
-----
【お知らせ月刊Link】
-+-+-+臼村さおりのお知らせ-+-+-+2024年8月の催し
-----
台風が過ぎました。わたしの住む場所は台風からは外れた場所だったようです。
今後とも安全にまいります。
インスタグラム、みなさまやっているのでしょうか?
主催している読書会、読書交換会用にインスタグラムのアイコンを画像編集ソフト「キャンバ」でつくってみた。
インスタグラム、苦手意識がある。
うーーん、たぶんあのキラキラした感じが合わない。それはおそらく昔から。
けれどももう一つ原因があるとおもっていて、それは、わたしの加齢。
インスタグラムができた当初、合わない、やらないとなったのは、たぶん好みの問題。
だけど、読書交換会でやったほうがいいかもなとおもったときに
尻込みが大きかったのは、加齢もあるかなとおもっておる。
実のところ、キャンバという画像作成ソフトも、最初面倒だなとおもった。
もともと新しいことをするのがそんなに得意ではないとおもっているし
それはおそらく、自閉症よりの性質ゆえ、相対的にみてもそうだとおもう。
そこの+αが加わってきた気がする。
年齢を重ねると、新しい冒険が苦手になるというのは、わたしも知識として知っていて
それかもなあと。
逆に以前ほど人にどう思われるかを気にしなくなった部分もあるので、玉虫色。
だから、冒険が苦手になっているという一方方向ではないのだが
加齢していることからは、目を背けないでいたいのだ。対応してまいる。
実際、ふじみ野で読書交換会を今年やらせてもらえると決まったとき、
わたしにできるかな、大丈夫かなとおもうと同時に、
何言っているの、さおりん、やるなら今年だよ、今年の方が若いよと言っている自分もいた。
今までのやり方にこだわらないようにしよう、
そんな方向に発想する必要も出てきたとおもっている。
自分のためだったら、新しいことをやらなかったかもだけど、
読書交換会のためだとおもうとがんばれたりもする。
その意味でも読書交換会や今回の機会はとてもありがたい。
ちなみに、現実として、集客に苦戦しておるので、がんばろう。
-----
【お知らせ月刊Link】
-+-+-+臼村さおりのお知らせ-+-+-+2024年8月の催し
-----
どうもありがとうございました。
今日もあなたにとってよい日でありますように。
◆臼村さおり X(旧twitter) @saori_u
思考していることを投稿しています。
◆エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~