季節の進み方が速く、玉川上水の花もどんどん変化していくので、UPが間に合いません。

寒い時季から花を咲かせていたウグイスカグラ(鶯神楽)に赤い実がなっています。

スイカズラ(吸葛)の花は白から黄色に変化していきます。

スジグロシロチョウ(筋黒白蝶)がスイカズラの蜜を吸っていました。

イボタノキにも白い花が咲いています。

もうホタルブクロ(蛍袋)も咲いていました。

紫色がボケちゃった白いホタルブクロです。

コヒルガオ(小昼顔)がたくさん咲いていて、夏の到来を感じました。

これはマユミ(真弓)の木だと思うのですが、一度切られた株からこんなに大きく枝を伸ばして健気です。


寒い時季から花を咲かせていたウグイスカグラ(鶯神楽)に赤い実がなっています。

スイカズラ(吸葛)の花は白から黄色に変化していきます。

スジグロシロチョウ(筋黒白蝶)がスイカズラの蜜を吸っていました。

イボタノキにも白い花が咲いています。

もうホタルブクロ(蛍袋)も咲いていました。

紫色がボケちゃった白いホタルブクロです。

コヒルガオ(小昼顔)がたくさん咲いていて、夏の到来を感じました。

これはマユミ(真弓)の木だと思うのですが、一度切られた株からこんなに大きく枝を伸ばして健気です。
