goo blog サービス終了のお知らせ 

寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

岡山県和気郡和気町和気の大題目石

2013年12月04日 | 
富士見橋西詰から土手下の道(県道96号)を北東に進む。PIZZA屋を過ぎた辺りで巨岩が目に入り驚いた。

蚕霊乃碑と大題目石

どうやら文字が書いてあるようだ。私は県道奥の細道まで回り込み和気富士南麓の自然石に南無妙法蓮華経、蚕霊之碑という文字が彫られているのを確認した。

大題目石

大題目石の説明板

説明板には「…大正三年豊昌山本成寺(本和気)の檀家となった大阪市の田中佐平治氏が願主として落成した。…」と記されており、大題目石は大阪商人が本成寺(和気町和気53)に寄進したものだった。

大題目石周辺地図

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たきおかの殻付き牡蠣(福山... | トップ | 福山市若松町1・水野家墓所... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事