ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
かたつむりが好き
かたつむりの観察、飼育、遊ぶ
(地元に生息する陸貝)
今日のナメクジ (飼育)
2013-04-22
|
ナメクジ
キモかわいい
!?
4月4日(4月5日の記事)
に産卵していることに気がついた、ナメクジの卵です。
なかなか変化が見られなかったので、卵の上にミズゴケをかぶせていました。
カタツムリの殻と違い、ゼリー状です。
今日(4月22日)、ミズゴケの覆いをとると、数匹が孵化していました。
傷つけないように、楊枝にくっつけました。
体長5mmくらい。
ナメクジの赤ちゃんは、目玉が大きい!
こちらは親ナメクジです。
(2013-04-22)
#小動物
コメント (4)
«
今日のかたつむり
|
トップ
|
今日のかたつむり
»
最新の画像
[
もっと見る
]
今日のかたつむり
7時間前
今日のかたつむり
7時間前
今日いち-2025年7月26日
16時間前
今日のかたつむり
1日前
今日いち-2025年7月25日
1日前
準備中
2日前
今日いち-2025年7月24日
2日前
今日のかたつむり
3日前
今日のかたつむり
3日前
今日のかたつむり
3日前
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
なめっこ赤ちゃん
(
玉葱蓋
)
2013-04-25 00:24:31
かわいいですね~♪
以前玉つむさんがご紹介された記事の方が書いた本「ナメクジの言い分」買っちゃいました^^
普段はナメクジ嫌いの著者の奥様も孵化したばかりのナメ君達のかわいらしさには弱いそうです
>カタツムリの殻と違い、ゼリー状です。
↓こちらの画像しか見たことが無かったので、産卵から時間とともに表面が固くなるのかと思っていました^^(白く殻のように見えたのはライティングのためかも・・・)
http://ssp-japan.net/oldbbs/img/3191_1.jpg
http://ssp-japan.net/oldbbs/img/3191_2.jpg
↓上の画像はこちらの掲示板にありました(もうお知らせ済みだったかも^^)
http://ssp-japan.net/oldbbs/old_log/opg_bbs_old_007/joyfulyy.cgi?page=42
返信する
かわいい
(
まい
)
2013-04-25 10:33:41
卵の中身が透けて見えますね。
赤ちゃんはなんでもかわいいです。
でも、チビマイのケースに入れていたちびっ子ナメちゃんはあっという間に大きく(中の小サイズに)なってしまいました。
ところで、チビマイはようやく起きたようです!
昨晩、土の間に殻が見えて、ちょっと土をどけたらモゾモゾ動きました。今までは全く見えなかったので夜中に活動していたかも。
ほっとしました。
返信する
孵化の瞬間!
(
玉つむ
)
2013-04-25 10:51:57
玉葱蓋 さん
リンクをはっていただいた、ナメクジの孵化の写真、凄いですね!
それにしても、ウチの卵と質感、色が違うのが不思議です。
ウチのナメクジはノコウラナメクジ(ノナメクジ)です。
教えて頂いた、掲示板の下の方、海野和男さんのコメントを興味深く読みました。
「ナメクジの言い分」、オーダーしました!
いつも、ありがとうございます
返信する
チビマイと同居!
(
玉つむ
)
2013-04-25 11:08:22
まい さん
殻を失くしたナメクジは、乾燥にとっても弱いですね。
表に出すと、隠れる場所をさがして歩き回っていました。
カタツムリは生きているのはわかっていても、からだを出しているところを見ると、安心します。
食べているところを見ると、今日も元気!と、うれしくなったり。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
今日のかたつむり
今日のかたつむり
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
自己紹介
かたつむりが好き
検索
ウェブ
このブログ内で
最新記事
今日のかたつむり
今日いち-2025年7月26日
今日のかたつむり
今日いち-2025年7月25日
準備中
今日いち-2025年7月24日
今日のかたつむり
今日いち-2025年7月23日
準備中
今日いち-2025年7月22日
>> もっと見る
カテゴリー
その他
(198)
ヒダリマキマイマイ
(736)
猫
(11)
真っ白なヒダリマキマイマイ
(12)
ミスジマイマイ
(743)
ウスカワマイマイ
(183)
オナジマイマイ
(364)
パツラマイマイ
(23)
マルシタラガイ
(25)
エンスイマイマイ
(63)
キセル貝
(131)
ナメクジ
(147)
コハクガイ
(3)
チョウジガイ
(6)
調査中
(22)
かたつむりの仕草
(3)
かたつむりの赤ちゃん
(311)
昆虫・小動物・鳥・その他
(475)
かたつむり色々
(529)
雲恥
(58)
交尾
(24)
食べる
(9)
生息地の風景
(3)
恋矢
(8)
飼育用品
(4)
装飾品・工芸品・実用品・その他
(61)
8か月で成貝になったヒダリマキマイマイ
(22)
街で出会ったかたつむり
(1)
孵化の実験(ヒダリマキマイマイ)
(10)
頭瘤
(11)
本の紹介
(12)
博物館・公園・旅記・その他
(50)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
くちひりたなち/
今日いち-2025年7月13日
玉つむ/
今日いち-2025年7月13日
くちひりたなち/
今日いち-2025年7月13日
玉つむ/
今日のかたつむり
oichan/
今日のかたつむり
玉つむ/
今日のかたつむり
くちひりたなち/
今日のかたつむり
玉つむ/
今日のかたつむり
くちひりたなち/
今日のかたつむり
玉つむ/
今日のかたつむり
カレンダー
2025年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年09月
2024年06月
2024年05月
2023年01月
2022年11月
2022年09月
2022年06月
2022年05月
2022年02月
2022年01月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年03月
2018年10月
2018年09月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
アクセス状況
トータル
閲覧
3,803,289
PV
訪問者
1,196,371
IP
以前玉つむさんがご紹介された記事の方が書いた本「ナメクジの言い分」買っちゃいました^^
普段はナメクジ嫌いの著者の奥様も孵化したばかりのナメ君達のかわいらしさには弱いそうです
>カタツムリの殻と違い、ゼリー状です。
↓こちらの画像しか見たことが無かったので、産卵から時間とともに表面が固くなるのかと思っていました^^(白く殻のように見えたのはライティングのためかも・・・)
http://ssp-japan.net/oldbbs/img/3191_1.jpg
http://ssp-japan.net/oldbbs/img/3191_2.jpg
↓上の画像はこちらの掲示板にありました(もうお知らせ済みだったかも^^)
http://ssp-japan.net/oldbbs/old_log/opg_bbs_old_007/joyfulyy.cgi?page=42
赤ちゃんはなんでもかわいいです。
でも、チビマイのケースに入れていたちびっ子ナメちゃんはあっという間に大きく(中の小サイズに)なってしまいました。
ところで、チビマイはようやく起きたようです!
昨晩、土の間に殻が見えて、ちょっと土をどけたらモゾモゾ動きました。今までは全く見えなかったので夜中に活動していたかも。
ほっとしました。
リンクをはっていただいた、ナメクジの孵化の写真、凄いですね!
それにしても、ウチの卵と質感、色が違うのが不思議です。
ウチのナメクジはノコウラナメクジ(ノナメクジ)です。
教えて頂いた、掲示板の下の方、海野和男さんのコメントを興味深く読みました。
「ナメクジの言い分」、オーダーしました!
いつも、ありがとうございます
殻を失くしたナメクジは、乾燥にとっても弱いですね。
表に出すと、隠れる場所をさがして歩き回っていました。
カタツムリは生きているのはわかっていても、からだを出しているところを見ると、安心します。
食べているところを見ると、今日も元気!と、うれしくなったり。