goo blog サービス終了のお知らせ 

かたつむりが好き

かたつむりの観察、飼育、遊ぶ
(地元に生息する陸貝)

今日のかたつむり 

2012-05-06 | エンスイマイマイ

休日の昼下がり、のんびりと散歩を楽しんでいました。




日陰で休む、エンスイマイマイ。




鳥のフンが枝に?よく見ると、あしがあります。

















数十分後、雷が鳴り、大粒の雨が。




エンスイマイマイも動き出しました。

びしょ濡れになって家路を急いでいると、突風が吹き、大粒の白いものが。


雹です!




家に帰り、テレビを観ると、竜巻による甚大な被害のニュースの映像!
あらためて、自然災害の脅威を感じました。

(2012-05-06)
コメント (4)

今日のかたつむり

2012-05-03 | エンスイマイマイ

今朝はどしゃぶりの雨。明るくなるのを待って外に出ました。
多くのカタツムリを撮ったのですが、手がぶれて、ほとんどがピンボケ。



柵に傘をかぶせて、どうにか撮れたエンスイマイマイです。







(2012-05-03)
コメント

今日のかたつむり

2012-04-22 | エンスイマイマイ



冷たい雨の中、やっと見つけたカタツムリ。
今年おはつのエンスイマイマイです。
この後、ミスジとヒダリマキの幼貝と出会いましたが
雨が強く、寒かったので早々に引き揚げました。

(2012-04-22)
コメント (9)

準備中

2012-03-28 | エンスイマイマイ

コメント

今日のかたつむり (飼育)

2011-12-12 | エンスイマイマイ



飼育しているエンスイマイマイです。
1匹だけ軟体部を出して活動していたので、写真を撮りました。



(2011-12-12)
コメント

今日のかたつむり

2011-12-01 | エンスイマイマイ

冷たい雨の一日でした。







今年見納めのカタツムリ!?
今日の東京は、夕方まで7℃前後と寒い一日でした。
みな葉の下や土に潜ってしまったのか、
今日出会ったカタツムリは、このエンスイマイマイ1匹です。


道路の水たまりはイチョウの葉でいっぱい。


近くの礼拝堂で。




ヒイラギの花

ヒイラギといえば・・・柊かがみ
見たい方だけクリック!






(2011-12-01)
コメント

今日のかたつむり

2011-11-14 | エンスイマイマイ

夜の雨。



エンスイマイマイ

(2011-11-14)
コメント

今日のかたつむり (飼育)

2011-11-04 | エンスイマイマイ



(2011-11-04)
コメント (4)

今日のかたつむり (飼育)

2011-10-29 | エンスイマイマイ


栗の実を拾いました。


カタツムリが剣山の上を歩く姿を子どもの本などの写真で見るので、
栗のイガに乗せてみました。困った様子で、動けません。


エンスイマイマイ


こちらはヒダリマキマイマイの幼貝です。
粘液を出しながら慎重に歩いています。


もっと小さい幼貝。このまま途方に暮れていました。




ヒダリマキマイマイ

クリのとげ 栗のいがは何? 

(2011-10-29)
コメント (14)

今日のかたつむり

2011-10-23 | エンスイマイマイ





おまけ

幻燈会に行きました。



小平市の公園の雑木林です。
月夜でなくて残念でしたが、贅沢にも笛、パーカッション、虫の音も生演奏。
今回の作品は、宮澤賢治作 セロ弾きのゴーシュ。
作画は宮澤賢治の絵本を数多く手掛けられている小林敏也さんです。





セロ弾きのゴーシュ

ネットで偶然拾った情報で、

http://dongurinokai.net/?p=1976
宮澤賢治の童話、「雪渡り」のきつねの紺三郎に入場券をもらったわけではないのですが、
すてきで楽しい時間を過ごすことができました。

幻燈会の様子

(2011-10-23)
コメント (4)