goo blog サービス終了のお知らせ 

寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

岡山県小田郡矢掛町大字矢掛・一乗山専教寺の臥龍松

2014年02月05日 | 
金谷公會堂の程近くにある浄土真宗本願寺派・一乗山専教寺(矢掛町矢掛2033)に立ち寄る。寺のホームページによれば寛永十八年(1641)の創建らしい。

専教寺本堂

専教寺境内の樹齢三百年を超えるクロマツは矢掛町の重要文化財に指定されている。龍が寝そべっているように見えることから、臥龍松の名がついた。

臥龍松

臥龍松の説明

高齢のクロマツを枯らさずに保存していくことは大変だと思う。本陣・脇本陣という矢掛の宝にこの臥龍松も加えてよかろう。

親鸞上人像

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広島県福山市神辺町・菅茶山... | トップ | 広島県福山市宝町のカフェ「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事