
臼村さおり個展に顔を出してまいりました。
-----
【お知らせ月刊Link】
-+-+-+臼村さおりのお知らせ-+-+-+2024年4月の催し
-----
《作品》
画像1枚目:(左から)七福神シリーズ毘沙門天、太陽、邂逅ーめぐりあい
画像2枚目:(左から)宇宙、躍動する静寂
画像3枚目:(左から)七福神シリーズ弁財天、さくら、星のかけら
画像4枚目:いのちの夢
画像5枚目:(左から)第5番チャクラ、第3番チャクラ、七福神シリーズ毘沙門天
です。
4枚はこの個展の第2期に向けて描き上げた新作。
------------
●2024年2月1日(木)~4月21日(日)・ときわ台
臼村さおり個展 ~Have a Beautiful Day 今日も美しい日~
東急リバブルときわ台センター
東京都板橋区南常盤台1-23-12 第一生命常盤台ビル1F
10:00~18:00 火曜日・水曜日定休
------------
気づいてくださった方もいらっしゃるかもしれません。黒地に単色あるいは2色で描き上げるつぶつぶが今回はありません。
わたしにとっては冒険でした。実は今個展の開始時に、黒ではなく色をつけていった方が売れるとご助言いただいたのでした。シンプルな言葉に落とし込むとこの文字になってしまうのですがなんというかその場のニュアンスも含めて、なるほどなあそうかもなあとおもいました。とはいえ界隈でわたしが評価されているのは黒地のつぶつぶだったので不安もあったのですが、だからこそわたしにそう言ってくれる人はいないですし、このチャンスはもう二度とないかもしれないとおもったので模索した1か月半でした。
ちょっと話が大きくなりますが、作品入れ替えをした日は、尊富士さんが優勝を決めた日でした。尊富士さんが「このチャンスは二度と戻ってこない」と考えたとコメントしていてわかるわあとおもいました。
2回に分けて入れ替えをしていて、2回目の入替をした翌日は頭痛で寝込みました。もっとサステイナブルになりたいものですが相当必死でした。でもサステイナブルに振舞えなかったことは反省いたしますが、方向性としてはこれでよかった。今日個展に顔を出したときあららめておもいました。入替前よりも雰囲気がよくなっている。自分でもそうおもうし、たまたま居合わせてくださった方の反応も違う気がしています。
最後に。チャンスについて。
わたしのチャンスについての基本的な捉え方としては、「このチャンスを逃したらもうない」ということは決してないとおもっています。なんというか、もしもう二度となかったら、それは役割や実力ではなくてまぐれだったのです。チャンスは何度でもやってくる。むしろたとえ逃げても避けても手を変え品を変えやってくる。人生は大甘にできています。
どうもありがとうございました。
今日もあなたにとってよい日でありますように。
◆臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。
◆エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~