「館蔭の杜」を眺めつ つれづれに

窓外の森を眺めながら時々の想いを綴る

実沢・林泉寺のみちしるべ

2015年03月31日 | 日記
実沢・寺内の林泉寺の入口に「みちしるべ」がある。



林泉寺は、中山道を根白石方面に向かって下り、早坂橋を過ぎたところを右折して300メートルほど行ったところの左側にある。
山の寺にある「洞雲寺」の末寺と言われ、天正元年(1466年)に、洞雲寺14世和尚によって開山されたと言われる曹洞宗の寺である。
※天正12年(1584)に根岸城主結城七郎との戦いに敗れ福岡川崎で自刃した山野内城主須藤刑部少輔藤原定信の墓がある寺



「みちしるべ」は高さが50から60センチ、一遍が25センチ位の四角の柱である。

正面に 「南無阿弥陀佛」とあり

右面の 右側に 「東ハ 仙臺市  西ハ 根白石町」

     左側に 「南ハ 大沢村  北ハ 七北田村」



左面には 「山形県東村山郡沼沢
      ノ出身奥山寅治菩提」と建立時期が記されている。



建立時期は 大正九年(注1920年)一月と比較的新しいものであった。



ここは、去田、森子田とともに七北田方面からの定義道のルート(~窪~萱場~西但木~杭城山~白木~定義)に組みまれていたと言われる。