「寮管理人の呟き」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
白とろろゆかりごはん(味よし食品)
(2008年05月11日 | 旅)
コンビニのおにぎりコーナーで手に取っ... -
鱒すし(竹勘)
(2008年05月12日 | 旅)
これまたコンビニで購入したおにぎり状... -
高岡市に残る古い町並み
(2008年05月13日 | 旅)
富山県道247線を左に折れ地下道を抜... -
国宝瑞龍寺(ずいりゅうじ)
(2008年05月13日 | 旅)
お茶をがぶ飲みして関本町の瑞龍寺に到... -
忍者ハットリくん列車と転車台
(2008年05月14日 | 旅)
瑞龍寺からの帰り道、目の前を赤紫色の... -
金沢駅周辺の変わり様に目を瞠る
(2008年05月14日 | 旅)
前回金沢を訪れたのは2003年。5年... -
城下まち金沢周遊バス専用1日フリー乗車券
(2008年05月15日 | 旅)
金沢駅東口バスターミナルの北鉄駅前セ... -
城下まち金沢周遊バスに乗る
(2008年05月16日 | 旅)
金沢駅東口から周遊バスに乗る。始発の... -
穏やかな流れの犀川
(2008年05月16日 | 旅)
うつくしき川は流れたり そのほとりに... -
犀川べりの大衆割烹
(2008年05月17日 | 旅)
犀川べりの大衆割烹で昼食をとる。カウ... -
室生犀星記念館
(2008年05月18日 | 旅)
1889(明治22)年8月1日、室生... -
観光地化した「にし茶屋街」
(2008年05月18日 | 旅)
にし茶屋街がかつての西の廓。元遊廓地... -
西茶屋資料館の展示を眺める
(2008年05月19日 | 旅)
「吉米楼」の跡地には西茶屋資料館が建... -
石坂遊廓跡の表と裏(前編)
(2008年05月19日 | 旅)
にし茶屋街の喫茶店の脇道は緩やかな傾... -
石坂遊廓跡の表と裏(後編)
(2008年05月20日 | 旅)
日が落ちると泉用水沿いの店先に遣り手... -
浅野川の鯉流し
(2008年05月21日 | 旅)
女川と称される浅野川についても触れて... -
香林坊から広坂に移動
(2008年05月21日 | 旅)
人口約45万人の金沢市最大の繁華街が... -
旧制第四高等中学校
(2008年05月22日 | 旅)
金沢市広坂に第四高等中学校本館が完成... -
山菜料理に舌鼓を打つ
(2008年05月23日 | 旅)
茶屋街から程近いすし屋に入る。カウン... -
岩魚の味
(2008年05月23日 | 旅)
すし屋の主人自らが釣り上げた岩魚は色...