視するとか律するという事を常に頭に入れている訳で (^^;)
いつも言うように人生は誰だって生きている限りingだと。
先人だって、聖人だってingで成し遂げた事を伝えているだけで、
本来はそのingの中にメッセージがあるという事だと。

その中から自分だけのヒントを見つけ、自分のingを続けるという。
人生は生きている限り生き続ける考え続ける進化し続ける。

今の大谷翔平氏、というより、水原氏関連のニュースにしろ、
紅麹関連のニュースにしろ、
宝塚の会社関連でもです。
何故自分の脳に入って来たか、
自分にどの部分が関係しているか、どんな事を自分は気づけば良いか、
自分のどんな考えをその情報によって進化させるか。
ただ他人事だと無視しているものではないと思う。

会社の組織の問題なのか、金銭問題か、投資問題か、依存問題か、信頼問題か、責任転嫁問題か、健康問題か、自分自身を信じる問題か、自分に向き合う問題か……、

考えればいろいろな課題が含まれている。
自分に関係ないわと言えることをどれだけ自分自身の事を理解しながら認識しながら意見できるか。
全てにおいて自分の考えを言えるか、自分の価値観に反映できるか。

情報社会に生きるには情報の精査と自分の価値観の精査が必要で、切っても切れない繋がりがあると思うんです。

無意識にストレス、無意識に鬱、無意識にアレルギー、
こんな事も情報社会に生きている現代人の現代病だと思うし、
現代人は心も疲れて弱くなっているのかなって思ってしまう (^.^)

そんな社会の要になっている政治も政策もなんかピント外れている事やっているようにも思うしね!!
国会って何やろうね、って興味ない国会も興味出て心配になってきますね
私よりもうんと頭のいい人が勉強してお金かけて偉い人になってリーダーシップとってくれるんやろうって思ってたのに!!
まだ膿出ししている真っただ中なのかな?

我見失わないように、我が魂を無視しないように情報社会を生きないとあきません (*^^*)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刷新がどんな風に表面化されてきてるか。

2023-09-17 | 情報社会に思う事
  ビックモータースもジャニーズも組織が刷新されている時だという話をしていました。

昔ならトカゲのしっぽ切りかもみ消されるという事で無かった事にされてきたこと。
それでもかかわった人の脳にも心にも意識の上で残っているのです。
その残った塊や残骸の意識の刷新でもあると、そんな話をしていました。

そのしっぽ切りももみ消しも力とお金で物言わす、的な……。
その時代も終わったのです。
終われば残骸のお掃除は入りますよね (^.^)

ジャニーズ大好きな私、今回の性被害問題に関しては絶対に在ってはいけない事だと思ってる。
でも昔から噂はありました。
私自身は性善説を信じる方だったので、冗談やろ、そんな事ないやろ、それやったら問題になってるやろ……なんて思っていました。
それに他の世界でもあった事、昔でいえば枕営業とか。
それに、今ならパワハラとかセクハラとかモラハラという言葉になって変わってるけど。
これも結局のところ同じような事。
いじめ問題、差別問題、みんな同じようなもの。
幼い弱い者をターゲットにするのはもっての外だけど。
こんな時でも第三者的に、周りの者、当たらず触らず、見て見ぬ振りは良くある事。

絶対にこんな事は無いやろうと思う組織でもよくあるようなって来た、いや、昔からある。
どんなところでも起こっている。
警察、学校、病院、自衛隊、宗教団体、
今回のジャニーズはジャニー氏の性癖で男同士だったけど、
これは男女どちらでも同じ。
学校の先生にしてももっての外、教育者である。
戦時中の慰安婦問題でも、宗教の教祖の性癖も、プロデューサーとタレントとかも、女を蔑ろにしてきた時代の残骸でもあるのかも。
世界で各国ではいまだに宗教問題で堕胎が出来ない女性の肉体をおもちゃにしている問題だって、赤ちゃんの肉体すら男の性のおもちゃになっている話を聴くと、今回ジャニーズ問題にモノ申してきた海外の組織の人やったか、もっと他にも物申して行ったら良いんじゃないのかって思った。
いろんな世界への見せしめにしか見えない。

今回のジャニーズ問題に関しては、報道、裁判所、テレビマスコミ、全て関わっていて見て見ぬ振り。
最悪加害者は死んだあと、後の祭り状態。

そして最悪はその後の祭り状態での手のひら返し。
どういうこと?
個人にどんな責任を課すのか!?!?
スポンサーがジャニーズタレント切り!ってなによ!!
起用中止とか……単なる保身やん!
花王なんて絶対使わんわ!と (ー_ー)!!
組織が悪くて個人の罪で……なんで?
それこそ、社長を引き受けた東山君に何であんな質問出てくるのか分からんわ!
今から保証も弁償も何でもしますって言うたやん!
ジャニーズのタレントたちもみんなそれぞれエンタメとか自分に合った芸を磨いてきて鍛錬してきたやん!
タッキーなんかもジャニー氏に可愛がってもらってるって、それってって疑った事もあるけど、それは恋人や愛人レベルぐらいに思ってただけで、性被害だとまでは考えなかった。
でも独立した時にはいつかこの問題が表面化するからタレントの受け皿を作ってあげるんだと思ってた。
社内ではかなりの問題になってたんやろうなと。

それにしてもマスコミもスポンサーもホント手のひら返し、
保身しか考えていない、
個人の保身というより、組織の保身。
今まで忖度や手回しもしてたんちゃうん!
今こそ残ってるジャニーズの人を守ってやろうとは思わないのか、
エンタメと組織と罪は別なんじゃないの?
エンタメとお金を繋げるからテレビも視聴率で苦しんで面白くない番組しかできんのやろう!!

安倍元総理の時から流行語の様に使われてきた「忖度」「手回し」「しっぽ切り」「もみ消し」……。
これらが正常な世の中とはどうも思えない。

私も少なからず正義感が強いので、自分の周りにあると悶々と苦しくなるだろうなと。
いつか暴いてやる!!って考えるかも。
そんなドラマ大好きで、ドラマならすっきりするのにっていつも思うのです。
ちょっと言いたい事、吐いてしまった!! (^^;)

そんな悶々とした心が世の中の精神も異常に傾て行ってるんだろうと。
自分の心の落としどころはしっかり自分で付けないと。
いつか世の中で、そして自然界で、刷新されると。
そんな世の中の刷新を受け止めて個人それぞれがどう考えどう自身を刷新して成長させていくかですよね。
人類の課題は常に周りをみて自身を考えて行くか。

そんな時が今のリアルなんでしょうね (^.^)
刷新はいずれ終わり、安泰な世の中になる事を祈るばかりです !(^^)!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報過多時代

2023-08-23 | 情報社会に思う事
  昨日の記事ですが、報道番組からの情報をまたここで流していたわけですが、

情報ってホント毎日自分の体に入ってきます
寝ている時もですが、
朝目覚めた時に視界に入って来るもの光も、耳から入ってくる音も。
鼻からの香りも呼吸をすると大気との循環も、
それらも全て情報です。

テレビやネットの情報もそうです。
自分の興味のある事やアンテナ張っている事に引かれていくわけですが、そうじゃ無いものだって入ってくる。
それを自分の体の中、脳の中は一瞬一瞬仕分けしているのですが。
その仕分けの根本は自分の価値観や概念によって分けられます。

入って来ていても放ったらかしにしている事もある、
勝手に入って来も気づかずそのままの場合も
それをたまに溜まり過ぎて脳が情報処理をするときにツールを取り入れたりして活用しながら熱で出したりするんだと考えます。

それもままならない時に人間にまとうエネルギーが重くなり、地球が重くなりって……、繋がっていくのです。
自然淘汰されていく事もあるという。
その時の衝撃は大小さまざまです。

情報過多の今の世の中、頑固に自分の価値観や概念を変えずにいるだけでも情報を溜めていくという要因になります。

昨日の記事もですが、その情報によって人の意識に入り影響を与えてしまいます。
その人にとって良い情報となるか悪い情報となるかはその人次第です。

だからこそですが、
それをまた人と共有して話したり、言葉にして、文字にしてと、喋ったり書いたりするって良いんです。

インプットも必要だけど、しっかりアウトプットもしないといけないんです。
人がどんな考えで、どう思うかは別物です。
自分のアウトプットです。

その時に大事なのは、
その情報で自分はどう思って、どう考えて、どう処理するかが大切だと思うのです。
入って来たけど、放り出したとしても違う概念で自分の中に残ってしまう場合もあるからです。

情報は何から取り入れているかは色々です。
先ほどからのテレビやラジオ、ネット……、様々です。
偉人の言葉かもしれないし、新聞や情報誌のデータかも知れないし、
偉い凄腕と言われる病院や医師かもしれない。
その医学のデーターも絶対に脳に影響与えるし残る。

それが正しいとか間違っているというだけの概念では必ず脳に残ります。
アウトプットする時の処理の仕方が大切です。

どうやって情報過多時代を切り抜けていくか……
今の時代の生き方と死に方に通じていくと考えます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな考えがあって良い

2021-05-10 | 情報社会に思う事
   いろんな考えがあって良いという事ですが

今回は『脅してどうするの!!』って話です

「言うは易し行うは難し」とか、「自分に置き換える」とか「人の気持ちに寄り添う」とか…「臨機応変に」とか

人間の双方には心理的に色んな壁がありますね…

私もこのブログで書いている様に、ある時に「全てはオーケー」とか「一つは全ての中に、全ては一つの中に」という真理に閃き、

壁にぶつかった時にはそれに向かって解いて行けるように努めて答えを出そうとしています

そのために一つの事をいろんな角度で観たり、考えたり、

自分を俯瞰し、自分に客観的になり自分の感情を見つけ向き合ったり

人にも客観的になり、人のそのままを尊重することに努めたり

これらに向き合うにはどうしたら良いか心理のシステムを考えたり

自分の中の要らない心理を手放そうとしたり

こんな事を日々楽しんだり考えたりしながらコツコツとやっているわけです

そもそもがそんな違いがあって良いと気づくための世界

個人、個性、といった事を尊重する世界、それが如いては全てに繋がるという世界

自分の存在を認めるために与えてもらった命なんですよね

今は情報世界で少し前にも情報が肉体に無意識に入っているという記事を何日も書いていました

その情報でマスコミ、報道といった世界も組織によっていろんな考えがあります

それもどの情報を自分がチョイスするかで良いと思うんです

選択の自由…それを与えてもらっているこの世で、今の世界なんだろうなと

今ちょうどNHKの大河ドラマを初めて見ているんですが

歴史に疎い私で、言葉も難しかったりするんですが

今の時代と違った困難や大変さが伝わります

まあたまたま時代や英雄とかにスポットをあてて作られてるんだろうけど

大変さに立ち向かう意識が凄いなと

今のコロナでも百姓一揆の様に、デモやボイコットがあっても良いぐらいかもしれないのに

政治やマスコミに翻弄されてしまうという

選択の自由も奪われてしまう、いろんな規則や制限

これは、誰の責任とか、どっちの責任とかというよりも、個人の選択の自由の意識もなくしているから余計でしょう

個人の意識、個人の命、個人の覚悟、なんて意識も時代と共に薄れてきたからでしょう


先日、テレビの報道で、コロナに関してですが

コロナに罹って大変だったという若い女性のインタビュー

若い人でも大変なんですよという事を発信してもらいたいというマスコミ側の意図です

この女性は緊急事態宣言禍でバーの交流会に人の代理で誘われ数時間だけ参加したという

その間に感染したというんです、クラスターです

めちゃくちゃ後悔してると。

肺も苦しくて、嗅覚も味覚もない、退院してからも味覚は戻らない

退院してからも後悔と懺悔だという

コロナになる前はあんなに美味しく感じたのに悔しい

辛いし悔しい

それに「飲みに行ってごめんなさい」「許してください」という

こんな時にも感じ方は自由です

やってしま事は仕方がない

ていうか、食べ物の味がしない事を後悔や悔しがるのも仕方ないけど

普段の有難みを感じて感謝は湧かなかったんですね

普段何気に食べている食べ物があんなにも美味しかったんだと

普段の健康が感謝でお酒も美味しく飲めるってホント感謝です

誘いに乗るのも悪い訳ではなく、少しでも自分の中に後ろめたさがあったんでしょう

その後ろめたさををもつ自分に向き合えば良い事なのかも

飲みに行ってごめんなさいというところに懺悔だった自分を知っただけでも収穫です

人にどう思われるかという不安や後ろめたさ、自信の無さ、規則に反する事が悪い事だと考える概念…

そんな事でもあります

そんな事を知って、自分に変化が起こせると、体験も変わって来ます

それに政府もマスコミもこの女性の体験を使って情報発信をして、人流を止めようとしているんだろうけど

脅しているようでやり方が凄く嫌いです

人は脅しても動きません

私も子育てをしている時に最初の子の時にこんな手をよく使いました

「〇〇しなかったら〇〇買ってあげないよ」とか、「〇〇したらお巡りさんに怒られるよ」とか「〇〇へ行ったらお化け出るよ」とか

後にめちゃ反省しました(一人目でやめました)

子供脅してどうするねん!って

もっと上手い方法無いかなって (^_^;)

脅しと取らんでも良いんだけどね

まさしく今の政府は昭和の意識丸出しですよね

どうにか言う事をきかそうと!している…無意識の支配ですよね

それこそ世の中が、また、政治家が…国民の「いろんな考えがあって良い」っていう事を考えれるようになれば宇宙から最適な解決法が得られると思うのに (^_^;)

国会でもプライドのぶつかり合い、足の引っ張り合い、コケ落とし、批判の言い合い…そんな事ばかりじゃなく

国会は国民のための知恵の出し合い、意見の構築である場で、与党と野党でバランスを取りながら最善策を立てて行くのが必要じゃないのって思っちゃいます

いろんな考えが知恵となっていくんじゃ… (>_<)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする