goo blog サービス終了のお知らせ 

寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

訪日外国人旅行者だけに頼る観光地の未来

2019年11月26日 | 日記
最近倉敷中央通りを歩いて感じるのは外国人の姿がやけに増えたということだ。抹茶ソフトを舐めながらの奥さんと再開発事業などについて少し立ち話をした。

土産物屋

街が大きく変わっていくのを間近で見ている彼女が最後に語った言葉が私の胸にグサリと突き刺さった。「インバウンドだけに頼るのはいかがなものでしょうか?」

目先の利益を追ってドツボにハマった対馬の大失敗例が脳裏を横切り倉敷の置かれた状況を心配せずにいられなかったのである。事実、美観地区の今橋付近で写真を撮る観光客の殆どが中国人だった。

川沿い

川沿い2

柄の悪い連中(※中国人のことではない)が集まる土地を普通の人は避けたがるものだ。「自国民にそっぽを向かれた地方の観光地の未来は決して明るくない」と私でさえも思う。

川沿い3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市城見町1丁目2‐2・旧キャノン喫茶店解体工事

2019年11月26日 | 日記
冒頭の画像は平成30年(2018)3月に第1番ガード(北)交差点付近から北方を撮影したものだ。先日交差点角の居酒屋前(おもて)の裏側の住宅が解体工事中であることに気付いた。

解体工事

平成9年(1997)5月発行のゼンリン住宅地図を見ると該当の建物にキッサキャノンの表記がある。平成末年から城見町においては古い家がどんどん消滅している。

解体工事2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする