goo blog サービス終了のお知らせ 

宮川酒店 「酒屋の嫁」のひとりごと

神奈川県/湘南の端っこ(?)、中井町にある宮川酒店の嫁が「嫁目線」でお酒たちを紹介します。

業界誌「酒販ニュース」に(地味な)宮川酒店が載っちゃいました。

2011年08月03日 10時20分23秒 | 宮川酒店
酒販業界誌の「酒販ニュース」に宮川酒店が掲載された。

記者の方が取材でお店に来る際、二宮駅からなかなかお店にたどり着かずちょっとだけドキドキした、

というエピソードなんてなんのその・・・。

「昼妻ワイン会」や「大磯市(おおいそいち)」、「ワインお届け便」や「酒屋財布」

店主が考える今後の方向性など、2ページに渡り紹介されている。

 



そう、なんと言ってもうちは「田んぼのまん前にひっそりたたずむ、比較的地味な宮川酒店」である。

でもそんな宮川酒店が業界紙に載っちゃったりすると、ちょっとだけ地味じゃない気がして私は嬉しい。

だからブログに載せちゃいました。えへへへ。えへへへへへ。



これからもたくさんの人に当店を知ってもらい、「お酒のある生活」の愉しさを伝え、そのお手伝いができたらいいな、

(早く私も飲みたいな)、と改めて思ったのである

nico cafeチャリティーバザー【ニコイチ】開催しました!

2011年04月04日 14時13分47秒 | 宮川酒店
ちょっぴり寒い曇り空の下、ニコイチ大変楽しく開催

寒さなんて吹き飛ばす、お客様も出店者側も一緒に楽しんだ。

ニコイチ」の1日は・・・

 

 

 

1F、2Fには、キャンドル、ガラス、フェルト、食器、コーヒー、天然酵母パン、陶芸、スモーク、紙芝居・・・

たくさんのお店が並び賑わっていた。

宮川酒店もホットワインをはじめ、色々な「お昼間ワイン(=甘めのワイン達)」を皆さまに飲んで頂き、

最後は「ワインバー店主」または「スナック嫁」と、立ち飲み屋と化していた気もするが、

多くの方とお話が出来て大変嬉しかった。

そして時間は過ぎて行き、みんなの気持ちをみんなで集め、174330円につながった。

 

ちっぽけな自分だけではなかなか出来ないことも、集まって力を合わせればそれは「パワー」になる。

実感した1日だった。



一方、一緒に参加した怪獣兄妹。

怪獣兄は体調不良のため、残念ながら途中で帰宅。マイペースに楽しんだ怪獣妹、最後はお掃除をして・・・


帰りの車中、こんな奇妙な格好で眠りについた。




皆さん、ありがとうございました

nico cafeチャリティーバザー【ニコイチ】明日開催!

2011年04月02日 13時16分22秒 | 宮川酒店
明日の「ニコイチ」、宮川酒店家族一同(店主、怪獣兄妹、私、かんたorかんこ←只今お腹の中で成長中)で参ります。

子供からお年寄りまで、賑やかになること間違いなし。楽しみです。

皆さんも是非遊びに来てください



宮川酒店が持ち込むお品は、

★長野県・五一わいんで作った(今晩作る)ホットワイン

★春を感じるロゼワイン(フランス)


に続き、店主が「あれを持っていこう!」とのことで・・・

★山形県・月山ワイナリーの「ほいりげ」という無添加濁りワイン(白&ロゼ)

「ほいりげ」とはドイツ語で「出来立て葡萄酒」という意味。

昨年秋に搾られた完全無添加でやや甘口、ジューシー感とフレッシュなプチプチ感が人気のワインです。





全て一杯300円。

300円で「昼間のちょっと贅沢なひと時」を過ごしませんか?





nico cafeチャリティーバザー開催【4月3日(日)】

2011年03月30日 13時56分48秒 | 宮川酒店
今週日曜日(4月3日)、小田原のニコカフェさんで、今回の地震被災者の方に向けてチャリティーバザーを開催します

宮川酒店も賛同しチャリティーに参加致します。

当日の天気予報は今のところ「やや寒い11度」とのことなので・・・

長野県・五一わいんで作ったホットワイン★ を飲んでいただきたい。

と同時に、早く暖かい春が来て欲しいという思いから

春を感じるロゼワイン★ も是非是非飲んでいただきたい。



他にも色んな方が参加しますので、お子様からおばあちゃま・おじいちゃままで

小銭を持って遊びに来てくださいね!

お待ちしております





春の嫁便り-DM送ります-

2011年03月24日 12時29分44秒 | 宮川酒店
今年からささやかながら「嫁便り」・・・ならぬ、宮川酒店からのDMをお送りさせて頂きます。

何で今まで一般のお客様向けにお便りしてなかったのか自分に問いたい。

そして、今までやってなかったのでもちろん「お客様リスト」のようなものが・・・ない

ネット販売も予算の関係でなかなか立ち上げられず、広告ちらしも年一回。

今まで「地味な宮川酒店」と謙遜の気持ちも込めて言ってきたが、

これじゃ本当に「田んぼの前にたたずむただの地味なお店」になってしまう。



メルマガ配信もいいけど、何となく私はアナログな「お便り」にに惹かれます。

まずは出来ることから、ささやかながらの「嫁便り」を。

今まで開催したワイン会に出席して下さった方を中心にお便りさせて頂き、

季節のお酒だけでなく、色んなイベント情報などもお届けしたいと思っています。



お便りご希望される方、是非下記アドレスにご連絡くださいませ

E-mail: miya-gawa@gol.com





宮川酒店・新聞折込みちらし2010

2010年12月24日 10時19分42秒 | 宮川酒店
今年も(ほんの一部の)新聞に当店のちらしを入れさせて頂きました。

ブログを見て下さっている方は、こちらからどうぞ。





今年も31日までお店はオープンしています。(日曜日は定休日です)

(=今年も大晦日まで楽しく働いております

棚卸しに追われる・・・なんて何のその。是非遊びに来て下さいね。

怪獣兄妹と一緒にお待ちしております。





デイリーワインリスト

2010年08月11日 09時23分29秒 | 宮川酒店
酒屋の嫁が(店主のアドバイスをもらいながら)選んだおすすめデイリーワインリスト

という、長いタイトルのワインリスト(広告)を作った。


基本は「嫁目線」で選んだワイン。

おそらく多くの、「ワインは好きだけど詳しいことは分からないし、

出来れば毎日気軽に飲めるワイン達がいいな

と思ってる方に喜んでもらえるのでは。。。とワクワクしている。



赤ワインリスト10↓(クリックすると大きくなります。もう一度クリックするとさらに大きくなります。)


白ワインリスト10↓



リストにある殆どのワインはブログで紹介していて

私的にもどれもこれも思い入れがある

特に「嫁イチオシ」としている「タンデム」は一番気に入っている。

「毎日美味しいワインをお手頃価格でお届けしたい」をモットーに

これからもご紹介して行きたいと思っています。


このブログを見て下さってる方、

お気に入りがあれば是非どうぞ

インターナショナル(?)宮川酒店

2010年02月23日 11時04分28秒 | 宮川酒店
皆さんもご存知の通り、

田舎にたたずむ地味な宮川酒店

・・・しかし思えば

嫁がここへ来て約8年。

何故か時々「インターナショナル」を感じるときがある。

それは飲食店のお客様がアメリカの方だったり

オーストラリアの方だったり・・・

もちろん日本語が堪能なのでお仕事をする上で何の問題もない。

しかし一度だけ「ニホンゴハナセマセン」の方がいて

店主、配達するたびいつもと違う緊張感があったようだ。



そんな中、最近

怪獣兄妹がお世話になっている「J先生(アメリカ人)」が

度々お店にいらっしゃる。

お気に入りはカシューナッツや以前ご紹介した

本場のトルティーヤチップとサルサソースここにあります

のようだ。

喜んで頂いて、宮川酒店としても大変嬉しく思う



そして先日、初めて「黒糖焼酎」を買っていかれた。

「度数が40°だからstrongよ」とだけ伝えたのだが

後から考えると

「焼酎の飲み方」や「日本酒と焼酎の違い」などを

お伝えすれば良かった(知ってるかもしれないけど)

・・・と、いつになく気になった。

そして久しぶりに辞書を開き

お酒について英語でどんな言い回しをするのだろうと

新発見の楽しい時間を過ごした



・・・いよいよ宮川酒店も

インターナショナルに

な~んて(いつもの)楽しい妄想を繰り広げ、

いつかは輸入食材、コーヒー豆や紅茶、緑茶、

焼きたてパンなんかもお店に並べたいと

夢描く嫁であった





酒・玉手箱2010完売

2010年01月26日 16時46分33秒 | 宮川酒店
年明けより販売していた

嫁プレゼンツ「酒・玉手箱」、

おかげさまで完売となりました。

本当にありがとうございました

「日本酒・焼酎玉手箱」と「ワイン玉手箱」の

2種類をご用意していましたが

どちらかと言うと「わいん玉手箱」のお求めが多かったです。


宮川酒店は、シニアワインアドバイザーである店主の思いからか

やはりワインの品数が一番多く、

地味ながらも「ここにはワインがある」と

知って頂いてるのかな・・・と(とても前向きに)嬉しく思いました。



一方、「忘れないで~」と

つぶやいている(・・・かどうかは分かりませんが)のが

ワインに続き力を入れている「本格焼酎」です。

昨年より直取引きが始まった

球磨焼酎の蔵元「豊永酒造」の焼酎をはじめ、

泡盛、芋、黒糖、米焼酎と幅広く取り揃えています。



そして嫁としましては、すっかり寒い冬に飽きてきましたので

を待つ気持ちを込め、

お店のやや地味めな所に並んでいる「梅酒」が気になっています。



また追ってブログにてご紹介したいと思っています。



それでは今日はこのへんで。

酒玉手箱2010お買上げありがとうございました






酒・玉手箱(続編)

2010年01月14日 15時39分16秒 | 宮川酒店
年明けに販売を始めた

嫁プレゼンツ、福袋ならぬ「酒・玉手箱」。

おかげさまでひっそり(こっそり?)ながら

お買上げ頂いております。

ありがとうございます

「わいん玉手箱の中身は?」とお問合せがありましたので

今回、ちょっとだけ箱を開けてみたいと思います。



ちなみに箱を開けても煙はでません

一気に年をとったりもしません

中にあるのは・・・

◎スパークリング(1本)
◎赤&白ワイン(4~5本)
◎いちぢくドライフィグ
◎丹沢山の酒粕(200g)
◎玉手箱の中身リスト(商品の詳細)
◎嫁の超簡単「甘酒」レシピ

10000円(税込・関東圏内送料無料)

となっております

数に限りがありますので売り切れの場合はご了承ください。

お問合せはお店、または嫁まで