牧丘を後にして恵林寺まで戻ってきました。
恵林寺の近くにある信玄館で昼食。

コロナ対策は万全で、無人カメラの前に立つと熱をはかってくれます。

お客様情報も記入するようにと言われました。

私たちのほかにお客様はいないと思って着席しましたが、周りのテーブルには団体客用のセットが置いてあったので、これから到着するものと思われます。

ほうとうなどの熱いメニューしかなかったので、一番熱くなさそうな天ぷらうどんを注文しました。

箸袋を見て、最近新調したのかな
と思いました。
疫病退散の言葉と「ヨゲンノトリ」の絵が印刷してあったからです。

信玄館の外に大きな武田信玄公像がありました。

武田家の菩提寺、恵林寺へは参道から入らず、横の道から訪問。

建物の中もお庭も拝観できるのですが、入り口から写真を撮らせていただいて終わり。

なにしろ山梨へは桃を買いに来ただけだから仕方がない・・・

境内は手入れが行き届き、松の姿も美しい

ここではノももンとう名前が付けられた桃のジュースを買いました。
これで『桃の里シリーズ』は終わりです。
恵林寺の近くにある信玄館で昼食。

コロナ対策は万全で、無人カメラの前に立つと熱をはかってくれます。

お客様情報も記入するようにと言われました。

私たちのほかにお客様はいないと思って着席しましたが、周りのテーブルには団体客用のセットが置いてあったので、これから到着するものと思われます。

ほうとうなどの熱いメニューしかなかったので、一番熱くなさそうな天ぷらうどんを注文しました。


箸袋を見て、最近新調したのかな

疫病退散の言葉と「ヨゲンノトリ」の絵が印刷してあったからです。

信玄館の外に大きな武田信玄公像がありました。

武田家の菩提寺、恵林寺へは参道から入らず、横の道から訪問。

建物の中もお庭も拝観できるのですが、入り口から写真を撮らせていただいて終わり。

なにしろ山梨へは桃を買いに来ただけだから仕方がない・・・


境内は手入れが行き届き、松の姿も美しい


ここではノももンとう名前が付けられた桃のジュースを買いました。
これで『桃の里シリーズ』は終わりです。
