昨年ご紹介した「怪獣兄妹とカブトムシの幼虫」
、
が立派な成虫になった。・・・三代目である


このカブトムシ達のひいおじいちゃん達から始まり
毎年毎年、卵→幼虫→さなぎ→成虫へと繰り返している。
当初35匹近くいた幼虫たち、結局10匹ほどが成虫になった。
(ほかは残念ながら上手に成虫になれなかったのだ
)

▲さなぎの抜け殻 ▲立派なひ孫たち
最初はビクビクしていた母(私)も、
今となっては、カブトムシもゴキブリも皆同じである。(=好きではない
)
一方、飼い主である怪獣兄妹

指示を出すのが兄で、実務をこなすのが妹である。
日々まめにお世話する怪獣妹。
床が土だらけ
・・・なんてなんのその、
彼女なりのやり方でお世話をしている。
終わった後、そっとのぞいて見ると各カブトムシがちゃんと餌(ゼリー)の上に
のっている。(無理やりのせられた)

みんな、強くたくましく育っておくれ
そして、早くカブトムシ(めす)を触れるようになっておくれ、怪獣兄

が立派な成虫になった。・・・三代目である



このカブトムシ達のひいおじいちゃん達から始まり
毎年毎年、卵→幼虫→さなぎ→成虫へと繰り返している。
当初35匹近くいた幼虫たち、結局10匹ほどが成虫になった。
(ほかは残念ながら上手に成虫になれなかったのだ



▲さなぎの抜け殻 ▲立派なひ孫たち
最初はビクビクしていた母(私)も、
今となっては、カブトムシもゴキブリも皆同じである。(=好きではない

一方、飼い主である怪獣兄妹


指示を出すのが兄で、実務をこなすのが妹である。
日々まめにお世話する怪獣妹。
床が土だらけ

彼女なりのやり方でお世話をしている。
終わった後、そっとのぞいて見ると各カブトムシがちゃんと餌(ゼリー)の上に
のっている。(無理やりのせられた)



みんな、強くたくましく育っておくれ

そして、早くカブトムシ(めす)を触れるようになっておくれ、怪獣兄
