ホトトギス(杜鵑草)の葉にルリタテハ(瑠璃立羽)の幼虫がいると記事にしたのは10月5日でした。
それから1週間ほど過ぎた頃、葡萄の枝にぶら下がっている幼虫を見つけました。
蛹になろうとしているところで、ぶら下がったまま動きません。

二日経ってから見たら、しっかり蛹になっていました。

秋のうちに蝶になるらしいので、その瞬間を見たいと思いますが・・・たぶん無理ですね。

庭のコキアが赤くなりました。

光の当たり具合で色が変化して見えます。
それから1週間ほど過ぎた頃、葡萄の枝にぶら下がっている幼虫を見つけました。
蛹になろうとしているところで、ぶら下がったまま動きません。

二日経ってから見たら、しっかり蛹になっていました。

秋のうちに蝶になるらしいので、その瞬間を見たいと思いますが・・・たぶん無理ですね。

庭のコキアが赤くなりました。

光の当たり具合で色が変化して見えます。
