
昨日は新月。人生において、個人的なことも社会的なこともいろいろ起こるなか、月日は過ぎる。また新月がやってきた。理のなかであたしたちは何ができるんだろうね。
新月は創始のエネルギーだからまたフレッシュな気持ちで歩みたい。その前に!
さて例によって、、、遅ればせながら今の新月のひとつ前、天秤座の新月から始まった30日間を振り返ろう。
新月に創始したこと、スタートしたこと、イメージしたこと、やりたいなとおもったこと。
ほか、能動的に意識していなくても、押し出されるように自然と始まった流れや、気持ち。
前回の新月である天秤座の新月は、社会的なバランス感覚と縁が深かった。
<天秤座の新月の特徴>
優雅でエレガント/バランス感覚に富む/洗練されている/良識派/外交手腕に優れる/優れた美的感覚/おしゃれのセンス/芸術愛好(ディレッタント)趣味/他者への興味が強い/関係性重視/人の意見を尊重する/平和・平等主義者/親近感がある/正義・倫理を重んじる/愛想がよい/理想主義/冷静で論理的/妥協を知っている(岡本翔子「ムーンマジック」ベストセラーズ、149ページ)
天秤座の新月のとき、個人的にはあまり興味ないな、食指が動かないなと一瞬おもった。。けどそこから持ち直して、意識したら、苦手だけど大切なものだと気づいた。
詳しくは
⇒天秤座の新月は社会性が強い、妥協上手でパワーが無限大 2019年天秤座の新月
社会性を意識した何かを始めるのに向いていた時期。バランス感覚、中庸の精神、他者との協調、外交手腕、礼儀やマナー。
あたしなりにだけど意識してみた。女優をとおりこしてコスプレかもとおもうほどにー。(注意:自分比です!!)
天秤座の新月からの30日間(2019年9月29日ごろ~10月27日ごろ)ずっと心に留めた。
留めつつ、天秤座の新月の後半にあたる満月からは、逆に社会性の重視しすぎ、がんばりすぎにも注意してきた。
「もともと苦手な分野で、いつもあまりにやっていないから、今回はずっと突っ走ったら?」「自分に甘くなりすぎなんじゃない?」ともおもったけど、
いえいえ、何事もやりすぎは、中途挫折のもとなのだ。。。とおもうことにしたよ。
<天秤座の後半、満月以降に意識したこと>
・八方美人的な態度を改める
・依頼心の強さを克服する
・人の意見に左右されない
・ちゃんと自己主張する勇気を持つ
・人が見ていないところで怠ける癖を改める
・すぐに妥協せず、徹底的に議論してみる
・孤独に強くなる
(岡本翔子著「ムーン・マジック」、KKベストセラーズ159ページ)
※上記は、天秤座の満月についての記述です。実際の天秤座の満月は天秤座の新月の半年後くらいですが、個人的には、新月の半月後にも心に留めています。
そうね。。。実際、ちょっとマイペースを優先してしまって、輪からはずれて、勝手に疎外感を覚えたこともあったな。自分から勝手にはずれたんだけどね。
そういうときに「孤独に強くなる」というヒントがあると少し心が軽くなる。サプリメントというか補助剤みたいな感じ。
読んでくださった方の参考になったら幸いなのだ。
うーーーー。
昨日はマジカルシンフォニー展の搬入で、搬入のあと数人で食事に行った。
そのときに「人に流されない」「自分の道を通す」「柱があるよね」「強い」とご一緒くださった方におほめいただきまして、、、あたしについては、やっぱり天秤座のエネルギーを発揮するのがあまり得意じゃないんだなーとおもったのだった。
気づけてよかった、きっかけをありがとう。自分なりに意識しよう。そんなことに出会えた天秤座の新月からの30日間だったな。
ありがとう。
ではまた
◆臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。
◆エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~