goo blog サービス終了のお知らせ 

寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

グリンピースご飯のおむすび

2014年12月16日 | 家飯
グリンピースは収穫後すぐに鞘から取り出して塩ゆでにする。この豆は時間が経つほど味が落ちるためである。食べきれない分は小分けして冷凍しておくと何かと便利である。

豆のストックを今年中に片付けようと思い豆ご飯を作ったが、味の劣化はほとんどなかった。ご飯の残りはおむすびにした。少し冷めたぐらいが塩味がなじんで美味しいのだ。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山市の投票率の低さ

2014年12月16日 | 日記
私は産経新聞(12月16日朝刊)の「市区町別得票数・投票率」に関する記事を見て苦笑した。福山市の投票率の低さは毎回恰好のネタになるのだが、今回も同様の傾向が見られた。

 衆院選…選挙区の投票率は50・02%と戦後最低だった前回の56・76%をさらに下回った。
 選挙区別では、広島市中区、東区、南区の1区が最も低く47・30%、福山市全域の7区が47.51%、東広島市や広島市安芸区、府中町などの4区が48・46%、広島市安佐南区や安佐北区などの3区が49・45%と、4選挙区で50%に届かなかった。

理由は色々あろうが、投票に行かない者がブー垂れても説得力はない。垢共のように政治に関心を持ち過ぎるのも問題だが、無関心というのはもっと悪い。それが市政にも反映されていると言ったらお叱りを受けるだろうが(笑)

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷市林・伝桜井宮覚仁法親王御墳墓

2014年12月16日 | 
八尾羅宮の程近くに忠魂碑が建立されていた。戦没者の御魂に手を合わせて小道に出る。路肩に裂いた彼岸花が綺麗である。

忠魂碑

行者池

花の奥に池があって石塔の先端が覗いて見えた。池の中に小島が造られており入口に「伝桜井宮伝桜井宮覚仁法親王御墳墓御墳墓」と記された標柱があった。

標柱

伝桜井宮覚仁法親王墓

覚仁法親王(桜井宮)は後鳥羽天皇の皇子、承久の乱を避けてこの辺りに移り住んだと言われ五流尊瀧院の大僧正になった人物である。小道に戻ると緩やかな下りが続いていた。

地図

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする