goo blog サービス終了のお知らせ 

寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

福山市木之庄町6丁目10・教可堂と熊野神社(後編)

2014年04月20日 | 郷土史
教可堂から少し(東に)離れた所に建つのが熊野神社(と荒神社)である。格子戸の中には木造の立像が祀られている。

熊野神社

神社の内部


荒 三津木
熊野權現 三津木 棟札有
『備陽六郡志外篇』深津郡木之庄村

神社の下の建物が銀栄会館で入口前に一本の石柱が建っている。木之庄からハワイに移民した村上銀一氏の寄付で会館は建設されたという。

銀栄会館

海外での成功者が地元へ恩返しした話は『いとしき故郷 ‐本庄・木之庄・北吉津 ‐ / 鎌田一(平成四年)』を読んで始めて知った。福山出身の実業家や政治家だけでなく、こういった移民についても語り継いでいく必要があろう。

地神

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 焼きアスパラガスは甘みが増す | トップ | 総社市総社2丁目17・まち... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

郷土史」カテゴリの最新記事