鶏モツとは一般的にハツ(心臓)とレバー(肝臓)を合わせたものをいう。そしてハツモトはハツとレバーをつなぐ太い血管状の部位を指す。ハツがやわらかいのに対してハツモトはクチュクチュした食感である。
いつもはハツモトをレバーと一緒に霜降りして煮付けて食べるのだが、今回は串焼きにしてみた。薄塩をあてて軽く炙りタレ(味醂醤油を煮詰めたもの)を回しかけて火を通す。やはり単なる塩焼きよりもタレ焼きの方が美味しい(ハツもこのようにひと手間かけると更に味わい深くなる)


にほんブログ村
いつもはハツモトをレバーと一緒に霜降りして煮付けて食べるのだが、今回は串焼きにしてみた。薄塩をあてて軽く炙りタレ(味醂醤油を煮詰めたもの)を回しかけて火を通す。やはり単なる塩焼きよりもタレ焼きの方が美味しい(ハツもこのようにひと手間かけると更に味わい深くなる)


にほんブログ村