
「首切峠」から鏡山は近い。学生時代にたった一度大内氏の城があったという頂上まで登ったことがあるが、何となく薄気味が悪かった。鏡山周辺は古戦場跡として知られており、霊を見たという噂は何度も耳に入っていた(真偽は不明)。
峠でも多くの武者の血が流れたことを匂わせる話ではある。鏡山の北側に公園が整備されており桜の名所としても有名だ。休日になると気晴らしに公園東に広がる奥田大池にバス(やナマズ)を釣りに出かけていた。根がかりでルアーを失くすことが多く結局下見大池に場所を移すようになった。
釣りに熱中した期間は昭和63(1988)年秋から平成元年の初夏あたりまででその後はスポーツ一辺倒となり「首切峠」の練習場にはほとんど毎日のように通っていた。
峠でも多くの武者の血が流れたことを匂わせる話ではある。鏡山の北側に公園が整備されており桜の名所としても有名だ。休日になると気晴らしに公園東に広がる奥田大池にバス(やナマズ)を釣りに出かけていた。根がかりでルアーを失くすことが多く結局下見大池に場所を移すようになった。
釣りに熱中した期間は昭和63(1988)年秋から平成元年の初夏あたりまででその後はスポーツ一辺倒となり「首切峠」の練習場にはほとんど毎日のように通っていた。
