goo blog サービス終了のお知らせ 

寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

広島県福山市・福山港内港・海域環境改善の為の工事

2014年08月30日 | 郷土史
昭和40年代末、福山港内港(現リーデンローズの駐車場辺り)の悪臭は強烈であった。国道2号線を渡り花園町のバラ公園方面へ向かう際には息を止めたほどである。濁った港と近くの製材所から出る二つの臭いを私は未だにはっきりと覚えている。問題の場所は埋め立てられて市立大学などが出来て内港の端は大分東へ寄った。

石炭灰

現在、内港で海域環境改善の為の工事が行なわれている。海底に石炭灰造粒物を撒きヘドロの硫化水素を吸着し酸素濃度を増やそうという試みである。悪臭の元を取り除き最終的に海底の生物の数を増やすことができるのであろうか。事の経緯をじっくりと見ていこうと思う。

福山港内港

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝晩の冷え込み | トップ | 福山市胡町7・毎週水土新鮮... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

郷土史」カテゴリの最新記事