goo blog サービス終了のお知らせ 

そこはかとな紀

波乗り 自動車 金融 書評 英語 PC ウインド つり 映画 落語 料理 軍事 ゴルフ 自転車イタリア語

新型シビック ハッチバック

2017-11-14 21:04:47 | 自動車

 新型ハッチバックシビック試乗しました う~んまあいい車ですよ

しかしこの造形 つまり外見凝りすぎですよね。それから内装ブラックカーボン風 スイッチオンのメーターCGケレン味たっぷりこれね。。一体どの層を対象にしてるんだろう???若者_??50代?? 

 コーナリングはたしかにいいし、直進安定性もどっしりして300万手前の車とは思えないしそうだよなああ。でもハンドリングがいいようにみえるのは、電動パワステの味付けだな。まあありです形が気に入れば。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日産 リーフ新型試乗

2017-10-17 20:10:57 | 自動車

日産リーフ新型試乗しました

 話題のワンペダル運転意外とすぐ慣れます。これ新しい車の標準かも・・・・。EVの場合航続距離が問題だけどこいつは400kmに増えました。すると毎日充電しなくてもいいーんです。でもっさああある意味毎日充電しなくても良いのは充電忘れるよね。

 走りの面で言うと 加速は良くなった、コーナリングは軽くていい感じ まあガソリン車とはちがうよな。補助金入れて400万くらいかあ。積極的に買う水準じゃないなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW X1 318d

2017-07-23 09:13:33 | 自動車

 

 打って変わって BMW X1 は試乗してましたが ちょっと前にラインナップに加わった 318dは初めてです。Mspoだなこれ

 いやー乗り込んだ瞬間に1シリーズとの違いが、閉塞感がない!!これはアイポイントも高いしアップライトに座るからか。当然1プラットフォームの車なんですが。インテリアも機能的で好感が持てるなあ。さて走り出すとあれれ???ナナナンやこのゴーって音??エンジンか??? 結果ロードノイズでした~ タイヤBSなんだけどね。まあ路面が荒れてたってことで、後でうちのレグノで走ってもそこそこ音しました。しっかしこの車318dっていうのに2リッターディーゼルエンジンなんだって もう数字も信用できない意味わかんない。しかしトルクがね~太いんですよこれが いやー追い越し加速きんもちいい~ 常用域のトルクがぶっとくて良いねええ おまけに走りもちゃんとBMWしてるし。予算的にもありだわ 3->1だとダウングレード感があるけど これだとベクトルが違うし 見切りが良い車に乗りたいしねー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW 420 試乗

2017-07-23 08:58:15 | 自動車

 BMW420i試乗 あれ?4シリーズってクーペじゃ無いのっって ほんまそれ!

もともと BMWって 1357と奇数ラインナップですやんか その隙間を埋めるように登場した246って最初はクーペモデルだったんですが(3のクーペとかが有ったのが 4になったりしてた)最近は4ドアモデルも加わってう~んなんか営業さんも意味分からないっていうのが正直なところらしい。関西風関東炊きみたいな意味わからん設定だな。(そのむかしおでんの事を関西では 関東炊きって言ってましたでもそれは醤油味 かつおだしのおでんを 関西風関東炊きって言ってたらしい 意味わかんない そういや台湾では関東炊きって言い方が残ってます)まあドアが窓枠なしのハードトップで開け閉めする時にちょこっとだけガラスが上下して破損防止担って理っていうギミックは有るんですが・・・。さて内装はっと 上品 走りも 上品 なんか近所の子供が中高一貫校の私立に行って、おっとり上品になりました、ってかんじのくるま。←我ながらうまい例え プラットフォームは3だからね。

 しかし知名度がなあ~

ティーダ だの シルフィ だの 人に言った時 (??)ってなる車より クラウン乗ってるねんてほうがわかりやすいよね

3 だよ っていうのは通りますが 4?? 何それ って説明しないといかん車でしょ まあ車知らない人が買う車だなあ

ここまで出すなら迷わず 5!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーザー車検 

2017-06-29 22:17:13 | 自動車

 ユーザー車検のサポートでございます、 初めてのラインにちょっとドキドキだったみたいですが

無事通過 おめでとうございます ヽ(=´▽`=)ノ

 その後スケボースポットを紹介していただきました。雨でも滑れる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW 523d Mspo

2017-06-04 16:57:57 | 自動車

 

BMW new5 にやっと試乗しましした。ぱっと見ただけでは 3か5かわかんねー この外見はビミョーだよね~

 ハコフグさんが懐かしいなあ。走り出すと適度な重厚感と軽やかなハンドリング良いのです、そのうえ何が良いってHUD ヘッドアップディスプレイがいいの。ほらー

↑まあ写真じゃーこんなふうだけど実に良いの。追尾モードになったら前の車がグリーンで表示されるしレーンを認識したらLINEがグリーンに光るこれは非常に安心ですね。BMWの追尾やレーン感知システムは実にスムーズでトヨタ・スバルなどの日本車と全く遜色が無いと思うなあ。しかもディーゼルエンジンもスムーズで音も静か、全く意識せずに乗れてしまう。価格差は20万ちょいこれは燃費ですぐ回収できる、おまけにトルク太い。迷わずDだなあー 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンク神降臨!

2017-05-21 22:06:35 | 自動車


パンク神降臨
自転車も車もパンク
どちらも修理不能
どちらも納期待ちでどちらも仮タイヤ
orz

 

 もっとショックな事は ミシュラン アジリスがLTだったこと

知らずに履き替えてたおいらは←ばか

新型は LTの記述あり まあ5年10万キロ乗ってるから以て瞑すべしかな? 5年前 16000円→14000円に まあ6月からタイヤ値上がりらしいし、いい機会だったかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーザー車検 京都南検査場

2017-04-02 11:41:02 | 自動車

  さーて 今年もハイエースの車検だよー 毎年車検めんどくせーなー。と車検予約システムにログオンすると!!? がーん_| ̄|○ il||li守山検査場予約いっぱいでもう入らない、参った!!どうしよう うーん、そうだあ、他府県の検査場を念のためにチェックしてみよーっと。と京都を見てみると。あれ?がら空きじゃない???なななんで?京都南検査場を選んでとりあえず希望日時が空いてたので予約して、当日ドキドキで出かけました。ッテ言っても守山以外で受けたこと殆どないもん(福井の中部陸運局はあるんですが)まあおんなじ近畿陸運局だから大差ないでしょ。と 行ってみて驚いたガラーンとしてます 

はれ?年度末なのになんで?これ要するに名義変更や新規登録の機能を持ってない、シンプルな車検場だけだからこんなに空いてるわけなんだー ははーんと納得しました。まずー事務所の後ろにある売店で自賠責、重量税検査手数料を払って、事務所で手続きしましてー2レーンだけある検査レーンの内側に並びます。

いやーサクサク進んで待ちも少ないし有りだわーこの検査場。

 

ただー運転席両サイドの透明フィルムの透過度計検査をされたのにはびっくりです←こんなん初めてだから。というのも私、運転席には夏の赤外線防止フィルム(東レ製)を貼り付けてまして、これけっこう効果あるのですよ。結果は70%「ギリギリセーフですね 、でも陽に灼けたりしてこれ以上透過率が落ちたりしたら剥がしてもらうことも今後ありえます」って言われちゃったよ。う~んまあしょうがないなあ、その日が来るまで続けますが、守山だとそんなヒチめんどくさいこと言われへんしなあ(そもそも混んでるからかも?)まあ無事に車検終了して、シール貼りましたあ←シール次年度からデザイン変わったね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型スイフト RS試乗!! 1リッターターボ

2017-01-22 21:24:39 | 自動車

 新型スイフトに試乗してきました、先代先々代と、最高のコンパクトカーだっただけにかなり期待してたんですが。結論から言うと

 尖ったことがなくなって、普通にすごい車になってる

例えて言うと、中学の時にやんちゃしてたやつが同窓会で会ったら ちゃんとスーツ着て2部上場会社に勤めてたみたいなもんだな。

 いや先代のスイフトとかはね、車好きにはたまらないテイストだったのよ、クイックなステアリングや硬めの足回りに元気なエンジン。でもさあこのクラス車を買う人って、そんなこと求めてないよね。そうでしょ?

 一般的な使用方法を考えるとマイルドな味付けは当然といえば当然。おまけにダウンサイジングターボは思いの外元気で、ストレスフリー これは有りだな。

 先代より120kg軽量化したってことですが どこ削るねんそんなに?? ワゴンRが70kg削ったってことですげーなっっと思ってましたがこっちも凄いな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUBARU インプレッサ 半自動運転体験

2017-01-22 17:47:13 | 自動車

 友人のF君の新型インプレッサで 追尾&レーンキープアシストを体験してみました

 てかさ、走り出して実感する、本当に上質で気持ちいい乗り味。いや~ドイツ車っぽい乗り味だよCOTY(カーオブザイヤー)とるよねこれ。当然だ!

 さて高速入って、追尾モードにしましてー レーンキープアシストオンにしましてー おおお ハンドル操作してくれるー このハンドル操作のトクルっていうか力加減が絶妙!!! まさしくそっと手を添えるって感じで、出しゃばらず、遠回しに 日本人が職場の会議で控えめに発言するような アシスト なんじゃそりゃ~

Fくんによると セレナの自動運転はこのレベルに達してないそうな。ネットで見てもそんなこと書いてたもんな、ちなみに、名神から草津田上JCTで新名神高速道路に流入するときはアシスト切れてしまいます、まあそりゃもう90度位旋回するからね。セレナはもっと小さいRでも切れるそう。まあしっかり比較したわけじゃないので言えませんが。

 しかし車としての出来や、想像以上のアイサイトの性能に改めて関心しましたわ ええ車やのー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする